2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

口座を分ける!通帳管理の方法でお金が貯まるテクニック

pic5

日頃の家計管理のちょっとした疑問や質問などはありませんか?

当ブログに寄せられた「家計に関する」ご質問にお答えします^^


※その他免責事項をお読みください。

**今回のご相談内容**


あきさん、はじめまして☆

どうにか家計を管理し、節約できるところはないか、家計簿はどれがいいか悩んで、こちらにたどり着きました。

本も何度も読み直し、参考にさせていただいてます。

質問なのですが、
①通帳を分けたいと思ってるのですが、共働きなのでそれぞれ一冊ずつ、住宅ローン用、自動積立用、会社の立て替え分と5冊もあります。あと、通帳はないじぶん銀行も使ってませんがあります。

自動積立は私の口座から残金があれば引かれるのですが、現在は足りなくなれば下ろすこともあります。

これ以上増やすべきか、悩みます。降ろさない貯金用、一時金用が欲しいです。

②特別費の一年分の予算だて、やってみるつもりなのですが、例えば1月スタートで、年間50万の予算だとすると、毎月いくらか積立ていくのですか?それとも、予測してた出費なので、その月に普通に支払うということでしょうか?

すみません、どうしても分からなくなってしまいました。 

初めて3ヶ月、ひとまずつけれてます!見直して、貯まる家計にしたいので、よろしくお願いします。



**********


(あきの答え)

ご質問ありがとうございます。あきです。

ブログへのご訪問もありがとうございます^^

「通帳管理法」についてですね。

**********

☆通帳について☆

結論からお伝えすると、安易に通帳を増やす必要はありませんということです。

例えば、特別費用(一時保管用)の通帳が欲しいと思った時は、今ある通帳の中から、一番引き落としが少ない通帳を選んで兼用してもOKです。

もちろん、引き落としがゼロの方が分かりやすいですが、あまりにたくさん引かれないものであれば、比較的管理はしやすいと思います。

貯金用通帳も、引き落としがかからないものが一番いいですが、どうしてもの時はやはり引き落としの数が少ないものを選びましょう。

自動積立をされているということなので、そちらの口座を貯金用にしてもいいと思います。

自動積立口座からは現在はお金をおろすこともあるということですが、おろさなくてもいい金額に設定しなおしましょう。

たとえば、月5万円積み立てていて、結局おろしてしまうなら、月2万円に金額を変更し、ぜったいにおろさないようにします。

このようにして、通帳の役割を分ける場合は、新規に作るのではなく、お手持ちの通帳を上手く使うようにすることから始めましょう。

☆特別費の積立について☆

特別費の準備の仕方は、

ボーナス・手当がある家計
ボーナス・手当がない家計


で対応が違ってきます。

(ボーナス手当がある家計の場合)
特別費が年間50万円なら、一番簡単な積み立て方法は、ボーナス手当から50万円を一気に補充する方法です。

1.夏のボーナス時に25万円を特別費用通帳に入れる
2.冬のボーナス時に25万円を特別費用通帳に入れる
3.残りは全部貯金用通帳に入れる


(ボーナス手当がない家計の場合)
特別費が年間50万円なら、毎月定額を特別費と貯金に振り分けます。

1.毎月4万2千円を特別費用通帳に入れる
2.残りは全部貯金用通帳に入れる


☆まとめ☆


・通帳は、増やすよりもうまくまとめましょう(お手持ちの通帳を使うだけでOKです)

・特別費は、毎月積み立てるか、ボーナスや手当で一気に積み立てるか選びましょう。


書籍のご購入までありがとうございます♡

確実に貯められるようになるまで、何度でもご質問いただけますので、遠慮なくご利用下さいね^^(お返事は平均1ヵ月待ちと大変遅いですが)

すでに3ヶ月も続けられていてすごいです♡そろそろ見直しが始められる時期ですね!

以下関連記事の特にひとつめを合わせてご覧いただくとより理解しやすいと思いますので、よろしければご覧くださいね^^

☆関連記事☆

合わせてご覧いただくと、理解が深まります!

↓口座の役割を3つに分けてお金を貯める方法はこちら
貯金口座は生活費口座と分ける!銀行口座の使い分けで家計を管理する方法!

↓積み立て・口座・貯金に関するご質問はこちら
積み立て・口座・貯金のご質問(まとめ)

↓特別費についてはこちら
【特別費】はいくら?特別費の内訳・年間予算の立て方・貯める方法(まとめ)

**********

お役に立ちましたか?

またいつでもご利用下さいね☆彡

文/あき

**********

このように、ブログ内のメールフォームなどからいただいたご質問に
ブログでお答えいたします。
友達にもなかなか本音が聞けない家計のちょっとした質問、いつでもお待ちしています!

↓その他のご質問はこちらから
・家計に関するご質問一覧(あなたが困っているのはどんな事?)

↓はじめての方はこちらから
・節約を「つらい」ことから「楽しい」ことに変えたズボラ専業主婦の物語

↓わが家がどうやってお金を貯められるようになったのか?はこちらから
・貯められないズボラ主婦の家計見直し術

↓無料で家計の相談にお答えしております。
・お問い合わせ


**********




このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

 コメント一覧 (1)

    • 1. あき
    • March 08, 2018 12:08
    • うさこ。さんコメントありがとうございます!
      数ある家計関連の書籍の中からズボラ家計練習帖を手に取っていただきありがとうございます♡
      家計は、家族の未来にも関わることなので、とても大切なことです。
      でも、仕事や育児や家事で忙しくてそれどころじゃない・・・と後回しになりがちです。
      だからこそ、最短の時間で効率よく効果を出すことが大事になってきますね^^
      来年は息子さんも大学受験なのですね!さらにお金がかかる時期が到来しますから、今のうちにしっかり家計を見直されてみて下さいね^^
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット