2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

家計簿歴2年。赤字家計が改善!年間30万円ですがようやく貯金ができました!

当ブログをご利用いただいている読者様から嬉しいお便りが届きました!!
今回のご相談内容

初めまして。

あきさんの家計簿に出会って2年。

試行錯誤の末、赤字で不安しかなかった我が家にも、年間30万円ほどですがようやく多少の余裕が出来ました!

あきさんには本当に感謝しています!!

(あきの答え)

当方の家計をご利用いただき2年。

なんと赤字で不安しかなかった家計が改善!年間30万円ほどの余裕資金ができるようになったとのこと。

本当に素晴らしいですね!

効果のある家計簿、効果のない家計簿



家計簿は「ただ続けるだけでは10年以上つけていても効果がない」ということもよくあるものです。

しかし、たった2年間家計簿を続けることで家計改善に成功。

家計簿をつけることでなぜ貯まる人と貯まらない人の差が出るのかというと「貯まる家計簿の仕組み」を採用しているか否かということになります。

ただ家計簿をつけるだけではダメで、きちんと貯まる仕組みで家計簿をつけることが大切なのです。

■参考:つけるだけで貯まる家計簿については以下の記事で詳しく紹介しています。

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/18097

お金の不安から自由になろう



きちんと効果のある家計簿のつけ方ができるようになると、自分の家計の状況が手に取るようにわかるようになります。

たとえ貯められないことが分かっても「今年はこの支出があるからこれぐらいの貯蓄額になってしまっても仕方がない」と割り切って考えることができるようになります。

たとえ今月赤字だったとしても「今月はこの支出があるから赤字になるのも当然だ」と冷静に受け止められます。

今年1年このように収支が推移していくということがあらかじめ分かっていれば「お金のことで不安にならない」のです。

車検や固定資産税のような金額の大きな支払いがあっても「予定通りの支出だから」と慌てることなく支払うことができます。

「こんなにお金を使ってしまって大丈夫なんだろうか…」と目の前の支払いにいちいち右往左往することもありません。

・いつもお金のことだけは自分で把握できている

・1年後の収支が自分でもはっきり見えている

ぜひこのような家計管理を心がけてください。

これができるようになればお金に振り回される人生からは永久におさらばできるのです。

ただし、このような家計管理は「家計簿をつけなくてはできるようにならない」
わけではありません。

家計簿がどうしても苦手なら家計簿をつけなくてもできる家計管理から始めてもかまいません。

■参考:家計簿をつけなくてもできる家計管理については以下の記事で詳しく紹介しています。

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/7600839

家計簿は2年目からが本領発揮


家計簿は「2年目以降に本当の効果があらわれ始めるもの」です。

1年目は練習

2年目は改善

3年目は成長

人によっては数ヵ月で家計管理をマスターしてしまう方もいますが、だいたいの方は3年くらいかけてゆっくりと家計改善に取り組むと、ゆらがない家計管理ができるようになってきます。

結果だけにとらわれず、家計全体を把握できるようになっているかどうかで成長しているかどうかを図りましょう。

質問者様(今回はご質問ではありませんが、便宜上そう呼ばせていただきます)も1年以上かけてまずは赤字から脱出に成功。

多少なりとも貯金ができるようになってきたご様子です。

2年目、3年目と続けていくうちにさらに成長いかれることと思います。

結果を出すことに焦りすぎず、今後もゆっくりとしっかりとした家計管理を身につけていかれてくださいね。

■参考:つけるだけで貯まる!家計簿のつけ方については以下の記事で詳しく紹介しています。

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/18097

関連記事

合わせてご覧いただくと、理解が深まります!

↓この他の読者様から寄せられたあきの家計簿のクチコミのまとめはこちらから
・あきのズボラ家計簿のクチコミ【読者様からの声】

↓今度こそ本気で家計を改善したい!という方はこちらから
・節約を「つらい」ことから「楽しい」ことに変えたズボラ専業主婦の物語

↓家計簿&家計管理アドバイザーが無料で家計の相談にお答えしております。
・お問い合わせ
当ブログの書籍発売中です!

当ブログから以下の書籍が発売されています。よろしければご覧ください★

定価1000円+税!でスタートできます!
家計簿をつける前の家計の整え方!
定価500円+税!でスタートできます!
書きこみ式!あきの家計簿

実際に金額を書きこめる形式のあきの家計簿です!年度の途中など、いつからでも始められるようになっています。


あきの家計管理(年間予算の作り方)

家計簿を始めようと思ったけど、年間予算の作り方が分からない・・・という方のためのあきの家計管理です!
家計簿をつけられない方のために、家計簿をつけなくてもできる家計管理も掲載しています。

あきの家計簿
自作家計簿ノートを作ってあきの家計簿を始める方法のまとめ本です。画像や図が多くなっています。
実際の金額は書きこめませんが、写真や図が多いので文字が苦手な方でも読みやすくなっています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット