特別費がボーナスから払えない。どうしたらいいですか。
-
- カテゴリ:
- 特別費
家計簿&家計管理アドバイザーが日頃の「家計管理に関する疑問や質問」にお答えします。
※その他免責事項をお読みください。
質問させて下さい。
特別費(車検など)のお金を、ボーナスから取り分けて支払うとブログに書いてありましたが、全部ボーナスで賄えない場合は、やっぱり貯金を切り崩して払うしかないですよね!?
我が家は、車も2台あり、1台は軽自動車ですが、維持費などかかり、主人のボーナスで賄えないんです。
私は、現在フルタイムパート勤務ですが、正社員で働けるよう転職活動中です。
(あきの答え)
ご質問ありがとうございます。家計簿&家計管理アドバイザー、家計研究家のあきです。
「特別費がボーナスから払えない時」についてですね。
特別費をボーナスから払えない時は貯金を崩して払うしかないということですが、この考え方には少し偏りがあります。
例えば車検のような支出は必ず支払わなければいけない支出です。
ですから、どちらにしても貯金から出さなくてはなりません。
ただし、それは貯金を崩すというものではなく、もともと決まっていた支出です。
つまり、その崩さなくてはいけないと思っている貯金は、もともと貯金ではなかったということになります。
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/4655131
わが家も特別費はほとんどボーナスから支払っています。
ボーナスは大きな収入になるので、大きな出費にも対応しやすいのでそうしています。
特別費がボーナスだけで賄えない時は、毎月の月収の残りや児童手当などその他の収入も加えて対応していますよ。
特別費のような大きな出費にあらかじめ備えることができるようになれば、大きな出費にも慌てることがなくなります。
是非上手に管理できるようになってくださいね!
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/14491
皆さんからのその他の特別費に関するご質問は特別費カテゴリーよりご覧ください。
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/7062239
※その他免責事項をお読みください。
今回のご相談内容
質問させて下さい。
特別費(車検など)のお金を、ボーナスから取り分けて支払うとブログに書いてありましたが、全部ボーナスで賄えない場合は、やっぱり貯金を切り崩して払うしかないですよね!?
我が家は、車も2台あり、1台は軽自動車ですが、維持費などかかり、主人のボーナスで賄えないんです。
私は、現在フルタイムパート勤務ですが、正社員で働けるよう転職活動中です。
(あきの答え)
ご質問ありがとうございます。家計簿&家計管理アドバイザー、家計研究家のあきです。
「特別費がボーナスから払えない時」についてですね。
特別費がボーナスから払えない
特別費(車検など)のお金を、ボーナスから取り分けて支払うとブログに書いてありましたが、全部ボーナスで賄えない場合は、やっぱり貯金を切り崩して払うしかないですよね!?
特別費をボーナスから払えない時は貯金を崩して払うしかないということですが、この考え方には少し偏りがあります。
例えば車検のような支出は必ず支払わなければいけない支出です。
ですから、どちらにしても貯金から出さなくてはなりません。
ただし、それは貯金を崩すというものではなく、もともと決まっていた支出です。
つまり、その崩さなくてはいけないと思っている貯金は、もともと貯金ではなかったということになります。
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/4655131
特別費をボーナスから支払うこと
わが家も特別費はほとんどボーナスから支払っています。
ボーナスは大きな収入になるので、大きな出費にも対応しやすいのでそうしています。
特別費がボーナスだけで賄えない時は、毎月の月収の残りや児童手当などその他の収入も加えて対応していますよ。
特別費のような大きな出費にあらかじめ備えることができるようになれば、大きな出費にも慌てることがなくなります。
是非上手に管理できるようになってくださいね!
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/14491
関連記事
皆さんからのその他の特別費に関するご質問は特別費カテゴリーよりご覧ください。
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/7062239
コメント