2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

残高不足を防止する工夫とは?予備の貯金は必要?

こちらは、日頃の家計管理に関する疑問や質問に家計簿・家計管理アドバイザーがお答えするコーナーです。

※その他免責事項をお読みください。
今回のご相談内容

あきさんの家計簿をつけはじめて2ヶ月です。

今まで大まかな予算の中でやりくりしていました。でも娯楽費や特別費の予算は取ってなかったので、必要な時に下ろしに行って……だったので結局は赤字の家計でした。

今は娯楽費や特別費の予算を組んだので何とかいくらまで!が見えてきました。

もう1つ、通帳の記帳はしていましたが、全部の資産を計算したことはなかったので、意外と複数の通帳に貯金が分散されているのが分かりました。

毎月の住宅ローンなど引き落とし用には念のため(何かあって引き落としが出来ないを防ぐために。)3ヶ月分ほど多く入れ予備の貯金をしておきたいと思うんですが、貯金用口座に全部まとめた方がいいのでしょうか?

今は給料振り込み用×2冊、住宅ローン用×1冊、諸々引き落とし用×1冊、貯金用×1冊、特別費用(イオン口座なので通帳なし)、生活費は袋にまとめてます。

まとまりのない文章ですみません。


(あきの答え)

ご質問ありがとうございます。家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。

「通帳の残高不足対策と予備の貯金」についてですね。

予備の貯金




口座の残高不足を防ぐために「口座には予備の貯金をしておいた方が良いだろうか」それとも「予備の貯金は作らず貯金口座に移した方が良いだろうか」と思うこともありますよね。

わが家でも、いくつかの通帳を使い分けていますので、残高不足と予備の貯金について悩まれる気持ちはよく分かります。

今回は、「わが家の口座管理の方法」から「口座の残高不足を防止する方法」「予備の貯金の考え方」について紹介します。

口座管理のひとつの方法として、参考になれば幸いです。

予備の貯金は必要?




結論からお伝えすると、口座に予備の貯金は必要なものだと私は思います。

貯金のための専用口座はあった方がいいと思いますが、全額貯金口座に移してしまうと「足りなくなったら貯金口座からすぐに引き出す」ことになってしまうと思います。

私は、貯金口座に一度入金したお金は、車、学費、マイホーム、老後など大きな支出がある時までは「1円たりともおろさないお金」と考えています。

従って、足りなくなったらすぐにおろさなくてはいけない貯金の仕方は、仕組みとして整っていない印象を受けます。

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/16175

予備の貯金はいくら入れる?




上記のような理由から、貯金口座に入金するお金は簡単にはおろさない仕組みを作った方が、貯金に成功しやすくなると私は考えます。

そのため引き落としがかかる口座は、少し余裕をもって予備の貯金を入金しておき、貯金口座からはおろさないで対応するという方法をオススメします。

もちろん、わが家でも同じように少しの予備の貯金は口座に入れるようにしていますよ。

わが家の場合は、住宅ローンの引き落とし口座には1、2回分の引き落とし分、生活費の引き落とし口座には1ヵ月分程度の引落分、特別費口座には半年分の特別費プラス予備費・臨時費程度は残しています。

残りは貯金口座に移しますが、予備の貯金があることで、万が一入金を忘れた時などでも残高不足にならずに済んでいます。

もちろんわが家のやり方が全てではありませんが、参考になれば幸いです。

関連記事


合わせてご覧いただくと、理解が深まります!

↓積み立て・口座・貯金に関するご質問のまとめはこちらから
・積み立て・口座・貯金のご質問(まとめ)

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/7058152

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット