日頃の家計管理のちょっとした疑問や質問などはありませんか?
当ブログに寄せられた「家計に関する」ご質問にお答えします^^
*今回のご相談内容*
私は家計のほとんどをカード払いで支払っています。
食費、固定費、カード払いできるものはほとんどです。
去年の貯蓄額を計算したところ、収入に対して10%となり、
まずまず貯められているのかな、と感じました。
カード払いはポイントも貯められて、そこがまた楽しみであったりもするのですが、
カード払いでの支出は止めたほうがいいのでしょうか。
ご意見をお聞かせ願えますか。
よろしくお願いします。
**********
(あきの答え)
ご質問ありがとうございます。あきです。
カード払いについてのご質問ですね。
カード払いの「あき流の考え方」は↓こちらで紹介していますので、
よかったらあわせてご覧くださいね。
・カード払いを見直すだけで大幅な節約に成功!
「カード払いはポイントが貯まるのが楽しみなんですが、やめた方がいいのかどうか」
それはね、一概には言えません。
「カード払いをやめた方がいいタイプの人」と
「カード払いをしてもいいタイプの人」と
がいるからですねー。
「カード払いをやめた方がいいタイプの人」
というのは、
「今カードを使っていくら分の買い物をしたか」
「あとどれくらいカード払いの残金が残っているか」
はっきり答えられないような人です。
それから
「あと一個何か買えば送料無料だから!」
などと言って余計なものまでもう一つついついぽちっとしてしまうような人。
こういうタイプの人は
絶対に貯まるポイントよりも使いすぎます。
そのうち、カード払いがもう何がなんだかさっぱりわからなくなって、
お給料が入ると同時にカード払いの大量の支払いでほとんどがなくなり、
手元に使える現金がない!
ぎゃーどうしよう!
となって、
でも現金がないからカードで買うしかない!
とまたカードを切って、
そのうち知らないうちに支払いがお給料を超えて
もうどうにもならない、、、次は借金か、、キャッシングか、、。
というようなことにもなりかねないんですね。
そういう「使ってる金額」や「支払う金額」が把握できない人は
ポイントがいくら貯まろうと使わない方がいいんです。
ちなみにあきもこのタイプでした。
ついつい送料無料の誘惑にまけて余計なものをポチっとしてしまう。。
自分で分かっているので、今はカード払いは極力控えています。
どうしてもネットじゃないと買えないものもあるので、完全にゼロには
なりませんが、限りなくゼロに近づけています。
そのかわり現金払いと同じ扱いにしているので
今はカード払いの金額をしっかり押さえてますから、問題なし(^^♪
でも、逆に
「今カードを使っていくら分の買い物をしたか」
「あとどれくらいカード払いの残金が残っているか」
しっかり自分で把握できているタイプの人は
カード払いをしても問題ありません。
計画的に使えている、ということですね。
質問者様はしっかり年間収入の10%を貯蓄できているということですから、
計画的に利用できているのではないでしょうか。
そういう方は使っても問題ないですよ^^
お役に立ちましたか?
またいつでもご利用くださいませ^^☆彡
あき
このように、ブログ内のメールフォームからいただいたご質問に
ブログでお答えいたします。
友達にもなかなか本音が聞けない家計のちょっとした質問、いつでもお待ちしています!
↓その他のみなさんの家計に関するご質問はこちらから
・家計に関するご質問一覧(あなたが困っているのはどんな事?)
なお、無料の家計診断&相談は
↓こちらのメールフォームよりお申込みください。
・お問い合わせ
