2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

家計簿はつけるだけでは意味がない!意味がある家計簿とは?

当ブログをご利用いただいている読者様から嬉しいお便りが届きました!!
今回のご相談内容

はじめまして。私は、幼稚園小学生のいる4人家族です。

昨年 1年半のアルバイト生活を辞め、今は内職をしている専業主婦です。

あきさんのホームページを発見してからいろいろ勉強させていただいております。

結婚してから、なんとなくつけてきた家計簿がいかにただつけているだけだったか思い知らされました。

今は、予算をたてて先を見据えて考えられるように頑張っています。


(あきの答え)

当方の家計簿をご利用いただくことで今までの家計簿が「いかにつけているだけだったか」分かるようになったとのこと。

本当に素晴らしいですね!

家計簿はつけるだけでは意味がない



「家計簿さえつければお金が貯まるようになるのではないか」

と考える方は多いのですが、残念ながら家計簿をつけてもお金が貯まらないという人の方が圧倒的多数です。

・家計簿をつけてみたけど、意味が分からない
・結局ただつけているだけで何の役にも立っていない

そのような家計簿のつけ方をしている方が非常に多いのが現実です。

なぜそのような家計簿になってしまうかというと、その理由は簡単です。

・家計簿に意味を持たせるつけ方をしていないから

家計簿とは、意味のあるつけ方をしなくては意味がない家計簿になってしまうのです。

■参考:家計簿をつける意味については以下の記事で詳しく紹介しています。

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/12827

つけても意味のない家計簿に気を付けよう!



家計簿をつけることで貯金ができるようになるというのが家計簿の本来の役目です。

しかし、必ずしも貯金ができるようになることだけではありません。

家計簿をつけることでなぜ貯金ができないのかわかるようになったという場合でも、家計簿は立派に役目を果たしていると言えます。

・家計簿をつけているのに、なぜ貯金ができないのか分からない
・何から手をつけていいか分からない

このような時はつけても貯まらない家計簿、つまり「ただつけているだけの家計簿」になっていると考えていいでしょう。

■参考:つけても貯まらない家計簿の特徴については以下の記事で詳しく紹介しています。

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/18087

つける意味のある家計簿にしよう!



上記の通り、家計簿はただつけるだけでは何の役にも立たないことが多いものです。

そこにいかに意味や役割を与えて活用していくかが大切になります。

せっかく家計簿をつけているなら意味のある家計簿をぜひ目指してくださいね。

たとえ貯蓄が思うように増えなくても、なぜ貯蓄ができないのかその原因はどこになるのかなどが分かるようになるだけでも大きな進展です。

一歩ずつ「つけるだけで貯まる家計簿」になるように成長していくことが大切です。

■参考:つけるだけで貯まる!家計簿のつけ方については以下の記事で詳しく紹介しています。

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/18097

まとめ



「ただつけているだけの家計簿だった」と気づかれただけでも大変に素晴らしい成果です。

気づいたことから始め、これからは成長の時期になりますね。ぜひ結果の出る家計簿を目指されて行ってください。

分からないことはまたいつでもご連絡ください。楽しみにお待ちしております。

■参考:当方の家計簿のつけ方については以下の記事にまとめています。

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/2178
関連記事

合わせてご覧いただくと、理解が深まります!

↓この他の読者様から寄せられたあきの家計簿のクチコミのまとめはこちらから
・あきのズボラ家計簿のクチコミ【読者様からの声】

↓今度こそ本気で家計を改善したい!という方はこちらから
・節約を「つらい」ことから「楽しい」ことに変えたズボラ専業主婦の物語

↓家計簿&家計管理アドバイザーが無料で家計の相談にお答えしております。
・お問い合わせ
当ブログの書籍発売中です!

当ブログから以下の書籍が発売されています。よろしければご覧ください★

定価1000円+税!でスタートできます!
家計簿をつける前の家計の整え方!
定価500円+税!でスタートできます!
書きこみ式!あきの家計簿

実際に金額を書きこめる形式のあきの家計簿です!年度の途中など、いつからでも始められるようになっています。


あきの家計管理(年間予算の作り方)

家計簿を始めようと思ったけど、年間予算の作り方が分からない・・・という方のためのあきの家計管理です!
家計簿をつけられない方のために、家計簿をつけなくてもできる家計管理も掲載しています。

あきの家計簿
自作家計簿ノートを作ってあきの家計簿を始める方法のまとめ本です。画像や図が多くなっています。
実際の金額は書きこめませんが、写真や図が多いので文字が苦手な方でも読みやすくなっています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット