【手取り年収800万円台】貯蓄2000万円でも小遣いは月2万円
-
- カテゴリ:
- 手取り年収600万円以上の家計

日頃の家計管理のちょっとした疑問や質問などはありませんか?
当ブログに寄せられた「家計に関する」ご質問にお答えします^^
**今回のご相談内容**
初めまして。
よくあきさんのブログを拝見しています。
この度は家計診断をお願いしたく、メールを送らせていただきました。
現在の状況は以下の通りになります。
●家族構成●
夫(30代前半)、妻(30代前半)
1、昨年の収入(手取り)
夫 年間600万円
妻 年間230万円
合計 年間830万円
2、昨年の支出
●固定費
住宅ローン 年間83.5万円
固定資産税 年間13万円
住民税(妻のみ) 年間9万円
●変動支出
電気代 年間6.7万円
ガス代 年間3.6万円
水道代 年間2.6万円
食費 年間43.7万円
外食 年間15.3万円
被服費 年間1.6万円
日用品 年間3万円
医療費 年間5万円
旅費 年間32万円
雑費 年間56.6万円
夫婦小遣い 年間24万円
携帯電話 年間2.8万円
ネット代 年間3.1万円
NHK 年間1.4万円
●年間合計支出 306.9万円
3.補足
・保険は団体信用保険、火災保険(個人賠償責任保険もオプションで加入)、地震保険に加入。既に支払い済み。
・2年分の生活費相当の貯金があるため、生命、医療、がん保険は加入しない。
・住宅ローン残額1800万円
・総資産2000万円(現金740万円、リスク資産1260万円)
・基本クレジットカード払いだが、毎月の項目に全て記入。
4.相談内容
結婚当初から家計簿を夫婦でつけています。
固定費である通信費や保険の見直し、電力・ガス会社の変更を行い、自分たちなりに節約をしてきました。
それ以外の項目はあまり気にせず好きに旅行や外食を楽しみながらお金を使っています。
もし子供ができたとしても、外食費や旅行の部分がなくなるため、貯金は継続できるかと思います。
しかし、第三者から見てどう感じるか、無駄な部分がないか知りたく相談しました。
よろしくお願いします。
**********
(あきの答え)
ご質問ありがとうございます。あきです。
ブログへのご訪問もありがとうございます^^
「家計診断」についてですね。
**********
質問者様の家計状況について、
いくつか気が付いた点がありますので、以下お伝えさせていただきますね。
1.全体的な感想について
まずは、これだけの書き出し、お疲れさまでした!!
しっかり書き出しをしていただき、ありがとうございます♡
2.年間収支は
収入830万円
支出307万円
収支は年間523万円の黒字となります。
なんと、収入の半分以上が貯金!!お二人様なので、生活費が小さくまとめられるのは当然としても、収入に対しての貯金の割合がすごいですね^^この割合での貯金は、めったにないことなので、その点では、とてもすごいと思います♡
3.支出内容としては
食費 年間43.7万円
外食 年間15.3万円
被服費 年間1.6万円
日用品 年間3万円
医療費 年間5万円
雑費 年間56.6万円
雑費に何が含まれているのかよく分かりませんので、あきの家計簿の娯楽費にあたる支出として考えると、基本の生活費は、年間で125.2万円(月10万5千円)で、そのうち食費と日用品は46.7万円(月3.9万円)なので、娯楽費は月に6.6万円。
これは、かなりバランスとしては、いいと思います。貯金も出来た上で、娯楽費がある程度しっかりあるというのは、月の生活も充実するので、いいですね^^
衣服費が異常に安いのですが、これは雑費で衣服費をまかなっているということなのでしょうか?
そうでない場合は、非常にケチくささが漂ってしまいますが、今回は、雑費に含まれているものとして考えさせていただきます。
一般的には、浪費になりがちなので、娯楽費が高いのは考え物なのですが、おそらく質問者様であれば、きちんと管理されて使われていると思いますので、問題ないと思います。
旅費 年間32万円
旅行にもお金を使われているという点では、メリハリも出来ています。
4.唯一気になるのは、小遣い
質問者様の家計は、非常に貯金がしやすい家計だと思います。
また、旅行や雑費などにもお金を使われているので、メリハリもあり、ケチすぎるということもありません。
ただ、唯一気になるのは、
夫婦小遣い 年間24万円
ご夫婦で、月2万円の小遣い・・・という点です。
ご主人は、手取りで600万円も収入があるのですから、それなりの役職などにもつかれていると思うのですが、それでも夫婦で小遣いが月2万円・・・。
ご夫婦の仕事のランチ代はどうされているのでしょうか??
ご主人は、この小遣いで満足しているのでしょうか・・・??
周囲から、ケチな上司として後ろ指をさされて恥ずかしい思いをしていらっしゃったりはしないでしょうか?
もちろん、ご主人がそのような思いをされておらず、今のままで大満足でいらっしゃるならば、全く問題ありませんので安心してくださいね。
5.お金の生かし方を考えてほしい
年間で、500万円以上を貯金しているという点ではとても優秀なのですが、
若くしてすでに貯蓄が2000万円あり、年間500万円ずつ貯金もできていれば、定年まで25年あったとしても貯蓄は1億以上になるのではないか・・・と思うのですが・・・
これでもまだ気にしているのは「無駄な部分がないか」とさらに削れる支出について・・・。
小遣いを月2万円にして、さらにムダがないかを気にして、
これだけ貯めて、一体どこへ向かっているのか・・・??
何のために、そんなに貯めているのか・・・??
その点について、さらにお考えになると、ただ貯めているだけ・・・というような印象がなくなるかと思います。
例えば、
年間でいくらは勉強代として捻出している・・・
年間でいくらは衣服などにもお金をかけている(お付き合い上の装いとして)・・・
旅行だけでなくインテリアにもお金をかけている(こちらも交際上の理由として)・・・
数年後に起業するのが夫婦の夢。だから今は頑張って節約して起業のための資金を貯めている・・・
など、自己研鑽や交際費のための支出や目的があると、さらにお金の使い方に魅力が出ると思います。
世界は広いですよね。
私も、主婦として親・家族・親せき以外には、ママ友くらいしか外の付き合いがなかったころがありますが、その頃知っていた世界やものの価値観と、経営者の方々とお付き合いをするようになって知った世界や価値観は全く違います(といっても、私もそんなに頻繁にお付き合いしていませんが^^;)。
世の中には、もっと大きな世界で動いている人たちがたくさんいるんだな~と、本当に肌で感じています。
せっかくお金があるのに、そのような世界を全く1度も見ることもなく生涯今のままというのは、お若いのにもったいないと感じます。
もちろん、これはお好みなので、こうしなさいということではありません^^。
もっと色々な世界を経験されたり、より高い目標を持ってもいいのではないかな?というのが私の感想です。
年間100万円ほど勉強費を追加したとしても、まだ年間で400万円貯金できるわけですから、これくらいの自己投資は全く問題ないのでは?と感じます。
6.まとめ
質問者様の家計は、固定の支出がとても少なく、収入が多いので、非常に貯まりやすい家計と言えます。
ただ、骨と皮ばかりの家計にちょこっと肉をつけただけ・・・という印象で、やや貧相で魅力がない印象です。
お好みにもよりますが、興味があれば、違う世界を勉強するというのも、素敵な事かな?と感じました。
もちろん、お好みですので、今の家計が一番満足!ということなら、何も変える必要はありません^^
赤字ではないのですから、悪いという事は何もないと思います。
ただ、私の個人的な考えとしては、
ムダな支出があるか?もっと引き締めるところはあるか?ということよりも、もっとお金を生かすにはどうしたらいいか?自分を成長させるにはどうしたらいいか?という点について考えた方がいいのではないかな?ということです。
ちなみに、節約術という点では、雑誌社に「うちは年間500万円貯めてます」と持ち込めば、即掲載してもらえてもおかしくないので、そのような分野に行かれるのもご興味によっては、面白いかもしれませんね~^^
※当ブログの家計診断は、「簡易家計診断」です。パッと見た範囲、細かな詳細については調査しない方法での診断となります。詳細な家計診断をご希望の方は、プロの方の有料家計診断をご利用いただくことをオススメいたします。
お役に立ちましたか?
またいつでもご利用くださいませ^^☆彡
あき
**********
このように、ブログ内のメールフォームなどからいただいたご質問に
ブログでお答えいたします。
友達にもなかなか本音が聞けない家計のちょっとした質問、
いつでもお待ちしています!
※お金のプロとして責任をもって回答するものではありません。
※その他免責事項をお読みください。
1.無料で読めるあきの家計簿
・あきの家計簿のつけ方
2.読者様からのQ&A一覧
・家計に関するご質問一覧(あなたが困っているのはどんな事?)
3.新着情報
・貯められないズボラ主婦の家計見直し術
4.無料の家計診断&相談お申込み
・お問い合わせ
コメント