2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

家計簿の締め日の決め方!毎月25日が給料日の人は気をつけて!

こちらは、家計簿・家計管理アドバイザーが「日頃の家計管理に関する質問」にお答えするコーナーです。

※その他免責事項をお読みください。
今回のご相談内容

あきさん初めまして、こんにちは!

あきさんの家計簿の付け方を参考にしたく、ブログと本で勉強中なのですが当月のやりくりについて質問です。

現在まで我が家では給料日(25日)スタートの24日締めで管理していたのですが、月と年の区切りが分かりやすくて管理し易いかなと思い締め日を変更しようと思っております。

あきさんは、【我が家は1月25日にはいったお給料を「1月分の収入」としています】と書かれてましたが、この場合12月25日に支給された分で1月分をやりくりされているのでしょうか?

初歩的な質問かもしれませんがご回答頂けたら嬉しいですm(_ _)m


(あきの答え)

ご質問ありがとうございます。家計簿&家計管理アドバイザーのあきです。

「家計簿の締め日」についてですね。

家計簿の締め日


家計簿をつけていると、家計簿の締め日をいつにしたらよいのかわからなくなることがありますよね。

  • わが家の給料日は25日だけど、毎月1日はじまり月末を締め日にした方がいいの?

  • それとも25日が給料日なら24日を家計簿の締め日にした方がいいの?

  • 24日を家計簿の締め日にした時、休日や祝日だったらどうしたらいいの?


これまで1000件以上の家計相談をさせていただきましたが、家計簿の締め日については意外と悩む方が多いです。

ここでは家計簿&家計管理アドバイザーが「家計簿の締め日」について紹介していきます。

なお、家計簿アプリの締め日の設定については、以下の記事で詳しく紹介しています。

■家計簿アプリの締め日について


家計簿の締め日の決め方


家計簿の締め日はいつにしなくてはいけないという決まりありません。

いつでも好きな日を家計簿の締め日にして大丈夫です。

ただし、家計簿をつけるなら給料日と家計簿の締め日については、関連性を持たせておくことをオススメします。

家計簿の締め日に一貫性がないと集計が合わなくなってしまうこともあるからです。

「1日はじまり月末締め日」にするのか、25日が給料日なら「25日はじまり24日締め日」にするのかなど自分に都合のいい日を締め日として選びましょう。

締め日を決めたら、いつの給料をいつの収入として記入するのかも合わせて確認しておきましょう。

給料日が25日の時の家計簿の締め日


例えば、給料日が毎月25日の場合の家計簿の締め日対応2パターンあります。
(給料日が25日ではなく、10日でも15日でも対応は同じです)

1)家計簿を毎月1日はじまり~月末にすること。
2)家計簿を毎月25日はじまり~24日締めにすること。
(給料日が休日の関係などで2,3日ズレた場合は、2,3日ずらして対応する)

1つ目の、家計簿を毎月1日はじまり~月末にする場合は、
例えば,1月25日の給料は、1月1日~31日の家計簿に1月分の給料として記入します。

2つ目の、家計簿を毎月25日はじまり~24日締めにする場合は、
例えば,1月25日の給料は、1月25日~2月24日の家計簿に2月分の給料として記入します。

このようにして対応すると、残高のズレがなく対応することができると私は考えます。

給料日が祝日だったなどの理由があり、数日締め日をずらすくらいは問題ありませんが、家計簿の締め日は「一度決めたら1ヵ月単位で毎月だいたい同じように区切っていくことが重要」と考えています。

家計簿の締め日が重要な理由


なぜ家計簿の締め日を毎月ほぼ同じタイミングで区切ることが大切なのかというと、多くの家計簿では「集計」というものを行うためです。

当方の年間の家計簿でも、毎月残高を集計する欄があります。

↓こちらの一番下の欄の「銀行A,B,C,現金,総額」と書いてあるところです。(赤枠のところ)

貯金簿
年間の家計簿(お金の推移表)記入例


※クリックで拡大できます。

ここに毎月家計であつかっている通帳の残高を記入していきます。

毎月口座の残高を記入していくと、毎月どれくらい赤字でどれくらい黒字だったかが分かるようになります。

しかし、いつの時の残高を書くか?ということによって、口座の残高にズレが生じることがあります。

例えば、

毎月月末締めにしているのに、ある月だけ24日の残高を書いたりすると、25日に入ったお給料の残高がその次の月に反映されてしまいます。

そうすると、極端にマイナスがでたり、極端にプラスがでたりしてしまいます。
(お給料がない月と二ヵ月分のお給料を書いてしまう月が出てしまうため)

このような集計上の不都合が出ないように、家計簿では締め日をしっかり毎月同じタイミングにする必要があると私は考えているのです。

家計簿の給料日と締め日


ちなみに、わが家が採用しているのは、1つ目の家計簿を毎月1日はじまり~月末にすることです。

1月25日のお給料は、1月1日~31日の家計簿、つまり1月分の家計簿の収入としてみなしています。

上記の2パターンのうち、どちらが良いということは特にありません。

家計簿の締め日は「一度決めたら1ヵ月単位でだいたい毎月同じように区切っていくこと」が重要で、

1日始まり末日締めの方がいいのか、25日始まり24日締めの方がいいのか

ということではどちらも最終的にそれほど大きな金額のズレはでませんし、貯められる家計簿になるかならないかの差は出ないと私は考えます。

あとはお好みかと思います。

その他にも家計簿の締め日に関するご質問は届いておりますので、よろしければ合わせてご覧くださいませ。

■参考:家計簿の締め日を1日はじまり月末締めの時の25日の給料は何月分?



■参考:家計簿の締め日が変わった時の家計簿のつけ方は?




■参考:夫婦共働きで給料日が違う時の家計簿の締め日はいつ?




■参考:締め日と給料日の設定は統一したほうがいい?




■参考:1日はじまり月末締めで21日が給料日の時




■参考:給料日が10日と25日。家計簿の区切りはいつ?



関連記事

合わせてご覧いただくと、理解が深まります。

↓他にもある!こんな時はどうする?家計簿のつけ方に関するご質問はこちらから
・家計簿のつけ方ご質問まとめ

↓その他のご質問はこちらから
・家計に関するご質問一覧(あなたが困っているのはどんな事?)

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

 コメント一覧 (4)

    • 1. なまえがながしこ
    • September 20, 2017 09:51
    • はじめてコメントさせていただきます?
      月末の総合計が合わずずっと頭を抱えていた問題だったので今日の記事は目からウロコでした?
      今日の記事をふまえてもう一度見直してみます?ありがとうございます
    • 2. あき
    • September 21, 2017 13:55
    • なまえがながしこさん コメントありがとうございます!
      なまえがながしこさんは、月末の総合計が合わずに困られていたのですね。
      通帳の残高をチェックする欄がきちんとかけていれば、
      多少合わなくても全く問題ありません~^^
      でも、給料の書き方を変えてぴったり合うようになったら気持ちいいいですね?
    • 3. アボガド☆
    • July 26, 2020 09:00
    • 初めまして。
      アドバイスよろしくお願いします。
      質問です。
      月末締め 1日始まりの場合
      1月25日のお給料は、1月1日~31日の家計簿、つまり1月分の家計簿の収入としてみなしています。と、ありますが、1日〜25日給料日までの支出は、どこから出していることになるのでしょうか?25日の給料日までは貯金から出して25日給料日に精算するのでしょうか?
      よろしくお願いします。
    • 4. あき
    • July 27, 2020 05:36
    • アボガドさんコメントありがとうございます。
      1月1日はじまり31日締めの家計簿にし、毎月25日が給料日の場合は、25日の給料を1月分とします。
      実際には1日~25日のやりくりは12月25日の給料でやりくりすることになります。
      多くの家計簿アプリでも同じ仕様になっていますが、このやりくりがしっくりこないという方もいます。
      そのような場合は、家計簿の締め日を25日はじまり24日じめ(給料日が祝日でずれる場合は締め日をずらして対応)にするとスッキリすると思いますよ。
      やってみてくださいね。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット