家計で夫の仕事の経費を立て替え払い。家計簿にどうつける?
-
- カテゴリ:
- 経費・精算・立て替え

日頃の家計管理のちょっとした疑問や質問などはありませんか?
当ブログに寄せられた「家計に関する」ご質問にお答えします^^
※その他免責事項をお読みください。
*今回のご相談内容*
いつもお世話になっております。
今月の家計簿も挫折せずに続けられておりました。
その中で分からない部分があったので質問させて下さい。
1月に主人が県外出張の予定があり、飛行機のチケット代として、現金で立替払いをしました。
立替分は、年末か年明けに現金の手渡しで会社から返ってくるようなのですが、その場合の付け方はどうしたら良いでしょうか?
私はとりあえず主人にお金を渡した日に、毎月の家計簿の特別費の欄に記入して、お金が返ってきたら、収入として年間の家計簿に付けようと考えていましたが、合っているでしょうか?
**********
(あきの答え)
ご質問ありがとうございます。あきです。
ブログへのご訪問もありがとうございます^^
「立て替え払い」についてですね。
私はとりあえず主人にお金を渡した日に、毎月の家計簿の特別費の欄に記入して、お金が返ってきたら、収入として年間の家計簿に付けようと考えていましたが、合っているでしょうか?
ということですが、あってます!ばっちりです!
立て替え払いは、
このようにいったん「支出」として記入して、
あとから「収入で精算する」という風にしてください。
収入は「その他」の欄に記入します。
これで計算もバッチリあいますから、やってみてくださいね^^
細かい方だと、立て替えを収入にしていたら、正確な収入が分からないじゃないか、、と感じるかもしれません。
ですが、家計簿はそこまで厳密に正確である必要がないので、私はそれくらいはいいかな~?と思っています。
どうしても正確な収入で、、という人は、あとから、数字の操作を行って、その収入をなかったことにするなどして対応してくださいね^^
☆関連記事☆
合わせてご覧いただくと、理解が深まります!
↓清算金に関するその他のご質問はこちら
会社の経費・立て替え払い・精算に関するご質問(まとめ)
↓その他のご質問はこちらから
家計に関するご質問一覧(あなたが困っているのはどんな事?)
**********
お役に立ちましたか?
このように、ブログ内のメールフォームなどからいただいたご質問にブログでお答えいたします。
友達にもなかなか本音が聞けない家計のちょっとした質問、いつでもお待ちしています!
またいつでもご利用下さいね☆彡
文/あき
**********
↓はじめての方はこちらから
・節約を「つらい」ことから「楽しい」ことに変えたズボラ専業主婦の物語
↓わが家がどうやってお金を貯められるようになったのか?はこちらから
・貯められないズボラ主婦の家計見直し術
↓無料で家計の相談にお答えしております。
・お問い合わせ
**********