2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

【手取り年収700万円台の家計簿公開】3人家族。子どもを私立小学校にいれる予定です。

当ブログに寄せられた日頃の「家計に関する」ちょっとした疑問や質問にお答えします!

※その他免責事項をお読みください。
今回のご相談内容


夫36歳、妻40歳、長女3歳

夫手取り 580万円
妻手取り 130万円
年末調整還付金 32万円
児童手当 12万円
太陽光売電収入 6万円
合計 760万円

銀行支出
住宅ローン 202万円(月15万、ボーナス11万加算、夏11万は年末調整より)
実家へ返済 20万円(住宅購入頭金として200万円借入。月1万返済、冬ボーナス8万加算)
諸経費ローン返済 30万円(月2.5万返済、残高200万円)
学資保険 12万円
積立保険 36万円(夏ボーナスより)
光熱費 30万円(電気ガス水道)
通信費 12万円(格安携帯2台、ネット、固定電話)
教育費 54万円(幼稚園45万、妻就労のため一時保育料9万円)
小遣い 48万円(夫月3万、妻月1万)
火災保険 3.5万円(年末調整より)
水道施設維持費 2万円(年末調整より)
固都税 15万円(年末調整より)
銀行支出
合計 464.5万円

現金支出
食費 90万円
消耗品費 30万円
交通費 12万円
教育費 18万円(幼稚園諸経費+習い事)
慶弔レジャー 18万円
医療 8.4万円
衣料美容娯楽他やりくり 48万円
合計224.4万円

住宅ローンに加えて借金の返済もあり、娘は私立幼稚園→私立小学校に進学予定であることから今後教育費もかかります。(その頃には妻はフルタイムで仕事復帰する予定ではあります)

貯蓄ができない現在の家計管理をどうにかしたいと思います。

宜しくお願い致します。


(あきの答え)

ご質問ありがとうございます。家計簿&家計管理アドバイザー、家計研究家のあきです。ブログへのご訪問もありがとうございます!

「家計診断」についてですね。

質問者様の家計状況について、いくつか気が付いた点がありますので、以下お伝えさせていただきますね。
全体的な感想について

まずは、これだけの書き出し、お疲れさまでした。しっかり書き出しをしていただき、ありがとうございます!
年間収支は?

収入760万円
支出689万円

収支は年間約71万円の予定ということですね。

学資保険 12万円
積立保険 36万円(夏ボーナスより)

こちらもあるので、貯蓄としては年間119万円あるようです。

貯蓄ができていないと思う理由は?


質問者様の家計は、今回の記載の内容の限りでは年間119万円の貯蓄ができます。

しかし、質問者様としては「現状では貯蓄ができていない」という意識があるようです。

このように考えてしまう理由をまずは考えてみて下さい。

貯蓄が年間119万円では足りないということなのか

一見貯蓄しているように思えるが実は使ってしまってないからなのか

理由によって対策が変わってきます。

現状の支出内容には旅行や家電の記載がないので、もしかしたら、貯金と特別費の区別がついておらず、貯金を崩して旅行や家電の買い替えなどを行っているのかもしれません。

おそらくあきの家計簿はご利用ではないと思いますが、もしあきの家計簿で考えた場合はどのように家計が変化するか見てみましょう。

気になるところは?


質問者様の家計簿の費目分けの場合、浪費になりやすい支出と浪費になりにくい支出が混在しています。

そのため、何が削れるのか何が削れないのか、また予算はいくらが適正なのかが分かりにくい家計簿になっています。

また、お子さんが1人でまだ小さいこと、ご夫婦の世帯手取り年収が高いことから、支出の種類は少ないけれど、ひとつひとつの支出が高額になっているということがいえます。

これらのことを踏まえてまずは削りたい支出からまとめてみます。

光熱費 30万円(電気ガス水道)


質問者様にまず見直してみていただきたいのは光熱費です。

3人家族と考えると月2.5万円の光熱費は大変に高いと言えます。

もちろん、地域の事情などがある可能性もありますが、あと月1万円ほど節約できてもおかしくありません。

食費 90万円
消耗品費 30万円


こちらの支出も家族3人にしては大変高いです。

↓こちらで食費と日用品の月平均をまとめていますので、よかったらあわせてご覧ください。

■参考:食費の月平均はいくら?
・食費は月平均いくら?節約主婦たちの世帯別金額と内訳のリアルな例。

■参考:日用品費の月平均はいくら?
・日用品費は月平均いくら?節約主婦たちの世帯別金額と内訳のリアルな例。

光熱費 30万円(電気ガス水道)→年間22万円
食費 90万円→年間60万円
消耗品費 30万円→年間12万円
合計 150万円→年間94万円


光熱費と食費と消耗品費を見直すだけでも年間で56万円ほど節約できます。

もしかしたら今までは食費に外食も含めていたのかもしれませんが、こちらも今はない娯楽費をいう費目を新設して対応するとよいのでは?と感じます。

質問者様の家計は「収入」「固定費」「生活費」「特別費」のうち「生活費が高い家計」ということができます。

家計のタイプとしては、↓こちらに近いと考えられます。
・ちょこちょこ買いは得意だけど値の張る支出が苦手なのはなぜ?

必ずしもそうだということではなく、あくまで近いというだけです。

■参考:まだやってない人はどうぞ!チェックリストで分かる貯められないタイプ別診断!

・チェックリストで分かる!貯められないタイプ別診断

質問者様の「生活費」にあたる支出は以下の支出です。

現金支出
食費 90万円
消耗品費 30万円
交通費 12万円
衣料美容娯楽他やりくり 48万円
合計180万円


年間で198万円。月平均15万円を使って生活していることになります。

週単位にすると、一週間に約37500円。小遣いや習い事の費用はさらに別に用意していて、さらに1日5300円を使うペースですからやや多めと考えられます。

交通費が定期代なら固定費とも言えますし、衣料、美容娯楽他やりくりは特別費とも言えますが、おそらく特別費と生活費の区別があまりない家計簿なので、なんとなく毎月使っている支出なのではないかなと感じます。

その代わりに大きな支出というものは見当たらないので、毎週1、2万円くらいまでなら出せるけれど、1度に10万円以上かかるような大きなお金を出すのは苦手なのかもしれません。

メリハリをつけてみよう!


今までは食費、消耗品、衣類など月単位のなんとなくの支出が多く、全体的にメリハリがないかな?と感じますので、お好みによってはメリハリをつけて再配分することも可能です。

また慶弔とレジャーが一緒になっており、慶弔で何か支出があればレジャーがなくなるというのは家計のやりくりとしてやや面白みがないかな?とも感じますので、そちらを分けるというのもオススメです。

光熱費 30万円(電気ガス水道)→年間22万円
食費 90万円→年間60万円
消耗品費 30万円→年間12万円
慶弔レジャー 18万円→慶弔 年間6万円
レジャー 年間20万円
医療 8.4万円
衣料美容娯楽他やりくり 48万円→衣料美容 年間12万円
娯楽費 年間30万円(外食含む毎月の娯楽費)
合計 225万円→年間171万円


慶弔レジャーをきりわけ、レジャーを大幅に増加しました。

こちらのプランでは、レジャー費を大幅に増加したにもかかわらず、年間では54万円節約できるというプランです。

ちなみに上記の支出の中で特別費にあたる支出は以下の通りです。
慶弔レジャー 18万円→慶弔 年間6万円
レジャー 年間20万円
医療 8.4万円
衣料美容娯楽他やりくり 48万円→衣料美容 年間12万円



もし貯金と特別費の区別がついていない場合は、このように区別すると貯金を崩さないやりくりができるようになると思います。

収支は年間約71万円→年間125万円の黒字になります。

学資保険 12万円
積立保険 36万円(夏ボーナスより)

こちらもあわせて貯蓄としては年間119万円→年間173万円になります。


いやいやうちは慶弔にもっとかかるんです!
うちは食事にはこだわっていて、どうしてもこの金額はゆずれません!

など事情があればご自分のライフスタイルに合わせて配分は自由に変えていただいてかまいません。

質問者様の家計のよいところ


質問者様の家計はなんといっても

お子さんがひとりで教育費がひとり分で済む

車がない


ご夫婦そろっての収入が高い


というお金の貯めやすい家計の条件がそろっている点です。

また、これからフルタイムで働かれる予定があるなど、収入があがる予定がある点もお金の面ではプラスです。

現状でも年間119万円は貯蓄できるご様子ですが、もし生活費と特別費の区別がない、特別費と貯金の区別がないという理由で崩してしまい、「見せかけだけの黒字」である場合は、上記のように分けると今後は貯金を崩さない家計にすることが可能です。

今は借金もあるし、これから教育費もかかるし…

とお金に関して心配なところもあるかもしれませんが、お金が貯めやすい条件がたくさんそろっていますので、これから増加する教育費などを見据えながら是非やりくりされてみてくださいね!

まとめ

・生活費と特別費、特別費と貯金の区別をはっきりつけると、計画の崩れにくい家計になります。

この度はご利用ありがとうございました!また今後家計の状況が変わった場合など、ご心配な時は何度でも再診断が可能ですので、いつでもご利用下さいね!

今回の診断結果
年間節約額 年間54万円
年間貯蓄額 年間119円→年間173万円にアップ
今回の家計診断の結果を参考にするとこれくらいの結果が出ます。


今回は、家計にメリハリをつけ、レジャー費を大幅に追加しても年間54万円節約できるプランをご提案させていただきました。変更は自由にしていただいて構いません。

関連記事

合わせてご覧いただくと、理解が深まります!
↓同じくらいの年収の方の家計はこちらから
手取り年収600万円台以上の家計のまとめ


このように、ブログ内のメールフォームなどからいただいたご質問にブログでお答えいたします。

友達にもなかなか本音が聞けない家計のちょっとした質問、いつでもお待ちしています!

■無料で家計に関するご質問やご相談にお答えしています!ご相談希望の方はこちらから
・お問い合わせ



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

 コメント一覧 (2)

    • 1. マミー
    • September 12, 2018 13:57
    • あきさん、家計診断ありがとうございます!
      ご指摘の通り、我が家の食費と消耗品費高いですよね。まず、食費については、ご指摘の通り外食費も含まれていることと、お料理が苦痛なくらい苦手なので週5日宅配食材キットを利用していることと、週1~2日はお弁当やお惣菜を買って帰ってきてることによると思います。子供の幼稚園がお弁当なので、やたらと冷凍食品を買い込んだりもしています。
      消耗品費には、ドラッグストアで購入しているお薬なんかも含めていたので、この辺りは医療費にうつしたほうが良いように思いました。使い捨てコンタクトや私の基礎化粧品もドラッグストアコスメなので消耗品費にしていましたが、お小遣いからの支払いにした方が良いかもしれません。
      光熱費は気候の良い時期でも支払いが2万円を下回ることがないのです…。お風呂を保温している時間が長いこと、洗濯は1日1回ですが節水タイプの洗濯機ではないこと、洗い物中にわりと水を出しっぱなしにしていること、エアコンも基本的に24時間フル稼働なこと…よく考えたら見直すべきことだらけでした。
      毎月は何となく生活できているけれど銀行口座にお金は残らない。そんな感じでしたので、これから様々見直して行きたいと思います‼️
      様子が変わってきましたらまたご連絡させてください。このたびはありがとうございました(*^^*)
    • 2. あき
    • September 14, 2018 14:25
    • マミーさんコメントとありがとうございます!
      マミーさんの家計は、一番改善が簡単な家計です!だから心配せずに着々と続けていかれたら大丈夫です。安心してくださいね。
      ただ、日々の中で少しずつ意識をかえなくてはいけない部分があるかと思います。
      それが習慣化するまでは大変かもしれませんが、一度習慣になると見違えるように変わっていく可能性がある家計です。
      是非またご報告くださいね!楽しみにお待ちしております!
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット