手取り年収1200万円台の家計簿公開!会社経営で収入が安定しないのですが…?
-
- カテゴリ:
- 手取り年収600万円以上の家計
こちらは、家計簿・家計管理アドバイザーが「家計管理の質問や疑問」にお答えするコーナーです。
※その他免責事項をお読みください。
アキさん、はじめまして!
コラムやわかりやすい家計診断、そして的確なアドバイスにいつも「なるほど!!」と感心しながら拝見しています。
現在
夫 会社経営 手取62万/月
妻 会社経理手伝 手取17.5万/月
ボーナス 100万/年
別会社で手取13.5万/月
ボーナス60万 /年
娘(私立大学2回生)県外で一人暮らし
息子(公立高校2年生)
あき計算補足 年間1276万円
月の支払
住宅ローン 60,000
共益費 5,000
エコキュート 7,500
水道 3,500
電気 15,000(月平均)
生命保険(全員分)37,000
イデコ 夫婦合計 15,000
大学下宿+光熱費 65,000
仕送り 50,000
息子の高校授業料 12,000
塾 25,000
スポーツジム(妻) 13,000
食費 60,000
嗜好品 25,000
消耗品 10,000
交際費 5,000(月平均)
被服費 15,000(月平均)
小遣い 夫 50,000 (お給料以外の収入があるので家計から出る分)
小遣い 息子 10,000
小遣い 妻 35,000
あき計算補足 月51.8万円(年間621.6万円)
年の払い
大学生協掛捨保険ほか25,000
年間授業料 1,900,000
固定資産税 100,000
あき計算補足 年間202.5万円
積立(毎月)
息子 10,000
娘 10,000
旅行積立 30,000
授業料積立 150,000
あき計算補足月20万円 年間240万円
レジャー費については年間の積立+繰越金でやりくりしています。
記入漏れもあるかと思いますがざっとこんな感じです。
現在、夫は親から引き継いだ会社経営しております。
この収支だけ見れば、高収入で恵まれている環境にあるかと思われそうですが、収入がいまだ固定せず、どの収入を基準として考えればいいのか悩みます。
昨年は夫60万、妻15万 ボーナス無し。
一昨年は夫50万 妻10万 ボーナス30万
不況の時は夫40万 妻0
会社の経営に左右され、夫の役員報酬、私への給料(私は役員ではない)は年単位で大幅に変更します。
あまりに不安定で将来の為、全く違うところで準社員の仕事を始めました(6年目)
その中で会社の経理処理の都合上、自家用車に関するすべての経費、通信料、領収書が認められるものなどはすべて会社で支払っています。
今年は良くても来年はどうなるか・・・いつもそんな不安を抱いています。
夫からも生活水準を上げるのは簡単だけど下げるのは難しいから贅沢できないし、余った分は万が一の為に備えてといわれています。
会社に万が一のことがあれば車や通信料など今まで恩恵を受けていた分も負担しなければならないからです。
しばらく生活できるくらいの貯蓄はできました。
しかしこの先まだまだ教育費がかかるのと(息子も県外の大学に行きたいと言ってます)
それが終われば老後の為に貯蓄もしなければなりません。
今回相談させていただく内容はというと、、我が家はジェットコースターのように年ごとに変わる収入。
どのように管理したらよいのかわかりません。
年ごとに収入が違うと年計画さえ立てられない・・そんな状況です。
どうしたらいいのでしょうか?アキさん、アドバイスをください。
ご質問ありがとうございます。家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。
「家計診断」についてですね。
具体的なご相談に入る前に、ご相談者様の年間収支を見てみましょう。
収入1276万円
支出1064万円
現在の収支としては、年間約212万円の黒字の家計のようですね。
息子 10,000
娘 10,000
授業料積立 150,000
生命保険(全員分)37,000
イデコ 夫婦合計 15,000
と、積立もありますので、実際には、積み立て分204万円分さらに上乗せ、さらにイデコや生命保険などもあるので、年間400万円以上の貯蓄ができている可能性があります。
質問者様の家計は、自営業であっても高収入であるという点が素晴らしい家計です。
しかし、高収入であっても贅沢が過ぎるということはなく、堅実に生活されていることがよく伝わってくる家計の内容です。
現状の内容では、収入もしっかりありますし、それに対して大きな贅沢をしすぎているということもないので、あまり気になるところはありません。
しかし、「自営業で収入が安定しない」ということから、将来への備えも必要という視点で家計を見させていただきたいと思います。
まず、月の支出から見ていきましょう。
住宅ローン 60,000
共益費 5,000
水道 3,500
電気 15,000(月平均)
生命保険(全員分)37,000
イデコ 夫婦合計 15,000
大学下宿+光熱費 65,000
仕送り 50,000
息子の高校授業料 12,000
小遣い 夫 50,000 (お給料以外の収入があるので家計から出る分)
小遣い 妻 35,000
食費 60,000
嗜好品 25,000
消耗品 10,000
確実に必要な支出は、ここまでと思います。
また、その他年払いの支出として
大学生協掛捨保険ほか25,000
年間授業料 1,900,000
固定資産税 100,000
こちらがありますので、それも足すと、現状では年間で必要最低限な所得は約750万円くらいかと思います。
不況時の給料は、
40万円×12ヵ月=480万円
13.5万円×12ヵ月=162万円
642万円ですので、今は払えると思いますが、あと100万円ほどはいざとなったら支出を削るつもりで準備しておくと安心です。
例えば、もし不況になったら
生命保険(全員分)37,000→可能な限り減らす月1.8万円くらいに。
仕送り 50,000→アルバイトで少し賄ってもらい月3万円にする
小遣い 夫 50,000 (お給料以外の収入があるので家計から出る分)→月3万円にする
小遣い 妻 35,000→月2万円
食費 60,000→月5万円
これくらいの予算になる可能性もあるということを頭に入れておくといいでしょう。
またこれは厳しい予算を組んでこれくらいという予算ですので、下のお子さんが大学を卒業するまでの5,6年間は、できれば不況時でも年間800万円くらいの手取り収入があるように考えておくとよいかと思います。
「収入が毎年変わるので家計の組み立てが難しい」ということですが、質問者様の場合は支出の内容から最低限年間800万円前後の手取り収入があれば安全圏という印象です。
毎年、不況かどうかにかかわらず、あと5.6年は年間800万円ほどの支出でやりくりできるようにしていくとより安心かと思います。
さらに、お子さんが大学を卒業したら、年間450万円ほどの支出でやりくりできるように計画するとさらに安全圏かと思います。
「安全圏の収入になるように働き方を変える」など、特に収入面で一定の工夫をしていけばそれほど大きな問題にはならないのではないかと考えられます。
お金はいくら貯めても不安な方は不安です。この金額で何年生活したらどれくらい貯まるのか?どれくらいが必要なのか?など、冷静に今後の家計について考えておくと、より安心して今の生活を楽しむことができるのではないでしょうか。
質問者様の家計は、不安定な収入のためか、どちらかと言えば慎重な家計の内容です。
おそらく経費が別にあると思いますので、実際はもっと収入があると思いますが、それでも慎重で素晴らしい反面、お金に対する不安がなかなかぬぐえない印象も受けますので、将来の家計の計画をより綿密に立て、安心できる家計設計を目指していくとよいでしょう。
合わせてご覧いただくと、理解が深まります。
■同じくらいの年収の方の家計はこちらから
■自営業の家計簿のまとめはこちらから
※その他免責事項をお読みください。
今回のご相談内容
アキさん、はじめまして!
コラムやわかりやすい家計診断、そして的確なアドバイスにいつも「なるほど!!」と感心しながら拝見しています。
現在
夫 会社経営 手取62万/月
妻 会社経理手伝 手取17.5万/月
ボーナス 100万/年
別会社で手取13.5万/月
ボーナス60万 /年
娘(私立大学2回生)県外で一人暮らし
息子(公立高校2年生)
あき計算補足 年間1276万円
月の支払
住宅ローン 60,000
共益費 5,000
エコキュート 7,500
水道 3,500
電気 15,000(月平均)
生命保険(全員分)37,000
イデコ 夫婦合計 15,000
大学下宿+光熱費 65,000
仕送り 50,000
息子の高校授業料 12,000
塾 25,000
スポーツジム(妻) 13,000
食費 60,000
嗜好品 25,000
消耗品 10,000
交際費 5,000(月平均)
被服費 15,000(月平均)
小遣い 夫 50,000 (お給料以外の収入があるので家計から出る分)
小遣い 息子 10,000
小遣い 妻 35,000
あき計算補足 月51.8万円(年間621.6万円)
年の払い
大学生協掛捨保険ほか25,000
年間授業料 1,900,000
固定資産税 100,000
あき計算補足 年間202.5万円
積立(毎月)
息子 10,000
娘 10,000
旅行積立 30,000
授業料積立 150,000
あき計算補足月20万円 年間240万円
レジャー費については年間の積立+繰越金でやりくりしています。
記入漏れもあるかと思いますがざっとこんな感じです。
現在、夫は親から引き継いだ会社経営しております。
この収支だけ見れば、高収入で恵まれている環境にあるかと思われそうですが、収入がいまだ固定せず、どの収入を基準として考えればいいのか悩みます。
昨年は夫60万、妻15万 ボーナス無し。
一昨年は夫50万 妻10万 ボーナス30万
不況の時は夫40万 妻0
会社の経営に左右され、夫の役員報酬、私への給料(私は役員ではない)は年単位で大幅に変更します。
あまりに不安定で将来の為、全く違うところで準社員の仕事を始めました(6年目)
その中で会社の経理処理の都合上、自家用車に関するすべての経費、通信料、領収書が認められるものなどはすべて会社で支払っています。
今年は良くても来年はどうなるか・・・いつもそんな不安を抱いています。
夫からも生活水準を上げるのは簡単だけど下げるのは難しいから贅沢できないし、余った分は万が一の為に備えてといわれています。
会社に万が一のことがあれば車や通信料など今まで恩恵を受けていた分も負担しなければならないからです。
しばらく生活できるくらいの貯蓄はできました。
しかしこの先まだまだ教育費がかかるのと(息子も県外の大学に行きたいと言ってます)
それが終われば老後の為に貯蓄もしなければなりません。
今回相談させていただく内容はというと、、我が家はジェットコースターのように年ごとに変わる収入。
どのように管理したらよいのかわかりません。
年ごとに収入が違うと年計画さえ立てられない・・そんな状況です。
どうしたらいいのでしょうか?アキさん、アドバイスをください。
ご質問ありがとうございます。家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。
「家計診断」についてですね。
年間収支の確認
具体的なご相談に入る前に、ご相談者様の年間収支を見てみましょう。
収入1276万円
支出1064万円
現在の収支としては、年間約212万円の黒字の家計のようですね。
息子 10,000
娘 10,000
授業料積立 150,000
生命保険(全員分)37,000
イデコ 夫婦合計 15,000
と、積立もありますので、実際には、積み立て分204万円分さらに上乗せ、さらにイデコや生命保険などもあるので、年間400万円以上の貯蓄ができている可能性があります。
家計を確認
質問者様の家計は、自営業であっても高収入であるという点が素晴らしい家計です。
しかし、高収入であっても贅沢が過ぎるということはなく、堅実に生活されていることがよく伝わってくる家計の内容です。
現状の内容では、収入もしっかりありますし、それに対して大きな贅沢をしすぎているということもないので、あまり気になるところはありません。
しかし、「自営業で収入が安定しない」ということから、将来への備えも必要という視点で家計を見させていただきたいと思います。
まず、月の支出から見ていきましょう。
住宅ローン 60,000
共益費 5,000
水道 3,500
電気 15,000(月平均)
生命保険(全員分)37,000
イデコ 夫婦合計 15,000
大学下宿+光熱費 65,000
仕送り 50,000
息子の高校授業料 12,000
小遣い 夫 50,000 (お給料以外の収入があるので家計から出る分)
小遣い 妻 35,000
食費 60,000
嗜好品 25,000
消耗品 10,000
確実に必要な支出は、ここまでと思います。
また、その他年払いの支出として
大学生協掛捨保険ほか25,000
年間授業料 1,900,000
固定資産税 100,000
こちらがありますので、それも足すと、現状では年間で必要最低限な所得は約750万円くらいかと思います。
不況時の給料は、
40万円×12ヵ月=480万円
13.5万円×12ヵ月=162万円
642万円ですので、今は払えると思いますが、あと100万円ほどはいざとなったら支出を削るつもりで準備しておくと安心です。
例えば、もし不況になったら
生命保険(全員分)37,000→可能な限り減らす月1.8万円くらいに。
仕送り 50,000→アルバイトで少し賄ってもらい月3万円にする
小遣い 夫 50,000 (お給料以外の収入があるので家計から出る分)→月3万円にする
小遣い 妻 35,000→月2万円
食費 60,000→月5万円
これくらいの予算になる可能性もあるということを頭に入れておくといいでしょう。
またこれは厳しい予算を組んでこれくらいという予算ですので、下のお子さんが大学を卒業するまでの5,6年間は、できれば不況時でも年間800万円くらいの手取り収入があるように考えておくとよいかと思います。
家計の見直し
「収入が毎年変わるので家計の組み立てが難しい」ということですが、質問者様の場合は支出の内容から最低限年間800万円前後の手取り収入があれば安全圏という印象です。
毎年、不況かどうかにかかわらず、あと5.6年は年間800万円ほどの支出でやりくりできるようにしていくとより安心かと思います。
さらに、お子さんが大学を卒業したら、年間450万円ほどの支出でやりくりできるように計画するとさらに安全圏かと思います。
「安全圏の収入になるように働き方を変える」など、特に収入面で一定の工夫をしていけばそれほど大きな問題にはならないのではないかと考えられます。
お金はいくら貯めても不安な方は不安です。この金額で何年生活したらどれくらい貯まるのか?どれくらいが必要なのか?など、冷静に今後の家計について考えておくと、より安心して今の生活を楽しむことができるのではないでしょうか。
家計診断(まとめ)
質問者様の家計は、不安定な収入のためか、どちらかと言えば慎重な家計の内容です。
おそらく経費が別にあると思いますので、実際はもっと収入があると思いますが、それでも慎重で素晴らしい反面、お金に対する不安がなかなかぬぐえない印象も受けますので、将来の家計の計画をより綿密に立て、安心できる家計設計を目指していくとよいでしょう。
関連記事
合わせてご覧いただくと、理解が深まります。
■同じくらいの年収の方の家計はこちらから
■自営業の家計簿のまとめはこちらから
コメント
コメント一覧 (2)
とても参考になりました。
子供の学費の支払いが落ち着くまでは、今、頂いているお給料の中から安全圏の年収ベースで予算立てして貯蓄したり切り崩したりして、いよいよの時は家族にも協力をしてもらってこれからも頑張っていきたいと思います。
私、これからの生活の不安のあまり使い方に対して堅実から大ケチになるところでした。
守銭奴にはなりたくない。
堅実とケチは違う。
使うために貯める。
お楽しみの目標を作る。
そんなことを教わりました。
有難うございます。
これからもいろいろと参考にさせていただきたいと思います。
お金のことはケチより堅実(#^^#)
不安のためばかりではせっかく頑張って家計管理をしているのにつまらないですよね。
人生一回きりですから、より楽しめるような人生設計をしていきたいですね!
こちらこそご利用ありがとうございました!
またいつでもご利用下さいね!