家計簿でお金の不安が解消しました!つけるたびに感動しています
-
- カテゴリ:
- クチコミ【読者様の声】
当ブログをご利用いただいている読者様から嬉しいお便りが届きました!!
あきさんこんにちは!
あきさんの家計簿のおかげで、お金に関する不安が解消されました!
何年か海外に住んでいたのですが、この度帰国となりました。
子供も出来たし…と再度家計簿をつけ始めたのですが、支出額の大きな変化にびっくり。
予算を精査しなくては!とあれこれ見直ししてるところです。
あきさんの特別費と娯楽費にはまさに目から鱗でした!!
丁度、臨時の支出を別管理するいい方法はないかと探していた所で、特別費はまさに求めていた答えでした。
特別費で年間予定表を立て、項目ごとに予算が分かれているのも素晴しいです。
更に娯楽費は外食などの調節しやすい項目が纏められているので、やりくりがとてもやりやすいです。
そしてあきさんの家計簿をつけ始めて3か月目。つけるたびに感動しています。
おかげ様で毎月赤字だという恐怖が薄れ、気持ちよく買い物ができています。
(まだまだ無駄が多いですが…)
(あきの答え)
質問者様(今回はご質問ではありませんが便宜上そう呼ばせていただきます)は家計簿3ヵ月目。
家計簿をつけるたびに感動されているとのこと。素晴らしいですね!
お金のことは不明点が多いとどうしても将来が不安になってしまうものです。
家計管理がうまくいかないことから、いつも頭からお金の不安がなくならない…。
そんな悪循環が始まってしまうと、ただでさえストレスの多い社会なのに、余計にストレスを抱えることになってしまいます。
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/14220
お金に不安な状況が続くと、様々な我慢をしなくてはいけないと思い込んでしまうことがあります。
「もっと節約しなくては」と思い込んでしまうと、買い物をすることが怖くなってしまいますよね。
でも、本来お金とは使うためにあるものです。
今している貯金も、マイホーム、学費、老後など「いつか使う予定のお金」です。
家計簿をつけているのに、不安ばかりで気持ちよくお金が使えないなんて、家計簿をつけているのにもったいないことです。
しかし、質問者様は、赤字の月があっても不安にならずに安心してお金が使えるようになったとのことで何よりです。
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/11460
質問者様は家計簿をつけることで、お金の不安が解消し、気持ちよくお金が使えるようになったとのこと。本当にすばらしいですね。
家計簿を始めて3ヵ月ですから本当の成果が出てくるのはまだこれから。
1年後、2年後の家計がどのように変わっていくかがとても楽しみです。
そのような家計の変化を楽しみながら、ぜひこれからも家計簿を楽しく続けられてくださいね。応援しています!
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/2178
合わせてご覧いただくと、理解が深まります!
↓この他の読者様から寄せられたあきの家計簿のクチコミのまとめはこちらから
・あきのズボラ家計簿のクチコミ【読者様からの声】
↓今度こそ本気で家計を改善したい!という方はこちらから
・節約を「つらい」ことから「楽しい」ことに変えたズボラ専業主婦の物語
↓家計簿&家計管理アドバイザーが無料で家計の相談にお答えしております。
・お問い合わせ
当ブログから以下の書籍が発売されています。よろしければご覧ください★
あきのキャッシュレス家計簿


最新刊。ほぼ全額キャッシュレスという家計に対応した家計簿です。
電子マネーやクレジットカードの支払いがメインという方のための家計簿です。
定価1000円+税!でスタートできます!
家計簿をつける前の家計の整え方!


家計簿を本格的につけ始める前の練習になる一冊。
お財布や口座の使い方を整え、家計簿を始める準備を整えます。
定価500円+税!でスタートできます!
書きこみ式!あきの家計簿


実際に金額を書きこめる形式のあきの家計簿です!
年度の途中など、いつからでも始められるようになっています。
あきの家計管理(年間予算の作り方)


家計簿を始めようと思ったけど、年間予算の作り方が分からない・・・という方のためのあきの家計管理です!
家計簿をつけられない方のために、家計簿をつけなくてもできる家計管理も掲載しています。
あきの家計簿


自作家計簿ノートを作ってあきの家計簿を始める方法のまとめ本です。画像や図が多くなっています。
実際の金額は書きこめませんが、写真や図が多いので文字が苦手な方でも読みやすくなっています。
今回のご相談内容
あきさんこんにちは!
あきさんの家計簿のおかげで、お金に関する不安が解消されました!
何年か海外に住んでいたのですが、この度帰国となりました。
子供も出来たし…と再度家計簿をつけ始めたのですが、支出額の大きな変化にびっくり。
予算を精査しなくては!とあれこれ見直ししてるところです。
あきさんの特別費と娯楽費にはまさに目から鱗でした!!
丁度、臨時の支出を別管理するいい方法はないかと探していた所で、特別費はまさに求めていた答えでした。
特別費で年間予定表を立て、項目ごとに予算が分かれているのも素晴しいです。
更に娯楽費は外食などの調節しやすい項目が纏められているので、やりくりがとてもやりやすいです。
そしてあきさんの家計簿をつけ始めて3か月目。つけるたびに感動しています。
おかげ様で毎月赤字だという恐怖が薄れ、気持ちよく買い物ができています。
(まだまだ無駄が多いですが…)
(あきの答え)
質問者様(今回はご質問ではありませんが便宜上そう呼ばせていただきます)は家計簿3ヵ月目。
家計簿をつけるたびに感動されているとのこと。素晴らしいですね!
お金のことが不安になる
お金のことは不明点が多いとどうしても将来が不安になってしまうものです。
家計管理がうまくいかないことから、いつも頭からお金の不安がなくならない…。
そんな悪循環が始まってしまうと、ただでさえストレスの多い社会なのに、余計にストレスを抱えることになってしまいます。
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/14220
家計簿で安心して買い物ができる家計に
お金に不安な状況が続くと、様々な我慢をしなくてはいけないと思い込んでしまうことがあります。
「もっと節約しなくては」と思い込んでしまうと、買い物をすることが怖くなってしまいますよね。
でも、本来お金とは使うためにあるものです。
今している貯金も、マイホーム、学費、老後など「いつか使う予定のお金」です。
家計簿をつけているのに、不安ばかりで気持ちよくお金が使えないなんて、家計簿をつけているのにもったいないことです。
しかし、質問者様は、赤字の月があっても不安にならずに安心してお金が使えるようになったとのことで何よりです。
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/11460
まとめ
質問者様は家計簿をつけることで、お金の不安が解消し、気持ちよくお金が使えるようになったとのこと。本当にすばらしいですね。
家計簿を始めて3ヵ月ですから本当の成果が出てくるのはまだこれから。
1年後、2年後の家計がどのように変わっていくかがとても楽しみです。
そのような家計の変化を楽しみながら、ぜひこれからも家計簿を楽しく続けられてくださいね。応援しています!
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/2178
関連記事
合わせてご覧いただくと、理解が深まります!
↓この他の読者様から寄せられたあきの家計簿のクチコミのまとめはこちらから
・あきのズボラ家計簿のクチコミ【読者様からの声】
↓今度こそ本気で家計を改善したい!という方はこちらから
・節約を「つらい」ことから「楽しい」ことに変えたズボラ専業主婦の物語
↓家計簿&家計管理アドバイザーが無料で家計の相談にお答えしております。
・お問い合わせ
当ブログの書籍発売中です!
当ブログから以下の書籍が発売されています。よろしければご覧ください★
最新刊。ほぼ全額キャッシュレスという家計に対応した家計簿です。
電子マネーやクレジットカードの支払いがメインという方のための家計簿です。
家計簿をつける前の家計の整え方!
家計簿を本格的につけ始める前の練習になる一冊。
お財布や口座の使い方を整え、家計簿を始める準備を整えます。
定価500円+税!でスタートできます!
書きこみ式!あきの家計簿
実際に金額を書きこめる形式のあきの家計簿です!
年度の途中など、いつからでも始められるようになっています。
あきの家計管理(年間予算の作り方)
家計簿を始めようと思ったけど、年間予算の作り方が分からない・・・という方のためのあきの家計管理です!
家計簿をつけられない方のために、家計簿をつけなくてもできる家計管理も掲載しています。
あきの家計簿
自作家計簿ノートを作ってあきの家計簿を始める方法のまとめ本です。画像や図が多くなっています。
実際の金額は書きこめませんが、写真や図が多いので文字が苦手な方でも読みやすくなっています。
コメント