2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

口座の使い分け法!無理なく貯まる人はみんなやっている?!

pic5

日頃の家計管理のちょっとした疑問や質問などはありませんか?

当ブログに寄せられた「家計に関する」ご質問にお答えします^^


※その他免責事項をお読みください。

**今回のご相談内容**


こんばんは。
以前も別の質問をさせていただいたのですが、またわからないことが出てきたので教えてください。

あきさんの家計簿のつけ方を1月から始めました。
始めはテレビがきっかけからネットを参考につけ始めたのですが、最近本を購入し参考にしながら自分の家計簿をつけています。

そのなかで質問です。

本の中に引き落とし用の通帳2つ、一時保管の通帳1つ、貯金の通帳1つの4つで運用してると書いてありました。年間の家計簿の通帳記入欄のA.B.C銀行、定期貯金というのは上の4つの銀行のことですか?

本に金額が書かれていますが、月末にかけてカツカツになる通帳、ボーナスに向けてカツカツになる通帳とあるなか本の中の家計簿の数字はカツカツじゃなくて、どの銀行の残高を書いていいのかがわかりません。

わたしの家も引き落とし用の通帳、貯金用の通帳、一時用の通帳があるのでその通帳の残高を書いたらいいのでしょうか?

あと、年間で予算でたてた特別費(美容院、衣服費、イベント、その他等)は支払うときのお金は一時保管用から支払うのですか? その分だけのお金をボーナスの時に入れたりするってことですか?

もう一つ、年間の特別費の積立(インテリアや臨時等)のお金はどこで管理するのですか?給料が入った時点で積立用として、一時保管用の通帳にうつすということですか?

たくさん質問して申し訳ありませんがご返信よろしくお願いします。



**********


(あきの答え)

ご質問ありがとうございます。あきです。

ブログへのご訪問もありがとうございます^^

「口座分け&通帳管理」についてですね。

**********


☆口座分けのテクニック☆

当ブログが推奨している口座分けは

引き落とし口座(生活費口座)
一時保管口座(特別費口座)
貯金口座(貯金専用口座)


の3つに役割を分けることです。

役割を3つに分けるということで、3冊にしなくてはいけないということではありません。

☆口座の使い分けについて☆

質問者様は、当ブログで掲載している口座の残高が、推奨している口座の残高の減り方とリンクしていないということが疑問ということですね。

確かにその通り、現状ではリンクしていません。

あくまで書き方の一例となっております。

(ちなみに、3冊目のズボラ練習帖はリンクしています)

質問者さまはすでにお手持ちの通帳があるということですので、その残高を記入してくださいね。

まず手持ちの通帳全ての残高を書き出す。

今家にある貯金額とその推移を把握する。


このふたつが重要になります。

☆お金の入金法☆

3つに役割をわけたお金の流れの作り方は以下の通りです。

1.給料がでたら、必要な金額を引き落とし口座(生活費口座)に入金
2.給料の余りやボーナス手当などのうち、必要な金額を一時保管口座(特別費口座)に入金
3.その他は全て貯金口座へ


ご希望により2と3の順番をいれかえたい場合はいれかえてもかまいません。

☆口座の使い分けをしたお金の使い方☆

口座の使い分けでお金を振り分けて入金したら、次はどのタイミングでおろすかいうことになります。

3つの口座のうち、お金をおろしてもいいのは、1つめの引き落とし口座(生活費口座)と、2つめの一時保管口座(特別費口座)の2つだけです。

2つめの一時保管口座は、固定資産税などの大型支出がある時に引き出します。

引き出したお金は、

封筒に入れて保管する場合は、封筒に入れた時に家計簿に支出としてつける(大雑把な金額で積み立て、使う時には家計簿につけずに使う。おつりは貯金箱などに入れてなかったことにする)

封筒に入れずに持ち帰ったお金から直接支払った時は、支払った時に家計簿に支出としてつける


この2つのうちのどちらかで対応します。

☆積立をしたい時☆

積立をしたい時は、特別費口座からおろしたお金を積み立ててもかまいませんし。

ボーナス時などに先に積み立て分のお金を抜いてから、特別費口座にお金を入金してもOKです。

ちなみにわが家の場合は、以下の手順とっています。

給料口座からお金をおろす→現金で持ち帰るお金と入金するお金に分ける→現金で持ち帰ったお金のうち積み立て分を家計簿に支出としてつけ封筒に入れる

入金のタイミングは、月給からでもボーナスからでも手当からでもかまいません。

ご自分の家計の良きタイミングで、ということになります。

☆まとめ☆

・口座を使い分ける場合は、役割を3つに分けるのが基本です。

・口座の入出金のタイミングは、月の給料やボーナスなど各家庭の事情により異なります。

テレビ、ブログ、書籍までご利用ありがとうございます!

どんなに些細なことでも、いくつの質問でも私で良かったらいつでも遠慮なくご質問ください^^

口座の使い分けは、無理なく貯めている人は、だいたいすでにやっているので、取り入れていくと、お金の流れが分かりやすくなりますよ!

☆関連記事☆

合わせてご覧いただくと、理解が深まります!

↓特別費を積み立てる方法はこちらから
特別費を封筒(袋分け)で積立!急な出費や高額な支出に備える方法。(まとめ)

↓口座の役割を3つに分けてお金を貯める方法はこちら
貯金口座は生活費口座と分ける!銀行口座の使い分けで家計を管理する方法!

↓積み立て・口座・貯金に関するご質問のまとめはこちらから
積み立て・口座・貯金のご質問(まとめ)


**********


お役に立ちましたか?

このように、ブログ内のメールフォームなどからいただいたご質問に
ブログでお答えいたします。
友達にもなかなか本音が聞けない家計のちょっとした質問、いつでもお待ちしています!

またいつでもご利用下さいね☆彡

文/あき


**********


↓はじめての方はこちらから
・節約を「つらい」ことから「楽しい」ことに変えたズボラ専業主婦の物語

↓わが家がどうやってお金を貯められるようになったのか?はこちらから
・貯められないズボラ主婦の家計見直し術

↓その他のご質問はこちらから
・家計に関するご質問一覧(あなたが困っているのはどんな事?)

↓無料で家計の相談にお答えしております。
・お問い合わせ


**********




このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット