2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

家計簿の特別費とは?項目の分類がわかりません。

こちらは、日頃の家計管理に関する疑問や質問に家計簿・家計管理アドバイザーがお答えするコーナーです。

※その他免責事項をお読みください。
今回のご相談内容

特別費の項目の使い方がいまいちピンと来なくて、記入時に迷います。

固定資産税や、自動車税・車検など、年に1回とか2回しかない出費の場合はここかな?と分かるのですが、年2〜3回ある基礎化粧品のフルセット購入2万円や、庭に置いた屋外シンク1万円、絨毯1万円、ファンヒーター1万円など、娯楽費・日用品・特別費のどこに入れようか迷った為、今回は分けずにカード支払いしたので、そのままカード払いの中に入れています。

このような項目の分け方でよいでしょうか。


(あきの答え)

ご質問ありがとうございます。家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。

「家計簿の特別費とは」についてですね。

家計簿の特別費


年2〜3回ある基礎化粧品のフルセット購入2万円や、庭に置いた屋外シンク1万円、絨毯1万円、ファンヒーター1万円など、娯楽費・日用品・特別費のどこに入れようか迷った為、今回は分けずにカード支払いしたので、そのままカード払いの中に入れています。

このような項目の分け方でよいでしょうか。

結論からお伝えすると、私だったらこれらの支出は全て基本的に「特別費」で分類します。

唯一、年2,3回の基礎化粧品の購入のみは、自分の小遣いがあれば自分の小遣いから捻出すると思います。

なぜなら、基礎化粧品は家族の支出ではなく、自分だけの支出だからです。

ただ、小遣いの金額がそれほど多くなく、化粧品代まで賄えない場合は、私だったらやはり「特別費」にします。

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/16610

家計簿の特別費とは




家計の中でも比較的イベントや季節によって発生しやすく高額な支出のことを、私は特別費と呼んでいます。

この特別費に何の支出を入れるかというのは、ひとそれぞれ違うと思いますし、基本的には自由でよいと思います。

ですが、私の場合は特別費には「あらかじめ予算の立てやすい支出」を入れるようにしていますよ。

例えば、予算を立てる時は特に予定をしていなかったけど、冬支度をするために「ファンヒーター」や「絨毯」を購入することにした場合、これは予定外の出費のように思いますよね。

でも、、私だったらあらかじめ何を買うかは決めずに「夏物準備品1万円」「正月準備品1万円」「冬物準備品2万円」のように、毎年季節に合わせた支出を特別費の予算として入れておくと思います。

急な思い付きで購入する品物にもあらかじめ予算があると、特別費の予算も守れて便利ですよ。

なお、質問者様は「クレジットカード費」があるようですが、家計簿にクレジットカード費はいらないと私は考えています。

あくまでわが家のやり方になりますが、もしよろしければ参考になさってみてください。
関連記事

合わせてご覧いただくと、理解が深まります!

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/5612

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/7062239

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/4219

このエントリーをはてなブックマークに追加