2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

家計簿をつけることでお金の考え方がガラリと変わりました!

当ブログをご利用いただいている読者様から嬉しいお便りが届きました!!
今回のご相談内容

はじめまして。

現在、育休中で0歳と2歳の子供がいます。

あきさんの家計簿に出会って数ヶ月。お金の考え方がガラリと変わりました。

節約ばかり気にしていた時は外食に行っても値段を気にして本当に食べたいものを我慢したり、旅行の計画をしても安い宿を探したりと、使って良いお金がどのくらいなのかが分かっていませんでした。

ただ不安だからお金を貯めないと!としか思っていませんでした。

でも今は、毎月の生活費は予算までならめいいっぱい使うことにしたし。(まだオーバーしてしまうことも多々ありますが。。)

特別費も年間で表を作り、計画的にお金を使うことができるようになってきました。なので育休中で収入が一時的に減っても不安にならずに生活できています。

なにより欲しい物を買う時やレジャー費に気持ちよくお金を使うことができるようになりました。

本当にありがとうございます。

(あきの答え)

当方の家計簿をご利用いただきなんとお金の考え方がガラリと変わったとのこと。

本当に素晴らしいですね!

本当の節約とは?


・欲しいものをできるだけ我慢
・何も買わないようにする
・何を買うにも欲しいものではなく安いものを選ぶ


このようなことをするのが本当の節約だと勘違いをしている方が多いものです。

しかし当方では、とにかくお金を使わないようにすることが節約とは考えません。

不要なところは節約しますが、本当に必要なものやしたいことにはできる限りお金を使う。

当方ではこれが本当の節約であるとお伝えしています。

■参考:本当の節約とは?については以下の記事で詳しく紹介しています。

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/11456

収入が少ないから貯まらない?



上記のようにお伝えすると、そのような本当に必要なものやしたいことにお金を使う節約ができるのは「どうせ収入が高い人だけでしょ」という方がいます。

収入が少ない人はケチケチ節約しなくてはお金なんて貯まるわけがない。

そのように考えてしまう方が非常に多く見られるのはとても残念なことです。

収入が多い少ないにかかわらず、収入に対して適切な支出のバランスを保つことが家計では重要なのです。

特に家計の固定費の割合を適切な範囲内に収めることが重要になります。

■参考:固定費の割合については以下の記事で詳しく紹介しています。

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/2055

ケチケチしない節約術



家計簿をつけることで家計の全体が把握できるようになると、

・もっと節約しよう

という意識だけでなく

・この支出にはこれぐらい使っても大丈夫

という安心感が生まれるようになります。

例えばレジャーなどのお金にも出し惜しみをせず、「ここまでの予算の範囲なら何をしてもよい」というように考えることができます。

質問者様(今回はご質問ではありませんが便宜上そう呼ばせていただきます)も当方の家計簿をご利用いただきたった数ヵ月で家計の全体が分かるようになられたご様子です。

また育児休業中で一時的に収入が減っても、全体が分かっているので不安にならずに生活できているとのこと。

本当におめでとうございます!

たった数ヵ月でここまでできるようになるのは本当に立派なことです。

ちいさなお子さん二人で家事に育児に忙しい毎日ではあると思いますが、ぜひこれからも楽しんで家計を管理されて行ってくださいね。応援しています。

■参考:当方の家計簿のつけ方については以下の記事にまとめています。

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/2178
関連記事

合わせてご覧いただくと、理解が深まります!

↓この他の読者様から寄せられたあきの家計簿のクチコミのまとめはこちらから
・あきのズボラ家計簿のクチコミ【読者様からの声】

↓今度こそ本気で家計を改善したい!という方はこちらから
・節約を「つらい」ことから「楽しい」ことに変えたズボラ専業主婦の物語

↓家計簿&家計管理アドバイザーが無料で家計の相談にお答えしております。
・お問い合わせ
当ブログの書籍発売中です!

当ブログから以下の書籍が発売されています。よろしければご覧ください★

定価1000円+税!でスタートできます!
家計簿をつける前の家計の整え方!

家計簿を本格的につけ始める前の練習になる一冊。
お財布や口座の使い方を整え、家計簿を始める準備を整えます。

定価500円+税!でスタートできます!
書きこみ式!あきの家計簿

実際に金額を書きこめる形式のあきの家計簿です!
年度の途中など、いつからでも始められるようになっています。

あきの家計管理(年間予算の作り方)

家計簿を始めようと思ったけど、年間予算の作り方が分からない・・・という方のためのあきの家計管理です!
家計簿をつけられない方のために、家計簿をつけなくてもできる家計管理も掲載しています。

あきの家計簿
自作家計簿ノートを作ってあきの家計簿を始める方法のまとめ本です。画像や図が多くなっています。
実際の金額は書きこめませんが、写真や図が多いので文字が苦手な方でも読みやすくなっています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット