2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

旦那がお金の管理をさせてくれない時はどうすればいい?

こちらは、家計簿・家計管理アドバイザーが日頃の「家計管理に関する疑問や質問」にお答えするコーナーです。


※その他免責事項をお読みください。
今回のご相談内容

市販の家計簿は続いたことがないので、手軽にアプリを使っていたのですが、今年はあきさん流家計簿で頑張ってみようと思います!

主人に小遣い制を拒否され、

「(私に)家計管理は絶対にさせない。(独身時代、私が貯金ゼロだったので。)」

と言われています。

でも、あきさんのブログを読んで私もお金を貯めてみたい!と思いました。

現在は、給料日に毎月決まった額下ろし、そのお金をふたりで使っているという形です。

私が使う分はレシートをもらっているので家計簿につけれますが、主人はたまーにレシートをくれるぐらいです。

私のような場合、どうやって家計簿をつけたらいいと思いますか?

下ろしたお金の一部を小遣いとして処理すればいいでしょうか?

時々くれるレシートはどう処理しようか。

まだ家計簿をつけはじめていないのですが、いろいろ考えてモヤモヤしています。


ご質問ありがとうございます。家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。


「旦那がお金の管理をさせてくれない時はどうすればいいか」についてですね。

旦那がお金の管理をさせてくれない


5


家計管理を始めてみたいけれど、旦那様が妻がお金の管理をすることを拒否している場合、どのように家計管理を始めればよいのか迷ってしまいますよね。

ここでは、「旦那がお金の管理をさせてくれない時はどうすればいいか」を一緒に考えていきましょう。

1 理由を聞く


旦那様がお金の管理をさせてくれない場合、「自分でお金の管理をしたいから」なのか、「自分のお金の自由が利かなくなるのが嫌」なのか、「お金の管理を任せるのが不安」なのかなど、その理由がどこにあるのかによって対処法は変わってきます。

まず、「なぜお金の管理をさせてもらえないのか」をしっかり聞きましょう。

そのうえで、自分がお金の管理をすると、「どのようなメリットがあるのか」ということを提案してみましょう。

お金の管理を拒否する理由は、多くの場合「そうすることによるデメリットを嫌がっている」ことが多いので、「デメリットを上回るメリットについてしっかり提案する」ことが大切です。

これができないと、提案が受け入れてもらえないことが多いので、しっかり説明しましょう。

2 まず自分の範囲でやってみる


もし、旦那様が「お金の管理を任せるのに不安を感じている」場合は、まずは自分が管理している範囲の中でしっかり成果を見せるということも大切なのではないでしょうか。

いくらお金の管理をしていない状況でも、まったくお金を使わないことはないと思いますので、自分が使っているお金の範囲だけでも家計管理を始めてみましょう。

例えば、食費と日用品と小遣いが自分のお金の範囲なら、その3つの分野に絞って家計管理をするといった具合です。

今回の質問者様も、旦那様が「(私に)家計管理は絶対にさせない。(独身時代、私が貯金ゼロだったので。)」とおっしゃっているとのことですので、まずは、ご自分が管理している範囲だけで家計管理を行ってみてはいかがでしょうか。

その中で、「このような成果が出た」ということを旦那様にアピールすることができれば、ではもう少しお金の管理をする部分を増やそうという方向にもなりやすいのではないでしょうか。

3 将来について話し合う


旦那様がしっかり家計管理をしており、貯蓄もしっかりできているなら問題ありませんが、貯蓄が思うようにできていない場合は問題です。

このまま家計管理をおざなりにし続けると、将来的にどのような困ったことになるかをご夫婦で共有することが大切です。

将来についての話し合いがないままに家計管理を始めても、挫折しやすかったり、反発を受けやすかったりすることになります。

お子さんの教育費の準備、老後資金の準備など、今後の生活についての不安や課題について共通の認識を持つことで、はじめて家計管理も同じ方向を向いて頑張ることができるようになります。

旦那がお金の管理をさせてくれない時はどうする?


旦那様がお金の管理をさせてくれない時は、上記のような方法で、「どうしたら家計管理をさせてくれるようになるか」を考えましょう。ぜひ、ご夫婦で最善の方法について話し合われてくださいね。

関連記事


合わせてご覧いただくと、理解が深まります。


■参考:みなさんのお金に関する不安や悩み事はこちらからご覧いただけます。



■参考:一部の生活費のみ管理する家計管理の方法はこちらにまとめてあります。


このエントリーをはてなブックマークに追加