2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

パスモ、スイカなどへのチャージ代を家計簿にどうつける?

日頃の家計管理のちょっとした疑問や質問などはありませんか?



当ブログに寄せられた「家計に関する」ご質問にお答えします^^







*今回のご相談内容*





実は昨年つけていて、未だに悩む項目があるので質問させてください。



それは、パスモやスイカなどへのチャージ代です。



私がチャージを利用するのは2パターンあります。1つは交通費です。これは、会社関係で移動の際の交通費と、完全にプライベートで使用している交通費があります。ちなみに会社関係で使用した分は3ヶ月から半年に一回清算して給料と一緒に振り込まれます。



もう1つは、社食を利用した際のランチ代です。



いずれも昨年は、ママ費として私のお小遣い?の中で記載していました。





あと、もう1つ息子が使うチャージ代です。

部活の遠征や雨の日塾に行く際、それからもちろん遊びも含まれます。



あきさんは、あまりチャージはおススメされてないかと思うのですが交通費のチャージはどう管理されていますか??



お忙しいとは思いますが、お時間あるときにお返事ください。宜しくお願いいたします。





**********



(あきの答え)



ご質問ありがとうございます。あきです。



ブログへのご訪問もありがとうございます^^



「パスモやスイカの家計簿のつけ方」についてですね。







結論からお伝えすると、わが家は、スイカのチャージ(交通費)は娯楽費でつけています。



わが家の場合は、少額でごくまれに交通費としてチャージするだけなので、娯楽費で充分に賄えます。



しかも、わが家でスイカをもっているのは、夫と長女だけ(笑)



私は、いまだに切符で電車に乗っています。(私の交通費も娯楽費です)



ただし、質問者様の場合は、



”私がチャージを利用するのは2パターンあります。1つは交通費です。これは、会社関係で移動の際の交通費と、完全にプライベートで使用している交通費があります。ちなみに会社関係で使用した分は3ヶ月から半年に一回清算して給料と一緒に振り込まれます。もう1つは、社食を利用した際のランチ代です。”



ということで、ほとんどが仕事に関連する費用と推測できますから、



”いずれも昨年は、ママ費として私のお小遣い?の中で記載していました。”



こちらの対応でOKです。



家族にかかる費用が毎月ある場合は、

パパ小遣い、ママ小遣いなどの費目を作ってもOKです。



ただ、子供の分まで費目を作っていくと、支出が分散しやすくなってしまいます。



家族名のついた費目は、基本はパパママだけ。

子供の分に関しては、費目を作ったとしても毎月定額で与えている小遣いの記入のみの定額制。



このようにした方が効果的です。



子供の洋服や学用品や遊び代まで

〇〇ちゃん費のようにして家族の名前で費目を作ってしまうと、

支出に際限がなくなり、

つけても貯まらない家計簿になってしまう可能性がありますので、注意してくださいね。



自分にかかる支出、

または個人事業主などで仕事上かかる経費を家計で負担している場合は、



質問者様のように、ママ費、仕事費などのように独立した費目を作ってそこで管理したほうが効果的です。



プライベートでも利用があるという事ですが、

おそらくその金額は少ないのではないかな?と推測いたしますので、それほど高額でないならば今まで同様、ママ費として一括管理で良いと思います。



主に仕事上の支出になりますから、

抑えたいと思っても抑えられない部分もあると思いますから、多少予算がブレてしまっても仕方のない支出と考えられます。



”あと、もう1つ息子が使うチャージ代です。

部活の遠征や雨の日塾に行く際、それからもちろん遊びも含まれます。”



こちらの支出に関しては、

それほど高額でないけれど、たまにもしくはなんだかんだで毎月チャージしているようなら、娯楽費の方がいいと思います。



息子さんへのチャージが、

「ある月は2000円だったけれど、次の月は0円」

というような波のある支出であれば、

「今月は息子のチャージが2000円かかったから、その分外食は一回減らそう」

などのようにして、娯楽費の予算をうまくやりくりしながら支出を計上していくと、使いすぎが防止できます。



息子さんにも、

「毎月2000円はチャージするけど、それ以上はチャージしないから、遊びもすべてこの中で収めるようにやりくりしなさい」

というような感じで、使える上限を提示してあげられるといいかな?と思います。



子供に関する支出は、

つい甘くなり、せがまれるままになってしまいがちですので、

あえて娯楽費を選んでいくと、引き締めになると思いますよ^^



↓電子マネーについては、こちらでも紹介させていただいていますので、よろしかったら合わせてご覧ください。

・電子マネーの家計簿のつけ方は?(ワオン、スイカ、イコカなど)



上記URLでも紹介させていただいた通り、

あき家では、



娯楽費に 交通費(チャージ) 1000円



などと記入し、実際に何に使ったかという明細は記入していませんよ~^^。

チャージした電子マネーの明細まで追っていくのは、面倒くさいからやりません。笑



お役に立ちましたか?



またいつでもご利用くださいませ^^☆彡



あき



このように、ブログ内のメールフォームなどからいただいたご質問に

ブログでお答えいたします。



友達にもなかなか本音が聞けない家計のちょっとした質問、



いつでもお待ちしています!



※お金のプロとして責任もって回答するということはできません。

あくまでも、私 だったらどう考えるか、という視点でお答えさせていただいております^^



↓その他のみなさんの家計に関するご質問はこちらから

・家計に関するご質問一覧(あなたが困っているのはどんな事?)



なお、無料の家計診断&相談は

↓こちらのメールフォームよりお申込みください。

・お問い合わせ











このエントリーをはてなブックマークに追加