たん様の無料家計診断&相談の結果(20代、夫婦お二人の場合)
-
- カテゴリ:
- 無料家計診断&相談の結果
当ブログに寄せられた
20代、年間収入442万円のご夫婦の家計診断の結果を
公開させていただきます。
※ご本人から掲載の許可をいただいております。
*ご家族構成*
夫(28歳)、妻(27歳)
(御主人のご家族と同居中)
今回は奥様のたん様からご相談いただきました。
たん様は御主人のご家族と同居されており、
住宅費、光熱費、食費といった一般的な支出がなく、
毎月固定で出ていく支出が少なく、
支出の状況としては大変恵まれていらっしゃいます。
現在の年間貯金額をもう少し増やされたいというご希望がありました。
まずは、たん様の過去1年の収支状況から見ていきます。
*過去1年の収支状況*
年間収入・・・約442万円(月平均36万円)
年間貯金額・・約30万円(月平均2万5千円)
年間支出・・・約412万円(月平均約34万円)
*過去1年の支出の詳細*
(銀行支出)
1.車ローン 年間約42万円(月平均3万5千円)
2.カメラローン 年間約6万円(月平均5千円)
3.保険料 年間約24万円(月平均2万円)
4.カード払い 年間約66万円(携帯含む)(月平均5万5千円)
銀行支出 合計年間約138万円(月平均約11万5千円)
(現金支出)
1.家にいれているお金 年間36万円(月平均3万円)
2.夫小遣い 年間24万円(月平均2万円)
3.食費 年間 6万円(月平均5千円)
4.ビール・水代 年間 5万円(月平均約4千円)
5.生活費 年間15万円(月平均約1万3千円)
6.愛犬 年間24万円(月平均2万円)
7.交通費 年間20万円(月平均1万7千円)
8.妻小遣い 年間18万円(月平均約1万5千円)
9.デート・外食 年間44万円(月平均約3万6千円)
10.旅行代 年間82万円(月平均約6万8千円)
現金支出 合計年間約274万円(月平均約23万円)
いくつかのご質問をいただきながら
支出の項目をまとめつつ
ここまで計算してくださった時点で
思ったよりも使ってしまっている?
とご自身でお気付きになったようです。
たん様の家計の特徴としては、
やはり、ご同居されているということで、
毎月必ずかかる支出が少め、
ということが挙げられます。
その代わりに、
お子様もこれからのご予定で、
若いご夫婦でいらっしゃいますから、
年2回は海外旅行に行かれるなど、
レジャー費用の占める割合が高いという特徴が
あります。
レジャーにしっかりと予算をさけるというのは、
とても満足度の高いことですから
悪いことではないのですが、
年間の貯金額が少ないのではないか、
というご不安がおありですから、
これらの支出の中で、
たん様にとって、
一番整えやすい支出から
どのように整えて貯金額を増やしていくか、
具体的にどのように行動していくか
を一緒に考えさせていただきました。
そして、見直し後の支出予定の詳細は
↓こちらになります。
*見直し後の支出予定の詳細*
(銀行支出)
1.車ローン 年間約42万円(月平均3万5千円)
2.カメラローン 年間約6万円(月平均5千円)
3.保険料 年間約24万円(月平均2万円)
4.カード払い 年間約42万円(携帯含む)(月平均3万5千円)
銀行支出 合計年間約114万円(月平均約9万5千円)
→カード払いの支出を整えるだけで年間24万円(月約2万円)の節約。
(現金支出)
1.家にいれているお金 年間36万円(月平均3万円)
2.夫小遣い 年間24万円(月平均2万円)
3.食費 年間 6万円(月平均5千円)
4.ビール・水代 年間 5万円(月平均約4千円)
5.生活費 年間15万円(月平均約1万3千円)
6.愛犬 年間24万円(月平均2万円)
7.交通費 年間20万円(月平均1万7千円)
8.妻小遣い 年間18万円(月平均約1万5千円)
9.デート・外食 年間30万円(月平均2万5千円)
10.旅行代 年間35万円(月平均約3万円)
11.車費・臨時費など 年間36万円(月約3万円)
現金支出 合計年間約249万円(月平均約21万円)
→デート・外食・旅行代を整えるだけで年間24万円(月約2万円)の節約。
ご相談させていただいた結果、
銀行、現金支出合わせて約48万円の節約が、
生活の質を下げてしまう支出の削減は一切せずに
実現出来そうだ、
ということが分かりました。
その結果、貯金計画は以下のようになりました。
(貯金予定額)
月 2万2千円×12ヶ月 = 26万円
ボーナス貯金18万円×2回= 36万円
年間合計62万円
今しかできないレジャーなど、
お楽しみはしっかり残しながら、
なんと、年間貯金予定額は
30万円→62万円と2倍にアップ!!
収入の増減を見越し、少し余力を残して予算を組まれたので、
もしかしたら実際はもっと貯金額が増えるかもしれませんね。
もちろん
単純に予算を組み換えただけでは、絵にかいた餅、ただの理想になってしまいます。
ですが、これは
今までの支出状況や、
ご家族の価値観に合わせて
これなら実現出来そうだ、とたん様とご相談の上で決めていただいた「根拠のある数字」です。
最後にたん様から
今回の家計診断のご感想をいただきましたので、原文まま掲載させていただきます。
*ご感想*
「納得できる方法でお金を管理出来るようになりたい」と思い、家計診断をお願いしました。
無料とのことで、正直あまり期待していませんでした。。ですが、期待とは裏腹に、とても親切丁寧にアドバイスをくださいました!
収入に対して貯金が少なすぎた我が家ですが、否定される事無く、「こうしてみてはどうでしょう?」と本当に優しく指摘して下さり、心が折れずに済みました笑
そして、翌年は32万円も多く貯金が出来るであろうことが判明しました!!生活の質は全く落としていないのに、です。
「こんなに頑張って家計管理しているのに、何でうちは貯金が出来ないんだ~?」という疑問が、さっぱり消えました!
こちらの家計診断は、自分の家計がどういう状態なのかを客観的に見つめなおすことが出来る、という点でも素晴らしい診断だと思います。
本当にありがとうございました!今後もブログを参考に、楽しみながら節約に励みたいと思います^^
*****
たん様は
やりとりをさせていただいた約一週間、
すべてに前向きに取り組んでくださいました。
年間の貯金予定額が大幅にアップされたのは、
たん様がご自身の家計状況にしっかりと向き合われた結果です。
私は、やり方の手順や考え方を共有させていただいただけですから、
今回の家計改善はたん様ご自身の力でやり遂げたとどうぞ自信を持ってくださいね。
1年後の結果もお知らせしてくださるとのことで、
今からとても楽しみです。
もしもこのプランが上手くいかない時はまたいつでもご相談ください。
無理をしなくてもうまくいくようになるまで何度でも見直せばいいだけのことです。
これからもお互いに楽しく家計管理をしていきましょう(*^^*)
今回はご利用いただき、本当にありがとうございました。
このような機会を与えてくださったたん様に心よりお礼申し上げます。
20代、年間収入442万円のご夫婦の家計診断の結果を
公開させていただきます。
※ご本人から掲載の許可をいただいております。
*ご家族構成*
夫(28歳)、妻(27歳)
(御主人のご家族と同居中)
今回は奥様のたん様からご相談いただきました。
たん様は御主人のご家族と同居されており、
住宅費、光熱費、食費といった一般的な支出がなく、
毎月固定で出ていく支出が少なく、
支出の状況としては大変恵まれていらっしゃいます。
現在の年間貯金額をもう少し増やされたいというご希望がありました。
まずは、たん様の過去1年の収支状況から見ていきます。
*過去1年の収支状況*
年間収入・・・約442万円(月平均36万円)
年間貯金額・・約30万円(月平均2万5千円)
年間支出・・・約412万円(月平均約34万円)
*過去1年の支出の詳細*
(銀行支出)
1.車ローン 年間約42万円(月平均3万5千円)
2.カメラローン 年間約6万円(月平均5千円)
3.保険料 年間約24万円(月平均2万円)
4.カード払い 年間約66万円(携帯含む)(月平均5万5千円)
銀行支出 合計年間約138万円(月平均約11万5千円)
(現金支出)
1.家にいれているお金 年間36万円(月平均3万円)
2.夫小遣い 年間24万円(月平均2万円)
3.食費 年間 6万円(月平均5千円)
4.ビール・水代 年間 5万円(月平均約4千円)
5.生活費 年間15万円(月平均約1万3千円)
6.愛犬 年間24万円(月平均2万円)
7.交通費 年間20万円(月平均1万7千円)
8.妻小遣い 年間18万円(月平均約1万5千円)
9.デート・外食 年間44万円(月平均約3万6千円)
10.旅行代 年間82万円(月平均約6万8千円)
現金支出 合計年間約274万円(月平均約23万円)
いくつかのご質問をいただきながら
支出の項目をまとめつつ
ここまで計算してくださった時点で
思ったよりも使ってしまっている?
とご自身でお気付きになったようです。
たん様の家計の特徴としては、
やはり、ご同居されているということで、
毎月必ずかかる支出が少め、
ということが挙げられます。
その代わりに、
お子様もこれからのご予定で、
若いご夫婦でいらっしゃいますから、
年2回は海外旅行に行かれるなど、
レジャー費用の占める割合が高いという特徴が
あります。
レジャーにしっかりと予算をさけるというのは、
とても満足度の高いことですから
悪いことではないのですが、
年間の貯金額が少ないのではないか、
というご不安がおありですから、
これらの支出の中で、
たん様にとって、
一番整えやすい支出から
どのように整えて貯金額を増やしていくか、
具体的にどのように行動していくか
を一緒に考えさせていただきました。
そして、見直し後の支出予定の詳細は
↓こちらになります。
*見直し後の支出予定の詳細*
(銀行支出)
1.車ローン 年間約42万円(月平均3万5千円)
2.カメラローン 年間約6万円(月平均5千円)
3.保険料 年間約24万円(月平均2万円)
4.カード払い 年間約42万円(携帯含む)(月平均3万5千円)
銀行支出 合計年間約114万円(月平均約9万5千円)
→カード払いの支出を整えるだけで年間24万円(月約2万円)の節約。
(現金支出)
1.家にいれているお金 年間36万円(月平均3万円)
2.夫小遣い 年間24万円(月平均2万円)
3.食費 年間 6万円(月平均5千円)
4.ビール・水代 年間 5万円(月平均約4千円)
5.生活費 年間15万円(月平均約1万3千円)
6.愛犬 年間24万円(月平均2万円)
7.交通費 年間20万円(月平均1万7千円)
8.妻小遣い 年間18万円(月平均約1万5千円)
9.デート・外食 年間30万円(月平均2万5千円)
10.旅行代 年間35万円(月平均約3万円)
11.車費・臨時費など 年間36万円(月約3万円)
現金支出 合計年間約249万円(月平均約21万円)
→デート・外食・旅行代を整えるだけで年間24万円(月約2万円)の節約。
ご相談させていただいた結果、
銀行、現金支出合わせて約48万円の節約が、
生活の質を下げてしまう支出の削減は一切せずに
実現出来そうだ、
ということが分かりました。
その結果、貯金計画は以下のようになりました。
(貯金予定額)
月 2万2千円×12ヶ月 = 26万円
ボーナス貯金18万円×2回= 36万円
年間合計62万円
今しかできないレジャーなど、
お楽しみはしっかり残しながら、
なんと、年間貯金予定額は
30万円→62万円と2倍にアップ!!
収入の増減を見越し、少し余力を残して予算を組まれたので、
もしかしたら実際はもっと貯金額が増えるかもしれませんね。
もちろん
単純に予算を組み換えただけでは、絵にかいた餅、ただの理想になってしまいます。
ですが、これは
今までの支出状況や、
ご家族の価値観に合わせて
これなら実現出来そうだ、とたん様とご相談の上で決めていただいた「根拠のある数字」です。
最後にたん様から
今回の家計診断のご感想をいただきましたので、原文まま掲載させていただきます。
*ご感想*
「納得できる方法でお金を管理出来るようになりたい」と思い、家計診断をお願いしました。
無料とのことで、正直あまり期待していませんでした。。ですが、期待とは裏腹に、とても親切丁寧にアドバイスをくださいました!
収入に対して貯金が少なすぎた我が家ですが、否定される事無く、「こうしてみてはどうでしょう?」と本当に優しく指摘して下さり、心が折れずに済みました笑
そして、翌年は32万円も多く貯金が出来るであろうことが判明しました!!生活の質は全く落としていないのに、です。
「こんなに頑張って家計管理しているのに、何でうちは貯金が出来ないんだ~?」という疑問が、さっぱり消えました!
こちらの家計診断は、自分の家計がどういう状態なのかを客観的に見つめなおすことが出来る、という点でも素晴らしい診断だと思います。
本当にありがとうございました!今後もブログを参考に、楽しみながら節約に励みたいと思います^^
*****
たん様は
やりとりをさせていただいた約一週間、
すべてに前向きに取り組んでくださいました。
年間の貯金予定額が大幅にアップされたのは、
たん様がご自身の家計状況にしっかりと向き合われた結果です。
私は、やり方の手順や考え方を共有させていただいただけですから、
今回の家計改善はたん様ご自身の力でやり遂げたとどうぞ自信を持ってくださいね。
1年後の結果もお知らせしてくださるとのことで、
今からとても楽しみです。
もしもこのプランが上手くいかない時はまたいつでもご相談ください。
無理をしなくてもうまくいくようになるまで何度でも見直せばいいだけのことです。
これからもお互いに楽しく家計管理をしていきましょう(*^^*)
今回はご利用いただき、本当にありがとうございました。
このような機会を与えてくださったたん様に心よりお礼申し上げます。
コメント
コメント一覧 (2)
改めて見返すと・・本当にお金の使い方が荒かったな~と感じます。。
早速今月分から見直し後の金額を予算としてやっています☆
また1年後に結果を報告させていただきます!
今回よりは恥ずかしくないことを願います(>_<)
家計診断、本当にありがとうございました!
少しでもたんさんのお役に立てればうれしいです^^
上手くいかない時は都度見直せばいいだけですから
気楽にお互いやっていきましょうね^^
またのご連絡いつでもお待ちしています!
ご利用ありがとうございましたv