2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

わが家の貯金の管理方法は?1円も使ってないってホントですか?

家計簿&家計管理アドバイザーが日頃の「家計管理に関する疑問や質問」にお答えします。

※その他免責事項をお読みください。
今回のご相談内容

私は、教育費・車・老後等々わけて毎月各項目別に金額を貯蓄していますが、本当にその額が必要なのか?!

また、貯蓄ができない月があったり、別の口座からその月きめている貯蓄用口座に移動させたり。。。
はたして意味があるのだろうか・・・とか悶々としています。

しかも、先取り貯金のつもりですが、前年の貯蓄に現在手を付けようとしています。。

あきさんは2年間で350万貯蓄されて、それにまったく手をつけておられないのですよね?

どのような方法で貯金を管理されているのか知りたいです。

宜しくお願いします。


(あきの答え)

ご質問ありがとうございます。家計簿&家計管理アドバイザー、家計研究家のあきです。

「わが家の貯金の管理方法」についてですね。

貯金の管理方法


わが家は2年で350万円の貯蓄に成功しています。

こちらは、現金だけでなく株や生命保険など現金に変えられる資産もいれての金額です。

もちろん、貯めた後は1円も手をつけていません。そのまま貯まっています。

なぜかというと、一度貯めたお金はやはり貯金だからです。

書籍でも紹介させていただきましたが、わが家は、貯金というのはマイホームや車の購入、学費の一括納入や老後や万が一の時など、人生の中でも大きなイベントの支出に備えてするものと考えています。

わが家は毎月10万円ずつ貯金をしています!年間貯金額は120万円です!

でも、次の年のボーナス返済や固定資産税や旅行代に使うので結局貯金が増えません!

家計簿・家計管理アドバイザーとしてこれまでたくさんの家計の方のご相談にお答えしてきましたが、時々このような方がいらっしゃいます。

いくら毎月いくらと決めて貯金をしていても「固定資産税」「旅行」「車検」「家電の買い替え」などに使っていてはいつまでたっても貯まりません。

そのような支出は「特別費」と言って、あらかじめ予定された「支出」です。貯金ではありません。

関連記事:特別費は貯金ではない

わが家の貯金の管理方法


あきさん、本当に貯金に手をつけてないんですか?という方が時々いらっしゃいますが、本当に手をつけていないですよ。

もう一度おさらいですが、わが家にとって貯金は人生の大きなイベントのためにするものなので、ボーナス返済や固定資産税や旅行代などには使いません。入金専用なので、増え続けているということですね。

次の年に使う予定の貯金は、ボーナスからとりわけ「特別費口座」に移しています。

わが家では特別費口座と貯金口座を分けて管理しているということですね。

貯金口座に入金した貯金については「マイホーム、車の買い替え、学費、老後、万が一」の時以外は1円もおろしません。

もちろんわが家の考え方がすべてではありませんので、各ご家庭にあった考え方を取り入れてみてくださいね。

関連記事:わが家の口座管理の方法

貯金の管理方法の注意点


しかも、先取り貯金のつもりですが、前年の貯蓄に現在手を付けようとしています。。

質問者様の場合は、先取り貯金をされているようですがその後貯金を崩していらっしゃるご様子です。

貯金を崩した理由が「マイホーム、車の買い替え、学費、老後、万が一」など大きな出費によるものであれば仕方がありません。

しかし、そうではない場合は「特別費」を「貯金」と勘違いされている可能性が高いということになります。

見せかけだけ黒字の家計簿になってしまっている可能性がありますので、注意が必要です。

関連記事:見せかけだけ黒字の家計簿が危険

貯金を簡単に管理する方法


質問者様は口座を分けて貯金を管理されているご様子ですので、一度貯金簿などを作成し貯金の増減を確認してみてはいかがでしょうか。貯金簿は手書きでもできますが、アプリでも簡単に作成できますよ。

年単位で見た時に、貯金が順調に増えているようなら今の貯金の管理方法でも特に問題ありません。

しっかり口座を分けて貯金を管理されているので、特別費と貯金の区別をしっかりつけていけば今後も貯金は可能と感じます。ぜひ今後も家計管理に取り組まれてみてくださいね。

関連記事:貯金簿の作成方法
関連記事

皆さんからの貯金に関するご質問は積み立て・口座・貯金カテゴリーよりご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加