家計簿で、人生変わりました!
-
- カテゴリ:
- クチコミ【読者様の声】
当ブログをご利用いただいている読者様から嬉しいお便りが届きました!!
あきさんこんにちは!
質問ではないのですが、お礼を一言伝えたくて、メッセージします。
あきさんの家計簿に出会ってから、少しずつですがお金の流れが明確になってきました!そして、心に余裕が持てました(^^)
主人の仕事がら、月ごとの給料の差が激しいのでなかなかすっきりと安心して家計管理ができませんでした。でも、ドッカーーンと出費の多い月も今年は気持ちに余裕を保てたまま諭吉を送り出しました!
さらにもう一つ嬉しすぎる効果がありました(^^)
ズボラ家計簿の考え方を実践し始めてから、ダイエットにも通ずるものがあるなーっと思って、少しずつズボラ方式でカロリー計算と筋トレをしたところ…半年で10キロ減しました!!
1ヶ月にすると、2キロにも満たしませんが、半年だと10キロ。
イベントは思いっきり楽しむ!のアキさんを見習って、イベントは好きなものも食べました(^^)
普通の日はコツコツとシンプルな生活を実践したら、知らぬうちに…です。まだあと5キロほど、のんびりするつもりです。
家計の方は、まだまだ粗削りですが、節約が苦手な私にはこの家計管理が合っていました!アキさんの家計簿に出会って本当によかったです(^^)人生が変わりました。
専業主婦歴11年。ようやく3兄妹の末っ子が幼稚園に行くので、少しずつパートに出たいなぁと考えています。
色んなことに、心の余裕の持ち方を教えてくれたアキさんに感謝です。
回る金額は同じでも、心の持ち方でこんなに違うんですね!
本当にありがとうございます!4月からの新年度に向けて、家計管理と、ズボラ家計簿の本読み返します!?ありがとうございました!
長文失礼いたしました。
(あきの答え)
当方の家計簿をご利用いただきありがとうございます!
今まではご主人の収入の変動が激しく家計管理がなかなか上手にできなかったとのこと。
しかし、当方の家計簿をつけることによって、お金の流れが明確になり、お金上手に回せるようになってきたとのこと。
さらにダイエットの効果まで出てきたとのこと。
本当に素晴らしいですね!
貯金とダイエットはよく似ているとプロの間でも言われることがあります。
なぜなら我慢をしすぎるとその反動でリバウンドしてしまい、結局元通りになってしまうから。
元通りまでならまだしも、盛大に増えてしまったりすることもあります!
せっかく頑張って節約したのに、元通り、またはそれ以上に使いすぎてしまうなんてもったいないですよね…。
ですから当方でオススメしているのは「我慢しすぎない家計管理」。
極端に節約してなんとかしてお金を貯めるのではなく、食費も普通、日用品も普通、全部普通のやりくりをしてお金をそこそこ貯めるという方法です。
ですから、「がっつりとにかくお金さえ貯まるなら旅行も外食もゼロでいい!食事だって見切り品で充分。お金のためなら何でもやる!」というくらいストイックな方には向いていません。
「あまりガツガツ節約するのは苦手なんだけど、あんまり頑張らなくてもお金がそこそこ貯まるといいなあ~」というような「節約術は中級レベル」「頑張りすぎない程度の努力で貯めたい」という方に向いています。
質問者様も節約は苦手とのこと。
節約が苦手な方でも、お金の流れがしっかり頭に入ればしっかりお金が回るようになるのですよね(#^^#)
おまけに体重まで減ったとはさらに素晴らしいですね!
これからも更なる減量を目指されるなど、前向きにチャレンジされているご様子が伝わってきて何よりです。
今後も応援しています!またいつでもご連絡くださいね!
合わせてご覧いただくと、理解が深まります!
↓この他の読者様から寄せられたあきの家計簿のクチコミのまとめはこちらから
あきのズボラ家計簿のクチコミ【読者様からの声】
↓今度こそ本気で家計を改善したい!という方はこちらから
・節約を「つらい」ことから「楽しい」ことに変えたズボラ専業主婦の物語
↓無料で家計の相談にお答えしております。
・お問い合わせ
当ブログから以下の書籍が発売されています。よろしければご覧ください★
定価500円+税!でスタートできます!
書きこみ式!あきの家計簿


実際に金額を書きこめる形式のあきの家計簿です!年度の途中など、いつからでも始められるようになっています。
あきの家計管理(年間予算の作り方)


家計簿を始めようと思ったけど、年間予算の作り方が分からない・・・という方のためのあきの家計管理です!
家計簿をつけられない方のために、家計簿をつけなくてもできる家計管理も掲載しています。
あきの家計簿


自作家計簿ノートを作ってあきの家計簿を始める方法のまとめ本です。画像や図が多くなっています。
実際の金額は書きこめませんが、写真や図が多いので文字が苦手な方でも読みやすくなっています。
★皆様が本当に結果の出せる!ブログを目指しています。結果でお返しできるようにできる限り頑張ります(すべての方に結果を保証しているわけではありません)★
今回のご相談内容
あきさんこんにちは!
質問ではないのですが、お礼を一言伝えたくて、メッセージします。
あきさんの家計簿に出会ってから、少しずつですがお金の流れが明確になってきました!そして、心に余裕が持てました(^^)
主人の仕事がら、月ごとの給料の差が激しいのでなかなかすっきりと安心して家計管理ができませんでした。でも、ドッカーーンと出費の多い月も今年は気持ちに余裕を保てたまま諭吉を送り出しました!
さらにもう一つ嬉しすぎる効果がありました(^^)
ズボラ家計簿の考え方を実践し始めてから、ダイエットにも通ずるものがあるなーっと思って、少しずつズボラ方式でカロリー計算と筋トレをしたところ…半年で10キロ減しました!!
1ヶ月にすると、2キロにも満たしませんが、半年だと10キロ。
イベントは思いっきり楽しむ!のアキさんを見習って、イベントは好きなものも食べました(^^)
普通の日はコツコツとシンプルな生活を実践したら、知らぬうちに…です。まだあと5キロほど、のんびりするつもりです。
家計の方は、まだまだ粗削りですが、節約が苦手な私にはこの家計管理が合っていました!アキさんの家計簿に出会って本当によかったです(^^)人生が変わりました。
専業主婦歴11年。ようやく3兄妹の末っ子が幼稚園に行くので、少しずつパートに出たいなぁと考えています。
色んなことに、心の余裕の持ち方を教えてくれたアキさんに感謝です。
回る金額は同じでも、心の持ち方でこんなに違うんですね!
本当にありがとうございます!4月からの新年度に向けて、家計管理と、ズボラ家計簿の本読み返します!?ありがとうございました!
長文失礼いたしました。
(あきの答え)
当方の家計簿をご利用いただきありがとうございます!
今まではご主人の収入の変動が激しく家計管理がなかなか上手にできなかったとのこと。
しかし、当方の家計簿をつけることによって、お金の流れが明確になり、お金上手に回せるようになってきたとのこと。
さらにダイエットの効果まで出てきたとのこと。
本当に素晴らしいですね!
貯金とダイエットの共通点
貯金とダイエットはよく似ているとプロの間でも言われることがあります。
なぜなら我慢をしすぎるとその反動でリバウンドしてしまい、結局元通りになってしまうから。
元通りまでならまだしも、盛大に増えてしまったりすることもあります!
せっかく頑張って節約したのに、元通り、またはそれ以上に使いすぎてしまうなんてもったいないですよね…。
ですから当方でオススメしているのは「我慢しすぎない家計管理」。
極端に節約してなんとかしてお金を貯めるのではなく、食費も普通、日用品も普通、全部普通のやりくりをしてお金をそこそこ貯めるという方法です。
ですから、「がっつりとにかくお金さえ貯まるなら旅行も外食もゼロでいい!食事だって見切り品で充分。お金のためなら何でもやる!」というくらいストイックな方には向いていません。
「あまりガツガツ節約するのは苦手なんだけど、あんまり頑張らなくてもお金がそこそこ貯まるといいなあ~」というような「節約術は中級レベル」「頑張りすぎない程度の努力で貯めたい」という方に向いています。
質問者様も節約は苦手とのこと。
節約が苦手な方でも、お金の流れがしっかり頭に入ればしっかりお金が回るようになるのですよね(#^^#)
おまけに体重まで減ったとはさらに素晴らしいですね!
これからも更なる減量を目指されるなど、前向きにチャレンジされているご様子が伝わってきて何よりです。
今後も応援しています!またいつでもご連絡くださいね!
関連記事
合わせてご覧いただくと、理解が深まります!
↓この他の読者様から寄せられたあきの家計簿のクチコミのまとめはこちらから
あきのズボラ家計簿のクチコミ【読者様からの声】
↓今度こそ本気で家計を改善したい!という方はこちらから
・節約を「つらい」ことから「楽しい」ことに変えたズボラ専業主婦の物語
↓無料で家計の相談にお答えしております。
・お問い合わせ
当ブログの書籍発売中です!
当ブログから以下の書籍が発売されています。よろしければご覧ください★
書きこみ式!あきの家計簿
実際に金額を書きこめる形式のあきの家計簿です!年度の途中など、いつからでも始められるようになっています。
あきの家計管理(年間予算の作り方)
家計簿を始めようと思ったけど、年間予算の作り方が分からない・・・という方のためのあきの家計管理です!
家計簿をつけられない方のために、家計簿をつけなくてもできる家計管理も掲載しています。
あきの家計簿
実際の金額は書きこめませんが、写真や図が多いので文字が苦手な方でも読みやすくなっています。
★皆様が本当に結果の出せる!ブログを目指しています。結果でお返しできるようにできる限り頑張ります(すべての方に結果を保証しているわけではありません)★
コメント