2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

30代の家計簿公開|子供一人、貯蓄は約1000万円ありますが…

読者の皆さんからの家計相談に家計簿・家計管理アドバイザーがお答えする無料家計相談&家計診断コーナー
※その他免責事項をお読みください。
今回のご相談内容

はじめまして。

3年前に結婚したころから、こちらのブログを見ておりいろいろと
参考にしてきました。

これまでは賃貸に住んでいましたが、こどもが生まれたこと、
賃貸に年間70万円以上かかっていること、住宅ローン減税の延長が
今年いっぱいなことから今年の秋に住宅を購入する予定です。

しかし、月の支払いや修繕費の積立などが必要になることと、
最悪私が働けなくなったときのことを考えるとどうしても不安です。

そこで今回家計診断をお願いしたいと思います。

手取り収入
夫(34歳):330万+ボーナス60万
妻(31歳):130万(現在は育休中。今年秋か来年から税込収入200万を超えると夫の扶養手当が外れるためこの収入内で働く予定)
子ども(0歳):18万(2,3年後にもう1人ほしいと考えています)

毎月かかるもの
食費 30000円
日用品 10000円(おむつ、ミルク含む)
娯楽費 30000円(外食、ガソリン、医薬品、服など含む)
化粧品 3000円(妻カット込、余ったら繰越)
会社 4000円(飲み会、会社の冠婚葬祭、制服用、余ったら繰越)

住宅ローン 114000円
水道光熱費 10000円(オール電化、太陽光)
通信費(スマホ二台、プロバイダー)8000円
小遣い 夫:20000円(昼食代、カット込)
妻:3000円

年間でかかるもの
個人年金 夫:270192円
生前給付終身保険 夫:74854円 妻:75000円(65歳払込)
医療保険 夫:27360円(掛け捨て) 妻:45209円(65歳払込)
家族収入保険 夫:46368円
NHK 13990円
自動車保険 夫:71694円(車両保険込) 妻:32000円
自動車税 41700円(2台分)
車検 200000円(2台分)
家修繕積立 100000円
家具家電積立 100000円
固定資産税 120000円(予定)
町内会費 10000円(予定)
火災保険積立 20000円(予定)
冠婚葬祭、交際費 120000円(お年玉、年賀状含む)
歯科検診、インフルエンザ予防接種 23500円
ふるさと納税 50000円
クリーニング 10000円
アマゾン年会費 4000円
保育園 480000円
旅行 100000(年1回)

車は子どもが小さいうちはいるかなと思っています。

保険はかけすぎなように思うのですが、何かあったことのことを
考えるとどうしようか、と迷っています。

長くなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

また、家の貯金は現金300万円、定期200万円、夫婦の個人貯金は約450万円あります。

お答えできる範囲で大丈夫ですので、どうぞよろしくお願い致します。


こんにちは。家計簿&家計管理アドバイザーのあきです。

「家計診断」についてですね。

年間収支の確認


具体的なご相談に入る前に、ご相談者様の年間収支を見てみましょう。

収入538万円
支出481万円

収支は年間約57万円の黒字ということですね。

個人年金 夫:270192円
生前給付終身保険 夫:74854円 妻:75000円(65歳払込)


こちらがありますので、貯蓄率100%以上の保険であれば年間約99万円の貯蓄ができていることになります。

家計を確認


次に、ご相談者様の毎月のやりくりに必要なお金を見てみましょう。

毎月の支出


食費 30000円
日用品 10000円(おむつ、ミルク含む)
娯楽費 30000円(外食、ガソリン、医薬品、服など含む)
化粧品 3000円(妻カット込、余ったら繰越)
会社 4000円(飲み会、会社の冠婚葬祭、制服用、余ったら繰越)

住宅ローン 114000円
水道光熱費 10000円(オール電化、太陽光)
通信費(スマホ二台、プロバイダー)8000円
小遣い 夫:20000円(昼食代、カット込)
妻:3000円

合計23.2万円(年間278.4万円)

毎月の生活に必要な基本的なお金は約23.2万円となっています。

ご相談者様の月収は月約38.3万円ですから、毎月15.1万円の黒字と言えます。

ご主人の月収は27.5万円ですから、ご主人の月収の範囲内で毎月のやりくりを考えていらっしゃることが分かります。

特別費


個人年金 夫:270192円
生前給付終身保険 夫:74854円 妻:75000円(65歳払込)
医療保険 夫:27360円(掛け捨て) 妻:45209円(65歳払込)
家族収入保険 夫:46368円
NHK 13990円
自動車保険 夫:71694円(車両保険込) 妻:32000円
自動車税 41700円(2台分)
車検 200000円(2台分)
家修繕積立 100000円
家具家電積立 100000円
固定資産税 120000円(予定)
町内会費 10000円(予定)
火災保険積立 20000円(予定)
冠婚葬祭、交際費 120000円(お年玉、年賀状含む)
歯科検診、インフルエンザ予防接種 23500円
ふるさと納税 50000円
クリーニング 10000円
アマゾン年会費 4000円
保育園 480000円
旅行 100000(年1回)
合計 約202.7万円

質問者様の家計では、年間202.7万円特別費があるようです。

家計の見直し


ご相談者様の家計では、以下の支出の見直しを推奨いたします。

毎月の固定費、生活費


合計23.2万円(年間278.4万円)
保育園 480000円

毎月のやりくりについては、大変少なくやりくりされており、大変優秀です。
保育園の支出を特別費を考えていらっしゃるようですが、保育園は毎月の支出と考えられますので、特別費ではなく、固定費として考えても良いでしょう。

月4万円を追加すると、毎月の支出は27.2万円となります。ご主人のお給料で賄える範囲で収まっていますので問題ありません。

保険料


個人年金 夫:270192円
生前給付終身保険 夫:74854円 妻:75000円(65歳払込)
医療保険 夫:27360円(掛け捨て) 妻:45209円(65歳払込)
家族収入保険 夫:46368円
自動車保険 夫:71694円(車両保険込) 妻:32000円
合計 約64.3万円(月5.4万円)

質問者様もお気づきのように、収入に対し、保険の割合が高いと言えます。

ご主人のボーナスが年間60万円ですので、ご主人のボーナスがほぼすべて保険の支払いで消えてしまう状況です。

今はお子さんがおひとりでまだ小さいので、お子さんの支出の負担が少なく済みますが、お子さんがお二人になり、二人のお子さんが小学校高学年以降になると保険の支払いが大変苦しくなる可能性が考えられます。

お子さんが小さいうちに払い終えられる保険がないか確認してみましょう。

車両費


自動車保険 夫:71694円(車両保険込) 妻:32000円
自動車税 41700円(2台分)
車検 200000円(2台分)
合計 約34.5万円

加えて、お車も2台あることで家計の負担は非常に重くなっています。

地域柄お車が2台どうしても必要なのだとは思いますが、年間88.5万円(月7.4)万円は保険と車の支出で消えていると考えると、やはり負担が大きいと感じます。

加えて今後、住宅費も加わると家計に対する固定費の割合が非常に高くなる可能性があります。

娯楽に関する支出


娯楽費 30000円(外食、ガソリン、医薬品、服など含む)
旅行 100000(年1回)
合計 46万円

質問者様の家計では固定費の割合が高めであるのに対し、娯楽に関する支出は少ないとも言えます。

現在はお子さんがおひとりでまだ小さいため、大きな娯楽は難しいと思いますが、今後お子さんが大きくなるにつれてさらに娯楽の費用も必要になる可能性があります。

今後の家計はどうなる?


質問者様の家計は、お子さんの小さい今は貯め期にあたります。

現状では、貯め期ということもあり保険や車など固定費の割合が高い状況でも一定額の貯蓄は可能な家計となっています。

しかし、今後奥様の収入が減る可能性があること、お子さんはもう一人欲しいと計画されてることなどから、家計は年々苦しくなることが予測されます。

現状でも娯楽に関する支出は最低限にとどめ、固定費の支出や貯蓄に備えていらっしゃる状況ですので、今後ますます生活費が増えると、娯楽に関する支出はさらに節約しなくてはならない状況になる可能性も否定できません。

現状では家計の配分も上手に考えしっかりとした家計管理ができていますから、やりくりをする能力は非常に高いと言えます。

しかし、今後のことを考えると、やりくりを上手にすることでカバーできる範囲を超えて支出が増えていく可能性が否定できませんので、今後についてはしっかり備えておく必要があります。

食費、日用品費といった毎月の生活にかかわる支出をこれ以上節約することを考えるよりも、家計の固定費の割合を下げることを考える節約を実行することで家計の負担が軽くなると考えられます。

固定費の節約ができないのであれば、保育料の負担が軽くなる時期や保険の支払いが終わる時期など、時期を見ながらお二人目のお子さんの計画を立てるなど、長い目で見た家計管理を心がけましょう。

また、住宅ローンや固定資産税については、これから検討されるのであれば、もう少し負担の少ない物件を考慮することもひとつの手です。


お若いのにすでに1000万円近い貯蓄をされているのは大変立派です。心配なのは今後の家計についての計画だけですので、長期的なライフプラン表を作成することで長期的な計画を立てて対策を考えることでより良い家計が維持できると考えられます。

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/8650699
関連記事

その他、同じくらいの年収の方の家計簿は手取り年収500万円台の家計カテゴリーからご覧いただけます。

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/7516852

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/22679

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/21700

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

 コメント一覧 (2)

    • 1. 智美
    • July 02, 2020 22:48
    • お忙しい中、家計診断をしていただきありがとうございます。
      この内容を主人にも見せたことで、今後どのように改善していくか話し合う
      きっかけを作ることができ、ひとまず、保険と住宅ローンについて
      将来どうしていくか、おおまかにですが決めることができました。
      そして、私は結婚するまで家計簿をつけておらず、家計管理に苦手意識が
      ありましたが、あきさんにやりくり能力があるとおっしゃっていただき、
      やる気が湧いてきました。
      この度は本当にありがとうございました。
    • 2. あき
    • July 03, 2020 10:39
    • 智美さんコメントありがとうございます。
      智美さんはやりくりが上手ですから、よくこらえて頑張っていらっしゃってきたことが分かる家計の内容でした。
      ただ、今後はやりくり上手なだけでは乗り切れない局面も今後数年以内にやってくる可能性がありますので、今後については注意していかれてくださいね。
      これからも応援しています!
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット