お金がない旦那からの生活費は減らした方がいいの?
-
- カテゴリ:
- お金の心配・不安・悩み・考え方
こちらは、家計簿・家計管理アドバイザーが「家計管理に関する疑問や質問」にお答えするコーナーです。
※その他免責事項をお読みください。
あきさんこんにちは。
以前あきさんに家計診断をして頂いてから約1年、中古ですが一軒家を購入して固定費も削減できました!
今年は貯金の年!と思っていたのですが、自営業の主人の収入とお小遣いについて相談させてください。
現在共働きで、月20万弱をお互いの負担額として家計にもらい、そこから生活費に加えて主人の仕事のときの補食やタバコ代、月々の積立、貯金5万を賄えるように予算を組んでいます。
月々の20万超えた分は全て自由に使っていいよ、と伝えたのは良いのですが、今年に入ってから20超えることがほぼなく、16〜21万で推移しています。(仕事がない時もありましたが、急に数日間仕事を休むことも多々ありました)
本来ならお小遣いを渡せないところ、貯金予定額を減らしてお小遣いに充てたり、私のお小遣い分を主人のお小遣いに少し分けたりと、もやもやが続いています。
それだけならまだ良いのですが、月初めにそのお小遣いをポンっと何かに使ってしまい、お金がない、と言って結局は主人個人のものを生活費から出したりしてしまっています。
貯金をあきらめ、主人の負担額を減らすべきでしょうか。
是非ともアドバイスよろしくお願いいたします。
(あきの答え)
ご質問ありがとうございます。家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。
「お金がない夫からの生活費は減らした方がいいか」についてですね。
質問者様は夫婦共働き。
旦那様には夫婦共同の生活費として月20万円を負担してもらい、残りは小遣いにしてよいというやりくりをされているのですね。
ところが、最近は旦那様が月20万円の生活費をねん出できなくなってきている。
このような時は、貯金を減らして負担してもらっている生活費を減らすべきかというご質問ですね。
結論からお伝えすると、毎月20万円と決めている旦那様の負担額を旦那様が支払えなくなっている理由をまず話し合った方が良いのではないかと考えられます。
働きたくても仕事じたいが減っていて収入を得ることが難しいのか、仕事をする意欲の問題で収入が減っているのかではまるで対応が変わってきます。
働きたくても仕事じたいが減っていて収入が得られない場合、これは生活費の負担ができなくなってしまってもやむを得ません。
仕事が依然と同じようにできるようになるまでは、質問者様がおっしゃるように貯金を減らし生活費を減額することもやむを得ないと考えます。
旦那様の生活費負担分が減ることで生活が苦しくなるのであれば、ダブルワークや副業などご主人の働き方も工夫してもらう必要があります。
ご主人は自営業ということですので、仕事が不安定になっている可能性もあります。
残念ながら仕事をする意欲がなくなっている場合、意欲がなくなっている原因をまず確かめましょう。
仕事の人間関係、仕事の量、ストレスだけでなく、体調不良なども考えられます。
仕事をする意欲がなくなっている場合は、質問者様がおっしゃるように、単純に生活費の負担を減らせばよいという問題ではありません。
働く意欲を取り戻すことができなければ、一度生活費の負担を減らしたところで、今後さらなる減額をせざるを得ない状況になることは目に見えています。
思うように働けない理由があれば、再度働けるようになるにはどうしたらよいかご夫婦で考えてみてはいかがでしょうか。
意欲の問題であれば、ただ小遣いを増やす減らすという問題にせず、再び仕事に対する意欲を取り戻せるような働きかけが重要になると考えます。場合によっては転職なども視野に入れた方がいい場合もあるでしょう。
また、仕事に関する問題だけでなく、夫婦関係の問題である場合もあります。
奥様があまりに貯金重視で旦那様の生活が窮屈になりすぎると、旦那様も奥様のやりくりへの不満から浪費に走ることがあります。
ご夫婦関係の問題である場合は、どのようなやりくりを旦那様はしたいのか、奥様はどのように家計を考えているのかなどしっかり意見のすり合わせをすることが大切です。
お金がないという旦那様の生活費の負担額を減らした方がよいかは、上記の通り、何が原因かにより対応が異なると言えます。
家庭がある場合の家計管理は、夫婦の協力がなければ成り立ちません。
夫婦のベクトルを合わせられるよう話し合ってみましょう。
皆さんからのお金の心配や不安に関するご質問はお金の心配・不安・悩み・考え方カテゴリーよりご覧ください。
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/13772
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/11705
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/22497
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/11716
※その他免責事項をお読みください。
今回のご相談内容
あきさんこんにちは。
以前あきさんに家計診断をして頂いてから約1年、中古ですが一軒家を購入して固定費も削減できました!
今年は貯金の年!と思っていたのですが、自営業の主人の収入とお小遣いについて相談させてください。
現在共働きで、月20万弱をお互いの負担額として家計にもらい、そこから生活費に加えて主人の仕事のときの補食やタバコ代、月々の積立、貯金5万を賄えるように予算を組んでいます。
月々の20万超えた分は全て自由に使っていいよ、と伝えたのは良いのですが、今年に入ってから20超えることがほぼなく、16〜21万で推移しています。(仕事がない時もありましたが、急に数日間仕事を休むことも多々ありました)
本来ならお小遣いを渡せないところ、貯金予定額を減らしてお小遣いに充てたり、私のお小遣い分を主人のお小遣いに少し分けたりと、もやもやが続いています。
それだけならまだ良いのですが、月初めにそのお小遣いをポンっと何かに使ってしまい、お金がない、と言って結局は主人個人のものを生活費から出したりしてしまっています。
貯金をあきらめ、主人の負担額を減らすべきでしょうか。
是非ともアドバイスよろしくお願いいたします。
(あきの答え)
ご質問ありがとうございます。家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。
「お金がない夫からの生活費は減らした方がいいか」についてですね。
お金がない夫からの生活費
質問者様は夫婦共働き。
旦那様には夫婦共同の生活費として月20万円を負担してもらい、残りは小遣いにしてよいというやりくりをされているのですね。
ところが、最近は旦那様が月20万円の生活費をねん出できなくなってきている。
このような時は、貯金を減らして負担してもらっている生活費を減らすべきかというご質問ですね。
お金がない夫からの生活費は減らす?
結論からお伝えすると、毎月20万円と決めている旦那様の負担額を旦那様が支払えなくなっている理由をまず話し合った方が良いのではないかと考えられます。
働きたくても仕事じたいが減っていて収入を得ることが難しいのか、仕事をする意欲の問題で収入が減っているのかではまるで対応が変わってきます。
1.仕事がない場合
働きたくても仕事じたいが減っていて収入が得られない場合、これは生活費の負担ができなくなってしまってもやむを得ません。
仕事が依然と同じようにできるようになるまでは、質問者様がおっしゃるように貯金を減らし生活費を減額することもやむを得ないと考えます。
旦那様の生活費負担分が減ることで生活が苦しくなるのであれば、ダブルワークや副業などご主人の働き方も工夫してもらう必要があります。
ご主人は自営業ということですので、仕事が不安定になっている可能性もあります。
2.仕事をする意欲がなくなっている場合
残念ながら仕事をする意欲がなくなっている場合、意欲がなくなっている原因をまず確かめましょう。
仕事の人間関係、仕事の量、ストレスだけでなく、体調不良なども考えられます。
仕事をする意欲がなくなっている場合は、質問者様がおっしゃるように、単純に生活費の負担を減らせばよいという問題ではありません。
働く意欲を取り戻すことができなければ、一度生活費の負担を減らしたところで、今後さらなる減額をせざるを得ない状況になることは目に見えています。
思うように働けない理由があれば、再度働けるようになるにはどうしたらよいかご夫婦で考えてみてはいかがでしょうか。
意欲の問題であれば、ただ小遣いを増やす減らすという問題にせず、再び仕事に対する意欲を取り戻せるような働きかけが重要になると考えます。場合によっては転職なども視野に入れた方がいい場合もあるでしょう。
また、仕事に関する問題だけでなく、夫婦関係の問題である場合もあります。
奥様があまりに貯金重視で旦那様の生活が窮屈になりすぎると、旦那様も奥様のやりくりへの不満から浪費に走ることがあります。
ご夫婦関係の問題である場合は、どのようなやりくりを旦那様はしたいのか、奥様はどのように家計を考えているのかなどしっかり意見のすり合わせをすることが大切です。
お金がない夫からの生活費(まとめ)
お金がないという旦那様の生活費の負担額を減らした方がよいかは、上記の通り、何が原因かにより対応が異なると言えます。
家庭がある場合の家計管理は、夫婦の協力がなければ成り立ちません。
夫婦のベクトルを合わせられるよう話し合ってみましょう。
関連記事
皆さんからのお金の心配や不安に関するご質問はお金の心配・不安・悩み・考え方カテゴリーよりご覧ください。
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/13772
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/11705
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/22497
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/11716
コメント