2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

【カード払い】現金のように扱った時の処理の仕方がよく分かりません。

pic5

日頃の家計管理のちょっとした疑問や質問などはありませんか?

当ブログに寄せられた「家計に関する」ご質問にお答えします^^

**今回のご相談内容**

あきさんの家計簿に見習い、チャレンジ2ヶ月目になりますがカード払いの記入方法で理解できずにいる点があります。
家計簿のQ&A78番 カード払いを現金払いのように扱う時の注意点(家計簿のつけ方)について。

私も2番の方法をとりました。実際の引き落とし月に銀行に入金する場合とお財布に戻す場合、それぞれ年間・月間家計簿への記入方法で悩んでいます。

また、
>でもお財布に戻す時は、
銀行からお金を下ろした時と同様に家計簿に「+○○円」と記入しますが、
年間の家計簿の収入欄にこの金額を含めてはいけません。
あくまで残高だけ増やすようにしてくださいね。

とありますが、戻すお金を年間の家計簿に記入すると合わなくなりますか?



**********


(あきの答え)

ご質問ありがとうございます。あきです。

ブログへのご訪問もありがとうございます^^

「カード払いの家計簿へのつけ方」についてですね。

**********


”実際の引き落とし月に銀行に入金する場合とお財布に戻す場合、それぞれ年間・月間家計簿への記入方法で悩んでいます。”

ということですが、

口座にお金を戻す場合と

お財布でお金を戻す場合

で大きな差はありません。

基本的な考え方をおさらいすると、

1.カード払いが発生
2.毎月の家計簿の娯楽費などに支出を記入
3.使ったお金をお財布から抜き、封筒などに入れて保管
4.引き落とし月に口座に戻す(お金を入金するだけで家計簿には何も書かない)

これが、使いすぎを防止するカード払いの処理の仕方です。

カードを使った日に現金をとり置く=使った日の支出とみなす

ということですから、

現金をとり置いているので、すでに支出となっている

つまり、

引き落としがあった月は支出を相殺する必要がある
(支出をなかったことにする)

ということです。

口座にお金を戻したり、
お財布にお金を戻したりして、

引き落としがあった月の支出をなかったことにするのです。

収入が増えたわけではないので、

収入欄に記入する必要はありませんよ~。

カード払いについては↓こちらのURLもよろしければ合わせてご覧ください。
カード払いを現金払いのように扱う時の注意点(家計簿のつけ方)
カード払いの計算が合わない!こんな時はどうする?
クレジットカード払い時の正しい家計簿のつけ方(書き方)

最後になりましたが、あきの家計簿をご利用いただきありがとうございます。

チャレンジ2ヵ月になるのですね^^すごいです^^

これからの変化が楽しみです!


お役に立ちましたか?

またいつでもご利用くださいませ^^☆彡

あき

**********

このように、ブログ内のメールフォームなどからいただいたご質問に
ブログでお答えいたします。

友達にもなかなか本音が聞けない家計のちょっとした質問、

いつでもお待ちしています!

※お金のプロとして責任もって回答するということはできません。
あくまでも、私 だったらどう考えるか、という視点でお答えさせていただいております^^


↓その他のみなさんの家計に関するご質問はこちらから
・家計に関するご質問一覧(あなたが困っているのはどんな事?)

無料の家計診断&相談は
↓こちらのメールフォームよりお申込みください。
・お問い合わせ


↓わが家がどうやってお金を貯められるようになったのか?はこちらから
・貯められないズボラ主婦の家計見直し術





このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット