2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

現金での貯金は家計簿で何費にすればいい?

家計簿&家計管理アドバイザーが日頃の「家計管理に関する疑問や質問」にお答えします。

※その他免責事項をお読みください。
今回の相談内容

ブログ拝見させて頂いてます(^^)
お忙しいと思うのですが質問をよろしくお願いします。

お釣りなどでお財布に500円玉ができたら500円玉貯金にいれるのですが、その時に
残高と支出計が合わなくなるのですが、これはどこに書いたら良いのでしょうか?(._.)
500円玉貯金をやめた方が早いのでしょうか(._.)
よろしければ教えて下さい。


(あきの答え)

ご質問ありがとうございます。家計簿&家計管理アドバイザーのあきです。

「現金で貯金をした時の家計簿のつけ方」についてですね。

現金で貯金をした時の家計簿のつけ方




小銭やお札などを貯金箱に入れたり、積立をしたりと「現金で貯金をした時」の家計簿のつけ方が分からないこともありますよね。

結論からお伝えすると、わが家では現金での貯金をした時は、基本的に「支出」として家計簿につけるようにしています。

例えば、小銭で500円を貯金箱に入れたら「貯金箱へ 500円」などと明細を記入して支出として家計簿に記入します。

その時、何の項目で分類するかというと、人によっては「貯金」などの項目を作成して分類する人もいると思いますが、わが家ではだいたい予算の余っている項目に分類しています。

現金で貯金をすること




上記のように、現金で貯金をした時にわが家では「支出」として家計簿につけていると書くと、「貯金は全て支出なのか」と迷う方が時々いらっしゃいます。

わが家では基本的に「ちょっとした現金での貯金」は「支出」として記入しますが、その他の貯金は特に「支出」としてつけていません。家計簿には「いくら貯金した」という記録はせず、「収入」から「支出」を引いて残った金額が「貯金」になっているといった具合です。

少しややこしいですが、わが家ではこのような方法で現金の貯金をしていますよ。

参考までにご紹介させていただきます。

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/11540
関連記事

他にもある!家計簿のつけ方に関するご質問は以下にまとめてあります。
・家計簿のつけ方に関するご質問一覧

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/17284

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/11071

このエントリーをはてなブックマークに追加