2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

理想だけでは意味がない!家計の予算で大切な事は

当ブログをご利用いただいている読者様から嬉しいお便りが届きました!!
今回のご相談内容

この度はお忙しいところ家計診断のご回答を頂きありがとうございました。

とても細かく分かりやすく教えて頂けて嬉しいです。

毎月の引き出し額でのやりくり、特別費の管理など、熟読して頭に叩き込んでやってみます!

これからもブログを楽しみに読ませて頂きます。
家事育児に加えてお仕事でお忙しい毎日かとは思いますが、それでも何だかキラキラした印象のあきさんを見習って私も家計管理をしたいなと思います。

アドバイス頂き本当にありがとうございました。


(あきの答え)

家計診断のお返事をありがとうございます!

とても暖かくお声をかけて下さる質問者様の優しさに感謝しています!
私が大切にしていること

私が家計診断で大切にしていることは「現実的かどうか」ということです。

例えば、「食費をもっと減らしましょう」などといって今の半分の金額を予算にしてお出しすることはカンタンです。

ですが、食費というのは、家族が食べる食べないなど、そのご家庭の事情に非常に左右されます。

そこを、この金額にすれば黒字になるからと、数字だけ理想的なものをお伝えしても、実際にはできない!ということになると思うのです。

そのような「金額だけおっつける予算」はいくらお伝えしてもあまり意味がないと感じています。

できる限り、その方が「現実的にできそうな金額」からご提案させていただくようにしています。

ですから同じ家族構成でも食費は5万円でいいと言ったり、食費は4万円でいいといったり、人によって違うのですね。

もちろん、質問者様の家計に完全に密着して状況を把握しているわけではありませんから、できる限りで推測いたしますが、完璧ではありません。

それでも、家計の金額や配分の仕方を見ると、その方の家計に対する思いや考え方、現状での迷いなどが伝わってきますので、その方にとってのベストにより近づけることを大切にしています。

家計の配分はパーセンテージでは測れない、と私は考えています!

まとめ


この度は家計診断のご利用ありがとうございました!

実際にやってみて、これはこの方がいいなど、いろいろな考えが浮かびましたら、是非アレンジしながらやってみて下さいね。

わたしが言ったからこうしなくては、と固執する必要はありません。

あくまでも判断するのは私ではなく自分、と考えて下さいね(#^^#)

また、キラキラしているなんてありがとうございます!

ただの地味なアラフォーおせっかいおばさんではありますが(笑)

だけど、自分が大変な思いをしてきたからこそ、1人でも多くの方がそんな思いをしないで済むといいなと思っています^^

またいつでもご利用下さいね!またの機会を楽しみにお待ちしております。
関連記事

合わせてご覧いただくと、理解が深まります!

↓この他の読者様から寄せられたあきの家計簿のクチコミのまとめはこちらから
あきのズボラ家計簿のクチコミ【読者様からの声】

↓今度こそ本気で家計を改善したい!という方はこちらから
・節約を「つらい」ことから「楽しい」ことに変えたズボラ専業主婦の物語

↓無料で家計の相談にお答えしております。
・お問い合わせ
当ブログの書籍発売中です!

当ブログから以下の書籍が発売されています。よろしければご覧ください★

定価500円+税!でスタートできます!
書きこみ式!あきの家計簿

実際に金額を書きこめる形式のあきの家計簿です!年度の途中など、いつからでも始められるようになっています。


あきの家計管理(年間予算の作り方)

家計簿を始めようと思ったけど、年間予算の作り方が分からない・・・という方のためのあきの家計管理です!
家計簿をつけられない方のために、家計簿をつけなくてもできる家計管理も掲載しています。


あきの家計簿

自作家計簿ノートを作ってあきの家計簿を始める方法のまとめ本です。画像や図が多くなっています。
実際の金額は書きこめませんが、写真や図が多いので文字が苦手な方でも読みやすくなっています。

★皆様が本当に結果の出せる!ブログを目指しています。結果でお返しできるようにできる限り頑張ります(すべての方に結果を保証しているわけではありません)★

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット