2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

【浪費癖】でお金がない!遊びすぎ貧乏から抜け出す方法とは?

あればあるだけお金を使ってしまう!浪費癖が抜けないせいで思うようにお金が貯められない!気づくとお金がなくなっている!

そんな不安はありませんか?!

そんな家計は、私の考える「お金の貯められない家計パターン」の1つ、「遊びすぎ貧乏」タイプです。

遊びすぎ貧乏とは?


私が考える「遊びすぎ貧乏タイプ」とは、「衣服費、外食、ちょっとしたレジャー、趣味費」「旅行、家電の買い替え」など「あらゆる娯楽」についついお金を使ってしまうタイプのことです。

自分でも遊びすぎ…という自覚がある場合もあれば、まったく自覚がない場合もある「浪費癖のある遊びすぎ貧乏」の方は、まさに「あればあるだけお金を使ってしまう」家計と言えます。

「娯楽」にお金を使うのは、決して悪いことではありません。

「娯楽」にしっかりお金を使えると、「生活の満足度が上がる」ので、むしろいいことだと思います。

ただし、「娯楽」に歯止めがなく、思うようにお金が貯まらないと感じている場合は要注意!

「必要な一定のお金はしっかり貯める」ことが出来た上で「娯楽」に予算をかけるのは大変いいことですが、
「娯楽」のために、食費を削ったり、払うべき支払いが遅れたり、使っちゃったけど払えるかな?と支払いにおびえたり、

お金が全く貯められない場合は「ただの遊びすぎ」になってしまいます。

遊びすぎ貧乏から脱出するには?


このような家計パターンから抜け出す方法はいくつかあります。

1つ目は「我が家の定番」を見直す事。

2つ目は「高額なもの」は「年間」で管理する事。

3つ目は「カード払い」や「分割払い」でごまかさない事。

少なくとも3つのお金の行動習慣を見直しましょう。

1.「我が家の定番」を見直す



まずは1つ目の「我が家の定番」を見直す事について考えてみます。

「娯楽」はいわゆる「家族のお楽しみ」なのですが、それが「定番化」してしまうことで、いつの間にか「家計の負担」になってしまう場合があります。

例えば

毎年「年1回は海外旅行に行く」

毎年「誕生日は必ずブランドものを買う」

毎年「夏休みは海、冬休みはスキー」


など。

それが全く家計の負担になっていないならばいいのですが、「毎年のことだから」と言って、お金があるのかないのか分からないのに、「いいや買ってしまえ(行ってしまえ)」と勢いに任せて実行してしまう。

あとから「お金が足りないんだけどどうしよう?!」なんて慌てるというような場合は要注意です。

毎年の定番にしてしまうと、それはもはや「娯楽費」というより「固定費」になってしまいます。

「固定費」はなるべく少ない方が自由がききます。

参考までにお伝えすると、わが家の外せないイベント費用は「盆と正月の実家帰省」と「子供の誕生日とクリスマスのプレゼント(金額は変動制)」だけです。

あとの「旅行」や「欲しいもの」の購入は「毎年の定番」にはしていません。

お金が貯められなかった頃はその他に「ゴールデンウィーク旅行」と「夏休み旅行」と「年末旅行」と「春休み旅行」を定番にしていた時期もありますし、逆に節約のため、といって旅行は一切禁止していた時期もあります。

それに比べると、定番にしたイベントの数は少なめ、で落ち着いたと思います。

その代わり、「旅行」や「欲しいもの」は収支に合わせて自由に変動させています。

つまり収支状況が良ければ「娯楽」にたくさんのお金をつかいますが、悪ければ悪いなりの「娯楽」にする、ということです。

「娯楽費」が家計を圧迫している場合は、「定番」になって「固定費」になっているイベントが多すぎないか一度見直してみることから始めましょう。

2.「高額なもの」は「年間」で管理する



次は、2つ目の「高額なもの」は「年間」で管理する事について。

先ほどの、「定番になっているイベント」の回数をまずは見直す事と、同時にやっておきたいのが、「高額なもの」の支払いは「年間」で管理する事です。

つまり、年間でいくらかかっているかを把握する、ということです。

「娯楽費」が多すぎるのは、「今使いすぎているのかいないのかが分かっていない」ことが一番の原因であることが多いものです。

「今使いすぎているのかいないのかが分かっていない」ので「目先の支払いが安ければいいだろう」と考え「グレードの低い安い旅館や民宿」しかチョイスしない、または、身の丈以上に「グレードの高い旅館や民宿」をチョイスしてしまって、あとから支払いで苦労するというような傾向があります。

旅行だけではなく、家電やインテリアの買い替えなども、「そろそろ買い替え時かな」と思ってお金の準備はないままに購入してしまったりというような傾向がみられます。

私もそういうことを何度も繰り返してきたので、気持ちはよく分かりますが、このような行動を引き起こしてしまう原因は「今使いすぎているのかいないのかが分かっていない」ことにあるということに注意しておきましょう。

このような無駄な浪費を防ぐためにも、一度「年間で今いくらかかっているか」「年間でいくらまでなら使っても大丈夫なのか」という視点で「娯楽にかかる費用」を見直してみましょう。

3.「カード払い」や「分割払い」でごまかさない



最後の3つ目は「カード払い」や「分割払い」でごまかさない事についてです。

高額な商品であればあるほど、支払いにためらうことはありませんか?

「50万円なんて高い金額払えるかな?」

いえいえ、50万円どころでなく、数万円でも払えるか不安な場合もありませんか?

私も昔は、
「毎年恒例だから夏休み旅行を企画」
「でも、お金が足りるか分からないからとにかく安い民宿を予約」
「旅行中もお昼の食事はコンビニで済ませ、お土産代さえケチって、なるべくお金を使わないように気を遣う」
「挙句の果てにたかだか数万円の旅館代はカード払い」
というのがお決まりのパターンでした。

子供達もお土産1つ買ってもらえないので、せっかくの旅行気分も私の「ケチケチ精神」で台無しです・・・。

ちょっとでも「高額」な商品を「カード払い」や「分割払い」にしてしまうクセのある方は要注意。

これは支払いを先送りにし、目先の金額を安く設定して、なんとなく「負担が軽くなっている」ように見えるだけの「ごまかし」にすぎません。

「旅行」「家電」「インテリア」「イベント」など、高額になりそうな支払いこそ、「一括払い」を基本にしましょう。

家族のお楽しみになる「娯楽費」をしっかり管理し、貯蓄の少なさや支払いに苦労しない、「真の娯楽」を自信をもってエンジョイしましょう。

お金が貯められないタイプ別診断をやってみよう!

家計の中でもどの支出が高い傾向にあるかによって判断する「貯められないタイプ」別に「生活の質を下げずに、むしろ上げる方法」で家計の見直しを考えていますので、その他の回答ページも見てみて下さいね。
他のお金が貯められないタイプ別診断の結果一覧

・生活するのに精いっぱいで娯楽に回せる資金の余裕がないのはなぜ?
・ちょこちょこ買いは得意だけど値の張る支出が苦手なのはなぜ?
・我慢できない「ねばならない買い物」が多すぎる家計
・貯めたいのに貯まらないのはこの習慣が原因だった?!
・理想追い求めすぎ貧乏!いつの間にか生活苦。


なお、こちらのお金が貯められないタイプ別診断は書籍(1日1行書くだけでお金が貯まる! 「ズボラ家計簿」練習帖 (講談社の実用BOOK)))にも納められています。
関連記事

■お金が貯められないタイプをチェックリストで診断できます!以下の記事のチェックリストで診断してみましょう。

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/647
その他リンク

↓「自分でできる!家計診断の進め方」の一覧
・家計の大改造!自分でできちゃう家計診断

↓「家計簿のつけ方」の一覧
・1日1行!簡単なのに確実に貯められる家計簿のつけ方

このエントリーをはてなブックマークに追加