2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

家計簿は1月と4月どっちから始める?いつからつければいいの?

こちらは、家計簿・家計管理アドバイザーが「日頃の家計管理に関する質問」にお答えするコーナーです。

※その他免責事項をお読みください。
今回のご相談内容

家計簿をつける時は、「1月~12月」でつけるのと「4月~3月」でつけるの、どっちがいいですか?

ご質問ありがとうございます。家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。

「家計簿をいつから始めればいいのか」についてですね。

家計簿は1月から始める?それとも4月から?


6c6f1e4ed80e5966b40527e176d69839_m


家計簿をこれから始めようと考えている方は、家計簿は「1月から始めたほうがいいのか」「4月から始めたほうがいいのか」と迷うこともありますよね。

今まで1000件以上の家計相談をお引き受けしてきましたが、全体的な割合としては1月はじまりを選ぶ方が多いように感じています。

市販されている家計簿も、1月からスタートする方を想定して、毎年9月ごろに新しい家計簿が店頭に並び始めます。

その後4月から始める方を対象に2月下旬から3月ごろにまた4月はじまりの家計簿が出ることがあります。

市場に出回る家計簿が4月はじまりの家計簿より1月はじまりの家計簿のほうが圧倒的に多いので、そのため、家計簿は1月からスタートするものと考える方が多いようです。

家計簿はいつからはじめる?


3272694_m


上記のように、世の中の傾向としては家計簿は1月はじまりのほうが多いのですが、私のオススメとしては特にお子さんがいらっしゃるの方には「4月~3月」をオススメしています。

ご夫婦二人であれば「1月~12月」でもかまわないと思いますが、日本の学校のほとんどが「4月~3月」の年度単位だからです。

学校などの区切りに合わせて家計簿をつけておくと、あとから家計簿を見直した時に、

「年長さんの時にはこれくらいかかった」

など、1年分の費用の計算などもしやすく、下の子の時にデータを活用しやすいというメリットがあるからです。

私も結婚した当初は1月はじまりでつけていましたが、今は4月はじまりでつけています。

ちなみに今1月はじまりでつけている方が4月はじまりに変えたい時は、1月から3月までつけたら一度その年の家計簿は終了にしましょう。

また4月から新しくつけ始めます。このようにして年度切り替えをするとうまくいきますよ。

関連記事


合わせてご覧いただくと、理解が深まります。







このエントリーをはてなブックマークに追加