2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

月収34万円台の家計簿公開!チャレンジ2ヵ月目。見直す点は?

日頃の「家計に関する」ちょっとした疑問や質問にお答えします!

※その他免責事項をお読みください。
今回のご相談内容


あきさん、こんにちは。

家計簿2ヶ月目のチャレンジをしました。

●家族構成●
夫(27)、妻(30)、娘(小2)

●継続月数●
チャレンジ2ヶ月目

●予算●
食費 6.2万円
日用品 1万円
娯楽費 3万円
合計10.2万円

●実績●
収入 345,000円 (夫193,000円、妻152,000円)

食費 65,053円
日用品 7,399円
娯楽費 34,321円
(やりくり合計:106,773円)
学資保険 11,000円
自動積立:3,000円
貯金:0円
積立:0円
(貯金合計:14,000円)

夫保険 9,000円
妻保険 7,000円
家賃 48,000円
学費 19,000円(小学校引き落とし、児童クラブ、延長保育)
夫婦コンタクト 5,000円
奨学金 24,000円
水光熱費 19,000円
夫小遣い 20,000円
妻小遣い 20,000円
娘小遣い 1,000円
夫昼食代 22,000円
ガソリン代 11,000円
通信費 21,000円
(固定費&変動費合計:227,000円)
ざっくりと1,000円単位で書いたので少し誤差がありますが、収支はプラマイ0円でした。

●チャレンジしてみた感想●

あきさんに提案して頂いた予算を少しずつオーバーしてしましました。

娯楽費は、夫の会社の方への差し入れ1,300円、外食が6回15,000円。

外食が高いですよね。食費も相変わらず高いです。

通信費に関しては、7月中に夫婦共に格安スマホに乗り換えることが決まっています。

夫の給料が3~4万円下がりつつも、プラマイ0に留められているので、少しずつ削る努力をして、プラスに持って行きたいです。
4月~6月の四半期では、純粋な貯金は56,000円増でした。

特別費は別よけてある封筒貯金から出していて、毎月の家計簿には計上していませんが、4月~6月の四半期にかかった特別費を載せます。
車関係:13,700円(税金など)
美容費:31,900円(家族3人の美容院など)
イベント費:2,000円(父の日)
レジャー費:20,000円(映画、BBQ、浮き輪など)
被服費:13,800円(夫のサンダル、娘の水泳グッヅ、服、サンダルなど)
交際費:2,000円(妻会社関係の香典)
家具家電:26,900円(DIYやちょっとした模様替えなど)
医療費:1,800円
3ヶ月合計110,300円

年間の特別費予算表はなんとなく作成していますが、これでいいのかな?と思うとこがあります。

あきさんの書籍に、まずは、食費、日用品、娯楽費から!とあるので、特別費は、なんとなく予定をたてつつ、後回しにしています。

なんでも良いので、何かコメントをいただけると嬉しいです。


ご質問ありがとうございます。家計簿&家計管理アドバイザー、家計研究家のあきです。

「家計簿チャレンジ2ヵ月目」についてですね。

全体的な感想について



まずは、これだけの書き出し、お疲れさまでした。しっかり書き出しをしていただき、ありがとうございます。

支出について



●予算●
食費 6.2万円
日用品 1万円
娯楽費 3万円
合計10.2万円


こちらの予算に対して

●実績●
食費 65,053円
日用品 7,399円
娯楽費 34,321円
(やりくり合計:106,773円)


だったのですね。

当ブログの書籍



でも紹介している通り、

家計簿をはじめるなら、まずは食費、日用品、娯楽費をしっかり予算内におさめられる力をつけると、そのあとのやりくりが上手になります。

もちろんできる人はいきなり特別費の管理までやっても大丈夫ですし、できるならその方がお金を貯まるスピードは速いといえます。

しかし、いきなり全部やろうとすると、頑張りすぎてかえって無理が生じるなど全く前に進めなくなってしまう方もいますので、徐々に前進するという意味で、ステップアップする方式を提案させていただいております。

質問者様は、今月はやや予算をオーバーしてしまったという事ですが、それほどあまりに大きく予算がオーバーしてしまったわけではないので、あまり気にしすぎなくてもよいでしょう。

ただ、日用品についてはここ数カ月予算内になっていますから、少し予算を下げてみてもよいでしょう。

食費と娯楽費の予算がオーバーしてしまう場合は、今は予算を落とすのは難しいと考えて、オーバーしない予算から始めましょう。

質問者様の家計は、食費、娯楽費がやや膨らみやすく、娯楽費のほぼ半分が外食なので、食べ物にかけるお金がやや多いという印象です。

休日くらい家事を休んで外食に行くことがストレス解消になっているというご家庭もありますので、外食がどうしても減らせないなら無理をせず、減らしたいと思うのであれば少し自炊を増やしてみましょう。

■参考:外食を減らしたい時はどうしたらよいかは以下の記事で詳しく紹介しています。

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/10070509

特別費について



特別費についても、現在は「なんとなくで予算を決めている」ということですので、今のところそれほど多すぎるという印象はありません。

家具や美容にかける金額がやや多めで、レジャーにかける費用は少なめという印象です。

各ご家庭の価値観で、レジャーよりも衣服にお金をかけたいと思うのであればそのままでもよいですが、もっと旅行などにお金を使いたいのに、使えないというのであれば、特別費の比率は見直しましょう。

例えば、家具の費用をやや抑えて、レジャーにお金をかけるなどのように、ご自分の使いたいところの予算を上げるように調整すると支出のメリハリがつきます。

まずは、食費、日用品、娯楽費の予算を守れるようにしつつ、ご自分の特別費の特徴がつかめてきたら、特別費の見直しをするという順番で今後も進めていきましょう。

関連記事

合わせてご覧いただくと、理解が深まります!

■月収をベースに考える!みんなの家計簿はこちらから

・みんなの家計簿公開のまとめ

■その他のご質問のまとめはこちらから

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/2105

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット