2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

家計を圧迫する【特別費】。難しく考えすぎる人が多いと思います。

日頃の家計管理のちょっとした疑問や質問などはありませんか?
当ブログに寄せられた「家計に関する」ご質問にお答えします^^

*今回のご相談内容*


あきさん、こんにちわ!

結婚して二年目になり、なかなか貯蓄が出来ずに悩んでいたところ、あきさんの家計簿に出逢いました。

すぐにブログも読んで、本を購入し、読ませて頂きました。

読んでいて、納得することばかりで、私にもやれそう!と思っていたのですが、読んでもどうしたらいいのか分からないことがあったので、メールさせてもらいました。

私が理解出来ていないだけかもとは思うのですが、ご解答よろしくお願いします。

あきさんは、ブログ内で、一時預りの通帳から特別費は出さないと書かれていましたと思うのですが、年間計画を立てたお金は一括で管理とかされていないのですか?

ちなみにうちの家計ですが、
主人と私のみで、まだ子どもはいません。

主人の給料は20万円~25万円と残業によって違います。

また、ボーナスは会社の業績にもよるのですが、あるかないかはその時になってみないと分からず、あっても15万円ほどです。

私は現在妊活中で、働いていません。

なるべく、20万円でやりくり出来るように生活費として使える額は55000円くらいと考えています。

なので、特別費は確実に降ろさないと生活費が足りません。

年間計画を立てたので、そこから出していきたいのですが、普段はどこで管理していけばいいでしょうか?

**********

(あきの答え)

ご質問ありがとうございます。あきです。

ブログへのご訪問もありがとうございます^^

「特別費の管理方法」についてですね。


”あきさんは、ブログ内で、一時預りの通帳から特別費は出さないと書かれていましたと思うのですが、年間計画を立てたお金は一括で管理とかされていないのですか?”


ということですが、
一時預かりの通帳からお金はおろしますよ^^

本にも一時保管用の口座から特別費を出すと書いてあります。

私が1円たりともおろさないのは「貯金用の口座」に入っているお金です。

特別費の支払いに「貯金用の口座」のお金は使わないということです。

あきの家計簿ですと、

月の収支は、特別費を外さずに考えます。

特別費を別枠にされる方も多いのですが、
別枠にしている特別費が管理できずに結局赤字になってしまう方が非常に多いように感じます。

あれも特別費、これも特別費になってしまい、
本来娯楽費で管理すべき
細かいちょっとした支出であっても特別費にしてみたり
幼稚園で遠足があるだけで特別費にしてみたり
結局どれが特別費でどれが特別費じゃないんだかわからなくなってしまうんですね。

ここで、月の収支が予定外に赤字になんて
なったら赤字補填にも特別費が登場したりして
途端に特別費の管理が訳が分からなくなってしまうんですね。

このような方は
支出を月単位でしか見れていないのですね。

あとちょっと特別費が上手く管理できれば、家計が変わるんだろうなーあとちょっとなのにもったいないなーなんて思うこともしばしばです。

そういう方が、1人、2人という単位でなく、たくさんいます^^

特別費は

特別費の予算表を完成させる


ことが一番大切です。

その予算表に

やっぱりこれも必要だった、あれも必要だったと
ごちゃごちゃした予定外の支出をあとからあれこれと付け加えないこと

です。

臨時収入が出たので、追加で特別費に予算を投入するとか
予定を変更して予算の配分を変えるとか
多少の予定変更はつきものなのでOKなのですが、
ちょこちょこ頻繁では予算の意味がなくなります。


質問者様は年間計画を立てられたという事ですから、
特別費のお金は
1時保管用の口座から出していきましょう^^

貯めるタイミングは、
月の黒字と
ボーナスや手当などが出るタイミングを見計らって入金してみて下さい。

あまりに長期的にお金を入金すると大き
なお金が必要になりますから、
わが家はボーナスのタイミングに合わせ
て半年に一度にしていますが、
3ヵ月に1度でもOKです。

わが家の特別費の取り分けは以下の手順で行います。

まず、次の半年の間に必要な特別費を予算表を見ながら計算します。

6月のボーナスが出たら
12月のボーナスまでに必要な特別費の総額を計算。

7月・・夏休みで5万円
8月・・実家帰省で5万円
9月・・車の保険で5万円
10月・・特になし
11月・・特になし
12月・・クリスマス、年末旅行で10万円

総額25万円が必要だなという目星をつけます。
(この金額は例であり、あき家の実際ではありません)

そこに、赤字が出た時用のお金をアバウトに上乗せして、
30万円を一時取り分け用口座に保管。

この30万円で、7月~12月の特別費と赤字を乗り切る。

そして次の12月のボーナスで
1月~6月までの特別費と赤字が乗り切れるように計算して入金。

つまり・・・
臨時収入などがある場合は、別途追加で予算を組んだりはしますが、
あき家では特別費については、基本は年に2回しか管理しないということです^^

毎月家計簿とにらめっこして、これは特別費で・・などというようなことはしません。

(家計簿に、毎月特別費はつけています。口座にお金を移動する「特別費のお金の管理」が年に2回ということです)

質問者様も、
このような感じで、どこで特別費を入金
できるか?というあたりをつけて計画し
ていけば大丈夫だと思います^^

最後になりましたが、
ブログをご覧いただき、また書籍もご購入いただきありがとうございます!

少しでもお役に立てたら嬉しいです!

お役に立ちましたか?
またいつでもご利用くださいませ^^☆彡

※メールをさせていただきましたが、アドレスに誤りがあるようで、跳ね返ってきてしまいましたので、失礼ながらこちらで失礼させていただきます。

あき

このように、ブログ内のメールフォームなどからいただいたご質問に
ブログでお答えいたします。

友達にもなかなか本音が聞けない家計のちょっとした質問、
いつでもお待ちしています!

※お金のプロとして責任もって回答するということはできません。
あくまでも、私 だったらどう考えるか、という視点でお答えさせていただいております^^

↓その他のみなさんの家計に関するご質問はこちらから
・家計に関するご質問一覧(あなたが困っているのはどんな事?)

なお、無料の家計診断&相談は
↓こちらのメールフォームよりお申込みください。
・お問い合わせ

このエントリーをはてなブックマークに追加