moneytree(マネーツリー)にpaypayは登録できる?
-
- カテゴリ:
- 貯金アプリ
こんにちは!家計簿&家計管理アドバイザーのあき(@aki_kakeibo)です!
ところで、家計簿アプリ「moneytree(マネーツリー)」にpaypay(ペイペイ)は登録できないの?と迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。
moneytree(マネーツリー)は電子マネーやクレジットカードなどを連携できる家計簿アプリとして有名です。
当然PayPayも連携できるはず…と思いがちですが、なんとマネーツリーは記事作成日時点ではPayPayとは非連携です!
Yahoo!Japanカードや各銀行口座から連携させることはできますが、PayPayと直接連携させることはできません。
でも大丈夫!簡易的にですが連携させる方法もあります。
ここでは、家計簿&家計管理アドバイザーが「moneytree(マネーツリー)とPayPayの連携状況」と「簡易的にマネーツリーとPayPayを連携させる方法」を紹介しています。
※本記事に記載されているすべての会社名、サービス名およびロゴは、各社の商標または登録商標です。
公式:MoneyTreeと連携できる電子マネー一覧
残念ながらそもそも連携できる電子マネーに「は行」がありません。
ただ、PayPayとの連携に対応していない家計簿アプリはマネーツリーだけでなく、マネーフォワードやZaimといった他の家計簿アプリでも同様です。
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/21922
例えば、PayPayではPayPayにチャージする方法として「現金」「銀行口座」「クレジットカード」の3つがあります。
それぞれのチャージ方法から連携させる方法を考えてみましょう。
MoneyTreeでは、銀行のATMから現金を引き出した時点で支出として記録されています。
すでに支出として記録されているので、現金の支出としてPayPayの利用額を記録をしてしまうと支出が2重になってしまう可能性があります。
PayPayを現金チャージで利用している場合は、何も入力しないか、以下の「銀行口座」または「クレジットカード」で利用した方が管理が簡単です。
お手持ちの銀行口座を連携させることで、チャージ金額が記録されます。
yahoo!Japanカードからチャージしているのであれば、yahoo!Japanカードを連携させれば同様にチャージ金額が記録されます。
しかし、どちらも簡易的に連携できるだけなので「獲得したポイント」については記録ができません。
ポイントまで記録するには、MoneyTree側でPayPayの自動連携に対応してもらうまで待つ必要があります。
現時点では非連携ですのでその他の方法を用いて手動または自動で簡易的に連携させる必要があります。
なお、上記のように銀行口座やクレジットカードを用いて簡易的に連携することも可能ですが、細かくペイペイの支出を家計簿アプリで記録したい場合は「PayPay」という手動管理の財布を作成して管理することもできます。
わが家でもPayPayは利用していますので、上記の方法または以下の記事の手動管理の方法を用いてPayPayを管理しています。
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/20229
ところで、家計簿アプリ「moneytree(マネーツリー)」にpaypay(ペイペイ)は登録できないの?と迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。
moneytree(マネーツリー)は電子マネーやクレジットカードなどを連携できる家計簿アプリとして有名です。
当然PayPayも連携できるはず…と思いがちですが、なんとマネーツリーは記事作成日時点ではPayPayとは非連携です!
サービス名 | マネーツリーとの対応状況 |
PayPay | × |
Yahoo!Japanカード | 〇 |
各銀行口座 | 〇 |
Yahoo!Japanカードや各銀行口座から連携させることはできますが、PayPayと直接連携させることはできません。
でも大丈夫!簡易的にですが連携させる方法もあります。
ここでは、家計簿&家計管理アドバイザーが「moneytree(マネーツリー)とPayPayの連携状況」と「簡易的にマネーツリーとPayPayを連携させる方法」を紹介しています。
※本記事に記載されているすべての会社名、サービス名およびロゴは、各社の商標または登録商標です。
moneytreeとPayPay
冒頭で紹介した通り、本日現在家計簿アプリ「moneytree」はPayPayの自動連携に対応していません。公式:MoneyTreeと連携できる電子マネー一覧
残念ながらそもそも連携できる電子マネーに「は行」がありません。
ただ、PayPayとの連携に対応していない家計簿アプリはマネーツリーだけでなく、マネーフォワードやZaimといった他の家計簿アプリでも同様です。
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/21922
moneytreeとPayPayを連携させる方法
自動連携できる電子マネーにPayPayがないということは、その他の方法を使って連携させる方法を考える必要があります。例えば、PayPayではPayPayにチャージする方法として「現金」「銀行口座」「クレジットカード」の3つがあります。
それぞれのチャージ方法から連携させる方法を考えてみましょう。
PayPayを現金でチャージしている時
PayPayを現金でチャージしている時が一番連携が難しいです。MoneyTreeでは、銀行のATMから現金を引き出した時点で支出として記録されています。
すでに支出として記録されているので、現金の支出としてPayPayの利用額を記録をしてしまうと支出が2重になってしまう可能性があります。
PayPayを現金チャージで利用している場合は、何も入力しないか、以下の「銀行口座」または「クレジットカード」で利用した方が管理が簡単です。
PayPayを銀行口座でチャージしている時
PayPayを銀行口座からチャージしている場合は、銀行口座から簡易的に自動連携ができます。お手持ちの銀行口座を連携させることで、チャージ金額が記録されます。
PayPayをクレジットカードでチャージしている時
yahoo!Japanカードからチャージしているのであれば、yahoo!Japanカードを連携させれば同様にチャージ金額が記録されます。
しかし、どちらも簡易的に連携できるだけなので「獲得したポイント」については記録ができません。
ポイントまで記録するには、MoneyTree側でPayPayの自動連携に対応してもらうまで待つ必要があります。
PayPayとマネーツリーの連携状況(まとめ)
残念ながら現時点では家計簿アプリ「MoneyTree(マネーツリー)」とPayPayは自動連携できません。現時点では非連携ですのでその他の方法を用いて手動または自動で簡易的に連携させる必要があります。
なお、上記のように銀行口座やクレジットカードを用いて簡易的に連携することも可能ですが、細かくペイペイの支出を家計簿アプリで記録したい場合は「PayPay」という手動管理の財布を作成して管理することもできます。
わが家でもPayPayは利用していますので、上記の方法または以下の記事の手動管理の方法を用いてPayPayを管理しています。
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/20229
関連記事
その他の家計簿アプリの使い方については、「家計簿アプリのカテゴリー」で紹介しています。
コメント