2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

共働きの家計簿。夫婦別財布でお金を管理!生活費の計画のコツは?

夫婦共働き世帯の場合は、お互いの収入はお互いで管理するという家計管理をしている方も多いのではないでしょうか。

このような夫婦別財布形式の家計はお金が貯まりにくいと言われることもあり、できれば夫婦で財布を一緒にして家計を管理したいと思うものの実際には難しいというケースもあると考えられます。

そのような「共働き世帯の家計簿」はどのように家計を管理していけばよいのでしょうか。

ここでは、家計簿&家計管理アドバイザーが「共働き世帯の家計簿の管理方法」を紹介します。

夫婦で生計を別にすること


夫婦で生計を別にすると夫婦で互いに浪費がちになり、思うようにお金が残せないという場合があります。

また、最近では妻はパートで夫の収入の補助的役割という世帯ばかりではなく「妻も正社員として夫並みの給料で共働きをしている」というケースも多く見られます。

夫にも妻にもしっかりとした収入があるので、夫婦で財布を一緒にするより別々にする方が「お金についてお互いに干渉されないので自由度が高く気が楽」というケースも見受けられます。

夫婦あわせての世帯収入も高いので、夫婦共同で家計を管理する必要がないと考える方もいます。

もちろんこのような家計管理を続けていてもお金が貯まっているなら全く問題ありません。

しかし、間もなく老後を迎えるという時期夫婦そろって全く貯金がなかったということが発覚したらどうなるでしょうか。

このような場合にどのように家計の計画を立てればいいか、どのように家計を見直していけばいいかという点について考えていきましょう。

夫婦で別財布の家計の見直しをする時の注意点


夫婦共働きで家計のお財布が別々な「夫婦別財布家計」を見直す時は、夫婦でそれぞれに自分で管理している支出について見直すことが有効です。

もちろん一番お金が貯まりやすい状況に見直すなら「夫婦の収入を合算して配分する方法」にすることですが、ここではあくまで夫婦の家計が別財布のままであるということを想定しています。

夫婦で別財布の家計のまま家計を見直す場合は、夫と妻の収入と支出をそれぞれ分けて見直しをしましょう。

共働きの家計の見直し方法



(夫の家計)
〇収入
月収25万円 ボーナス40万円×2回
年間 380万円
〇支出
家賃10万円
光熱費1万円
生命保険1万円
携帯電話5千円
小遣い8万円
などなど

(妻の家計)
〇収入
月収20万円 ボーナス30万円×2回
年間 300万円
〇支出
食費・日用品5万円
生命保険1万円
携帯電話5千円
小遣い5万円
などなど

このようにしてお互いに管理している収入と支出を別々に書き出しましょう。

そのうえで、夫(妻)の小遣いが多すぎるのではないか、もう少し負担をこう減らしてはどうか、貯金を増やせるところはないかなどを話し合いましょう。

(家計)
〇夫収入
月収25万円 ボーナス40万円×2回
年間 380万円
〇収入
月収20万円 ボーナス30万円×2回
年間 300万円

年間収入680万円

〇支出
家賃10万円
光熱費1万円
生命保険2万円(夫1万円妻1万円担当)
携帯電話1万円(夫5千円妻5千円担当)
食費・日用品5万円
夫小遣い8万円
妻小遣い5万円
などなど

上記のように、夫婦の支出を一緒に考えてしまうと、予算を立てる上ではそれほど分かりにくくはなりませんが、実際の運用をどうするかということを考えると、訳が分からなくなり混乱するという方が多いようです。

例えば、夫婦が別財布のままだと、それぞれの支出は別々で管理するのに、予算だけ一緒に考えても、夫の給料日にはあれとあれを払って妻の給料日にはあれとあれを払って…というような点でまごく可能性があります。

そのため、別々に管理するものは別々で考えると「分かりやすい家計」を保つことができますのでオススメです。

夫婦で別財布の家計の見直しポイント


夫婦別々に管理している家計で特に注意して見直したいポイントは以下の4つです。

固定費が多すぎないか


夫婦で別々にお金を管理していると、どうしても個人のお楽しみにかける支出が多くなりすぎる傾向があります。

自分の習い事など、毎月固定で支払わなくてはいけない支出が多すぎないか見直してみましょう。

小遣いが多すぎないか


夫婦で別々にお金を管理していると、個々の小遣いも高く設定しがちになります。

毎月服を買ってしまったり、つきあいが多すぎたりと小遣いにあたる支出が必要以上に多くなっていないか見直してみましょう。

クレジットカードや電子マネーを使いすぎていないか


夫婦で別々にお金を管理していると、個人のお楽しみのためのクレジットカードでの支払いがお互いに多くなりすぎるという傾向があります。

お互いに月の収入からはみ出してまでクレジットカードで支払うことがないような家計になっているか確認してみましょう。

偏りがありすぎないか


夫婦で別々にお金を管理していると、どうしても支出や貯蓄に偏りが起きてしまうことがあります。

例えば、妻は貯金ができているが夫は全く貯金ができないなど、夫婦で貯蓄が偏ってしまうことがあります。

夫は貯蓄ゼロで、老後は妻の貯蓄をあてにしているというようなことがあると、のちのち夫婦間でお金のトラブルになりかねません。

夫婦共働き世帯の家計簿(まとめ)


・夫婦でお財布を別にしている時は、夫婦それぞれの家計で見直しましょう。
関連記事

合わせてご覧いただくと、理解が深まります!

↓正しい家計管理で家計を立て直しましょう!
・正しい家計管理の方法(まとめ)

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

 コメント一覧 (2)

    • 1. ちい
    • November 24, 2018 13:31
    • 以前にコメントさせていただいた者です。
      あきさんの本2冊をバイブルのように読んで、カード払いを辞めてコツコツ貯めたら、今年は30万貯金できました。
      少ないですけど今まで貯金できなかったので、これでも快挙なのです。
      来年はもっと増やせるように頑張ります。
      ありがとうございます!
    • 2. あき
    • November 25, 2018 07:08
    • ちいさんコメントありがとうございます!
      ちいさんは、貯金ができない状態から年間30万円貯金ができるようになったのですね!!
      とても素晴らしいです!!
      カード払いは知らず知らずに家計の支払いサイクルを狂わせてしまいますので、本当に注意が必要ですよね。
      その支払いを少しずつ整えるだけでも家計が変わっていく方は多いです!
      書籍をバイブルのように読んでくださったなんて本当にありがとうございます!
      家計は一度良い歯車で回り始めると、どんどん加速していきますので、来年以降がとても楽しみですね(#^^#)
      またいつでもご利用くださいね!楽しみにお待ちしております♡
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット