マネーフォワードとdカードの連携ができない原因と対策
-
- カテゴリ:
- マネーフォワード
家計簿アプリ「マネーフォワード」とdカードの連携が失敗すると悩んでいませんか?
わが家でも、dカードのマネーフォワードを連携していますが、以前は正常に連携できていたはずなのに、ある時から「SMS認証が繰り返されdカードの連携が失敗する」という現象が起きるようになりました。
なぜこのような現象が起きるようになったのか「マネーフォワードとdカードの連携が失敗する時の対策方法」などをまとめて紹介します。
※本記事に記載されているすべての会社名、サービス名およびロゴは、各社の商標または登録商標です。
※本記事に記載されている内容は、記事作成日時点の情報をもとにして作成されています。最新の情報は公式HPなどでお確かめください。

家計簿アプリ「マネーフォワード」と、dカードやdポイントなどdocomoのサービスを連携しようとすると何度もSMS認証を求められる。

携帯電話に届いたSMS認証のセキュリティコードを入力すると、いったんは連携に成功します。しかし、しばらくするとまた入力を求められる。
以前はそんなことはなかったのですが、ある時期から急にこのような現象が起こるようになりました。
そこでその原因を調べてみたのですが、これは「マネーフォワード」側の問題ではなく、「dアカウント」側の問題であることが判明しましたので、紹介します。
SMS認証を何度も求められてしまう原因は、dアカウント側で「2段階認証」というサービスがより強化されたことによるものと考えられます。
わが家のdアカウントの2段階認証の設定を見てみると、以下のようになっていました。
2段階認証の設定は「強(推奨)」、2段階認証の確認方法はセキュリティコードの入力となっています。
こちらの設定により「マネーフォワード」でもdカードを連携しているとセキュリティコードの入力が求められるようです。
「マネーフォワード」でSMS認証が求められてしまうのは、dアカウント側の設定によるものです。
dアカウントの2段階認証の設定を「弱」にすることで回避もできそうですが、安易にセキュリティのレベルを下げてしまうのは心配ですよね。
そのような時は、信頼できる端末にマネーフォワードが登録されているか確認してみてください。

docomoの公式HPでも一度信頼できる端末と認証されれば2回目以降は省略されると明記されています。
マネーフォワードでdカードがうまく連携できない原因として、今回はdカードの2段階認証について紹介しました。
しかし、その他にもdアカウントのパスワード設定の変更などにより連携に失敗してしまうことがあります。
その他の原因で連携に失敗していることもありますので、原因を調べてみてくださいね。
■参考:その他の原因でマネーフォワードとdカードが連携に失敗している時の対処法まとめ
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/21394
その他の家計簿アプリ「マネーフォワード」についての記事はマネーフォワードカテゴリーよりご覧いただけます。
わが家でも、dカードのマネーフォワードを連携していますが、以前は正常に連携できていたはずなのに、ある時から「SMS認証が繰り返されdカードの連携が失敗する」という現象が起きるようになりました。
なぜこのような現象が起きるようになったのか「マネーフォワードとdカードの連携が失敗する時の対策方法」などをまとめて紹介します。
※本記事に記載されているすべての会社名、サービス名およびロゴは、各社の商標または登録商標です。
※本記事に記載されている内容は、記事作成日時点の情報をもとにして作成されています。最新の情報は公式HPなどでお確かめください。
dカードとマネーフォワードが連携できない

家計簿アプリ「マネーフォワード」と、dカードやdポイントなどdocomoのサービスを連携しようとすると何度もSMS認証を求められる。

携帯電話に届いたSMS認証のセキュリティコードを入力すると、いったんは連携に成功します。しかし、しばらくするとまた入力を求められる。
以前はそんなことはなかったのですが、ある時期から急にこのような現象が起こるようになりました。
そこでその原因を調べてみたのですが、これは「マネーフォワード」側の問題ではなく、「dアカウント」側の問題であることが判明しましたので、紹介します。
dカードとマネーフォワードが連携できない原因
SMS認証を何度も求められてしまう原因は、dアカウント側で「2段階認証」というサービスがより強化されたことによるものと考えられます。
2段階認証とは、ID/パスワード入力の他に、アプリでのログイン可否の選択や、セキュリティコードの入力を追加することで、お客様以外が不正に情報にアクセスすることを防止する仕組みです。
また、同じブラウザからの接続の場合、2回目以降の2段階認証は省略されるため、普段お使いのブラウザでの操作は面倒にはなりません。2段階認証の設定を強にすることを強くおすすめします。
(引用元公式HP:dアカウントの2段階認証とは?
わが家のdアカウントの2段階認証の設定を見てみると、以下のようになっていました。

こちらの設定により「マネーフォワード」でもdカードを連携しているとセキュリティコードの入力が求められるようです。
マネーフォワードとdカードを連携するには
「マネーフォワード」でSMS認証が求められてしまうのは、dアカウント側の設定によるものです。
dアカウントの2段階認証の設定を「弱」にすることで回避もできそうですが、安易にセキュリティのレベルを下げてしまうのは心配ですよね。
そのような時は、信頼できる端末にマネーフォワードが登録されているか確認してみてください。

docomoの公式HPでも一度信頼できる端末と認証されれば2回目以降は省略されると明記されています。
マネーフォワードとdカードが連携ができない時
マネーフォワードでdカードがうまく連携できない原因として、今回はdカードの2段階認証について紹介しました。
しかし、その他にもdアカウントのパスワード設定の変更などにより連携に失敗してしまうことがあります。
その他の原因で連携に失敗していることもありますので、原因を調べてみてくださいね。
■参考:その他の原因でマネーフォワードとdカードが連携に失敗している時の対処法まとめ
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/21394
関連記事
その他の家計簿アプリ「マネーフォワード」についての記事はマネーフォワードカテゴリーよりご覧いただけます。
コメント