2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

毎月10万円赤字で、貯金もなくなりそうです。助けてください!

こちらは、家計簿・家計管理アドバイザーが「日頃の家計管理に関する疑問や質問にお答えするコーナー」です。

※その他免責事項をお読みください。
今回のご相談内容

本買いました!少し実行してる所で…予想外の妊娠で3人目がお腹にいます。

そして、傷病休暇に入り私(妻)の給料がなく、毎月10万赤字。貯金もそこをつきそうで…

家計の見直し方がわからなくて、考えれば考えるほど病んでしまい、悩んでます。助けて下さい。


(あきの答え)

ご質問ありがとうございます。家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。

「毎月赤字で家計のやりくりが苦しい時」についてですね。

毎月赤字で家計が苦しい



質問者様は、家計が今とても苦しい状況に追い詰められているのですね。

毎月10万円の赤字が続き、さらにお子さんの妊娠…。とても不安で精神的にもつらい状況と推測いたします。

お金のことは、うまくいっている方はいいのですが、今現在うまくいっていない人にとってはとても深刻な問題ですよね。

お金がないというのは精神的にも焦りや恐怖を生みますので、毎日不安で仕方がないという状況になってしまいます。

毎月家計が苦しいときはどうする?



家計が苦しい時、まずやるべきことは、冷静に状況を受け止めるということです。

家計が毎月赤字ということですが、その原因は?

収入が減ったから?支出が増えたから?

なぜそのような状況に陥ってしまったのかを冷静に考えてみましょう。

また、同時に考えたいのは、あといくらあれば足りる?

ということです。

やみくもにお金がない、お金が足りないと焦っていても何も解決はしません。

あといくら収入があれば回るようになるのでしょう?

そのようなことを総合的に考える必要があります。

質問者様の場合はどうか?



質問者様の家計の詳しい状況はわかりませんが、「傷病休暇に入り私(妻)の給料がなく」というところがキーワードのようです。

傷病休暇に入られたということですが、収入がないということなのでしょうか?通常ですと、「傷病手当金」というものが支給されます。

傷病手当金とは、病気やケガが原因で3日以上続けて休む場合に支払われる手当です。4日目から最長1年6カ月間支給されます。

この手当について一度調べてみた方がよいでしょう。

ただ、給料の満額は支給されませんので、一部となります。

減収にはなりますが、全く収入がない状況にはならないと考えられます。

また、現在お子さんを妊娠中で思うように働けないということではあると思いますが、お子さんが生まれた後はどうでしょうか?

一時的に収入が減ってしまった場合は、できる限りの支出を抑えると同時に「今は緊急事態だからこれくらいの赤字は仕方がない」と考えておくことも大切です。

なるべく早く職場に復帰することで赤字が解消される場合は、いつまでは休むけれどいつからは働く。それまでにでる赤字はいくらだからここまでの赤字は仕方がない。というような考え方をすることが大切です。

現状はとてもお辛いと思いますが、とにかく「まずは冷静に」。

焦ったところで現実は何も変わりません。今後の家計がしっかりと立て直されていくことを心から願っています!つらいときはいつでもご利用いただけます。応援しています!
関連記事

合わせてご覧いただくと、理解が深まります!

↓皆さんからいただいた家計が赤字で苦しいときのご質問のまとめはこちらから
・赤字のご質問(まとめ)

家計が苦しいとき、家計を見直す場合の手順は、↓こちらにまとめてあります。









このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット