30代一人暮らし女性の家計簿公開!月収25万円、ボーナスがなくなるかもしれません。
-
- カテゴリ:
- みんなの家計簿公開
こちらは、家計簿・家計管理アドバイザーが「家計管理に関する質問にお答えするコーナー」です。
※その他免責事項をお読みください。
あきさん、こんにちは、 家計簿をつけ始めてまだ2ヶ月経ったばかりの初心者です。
途方に暮れて、あきさんの記事に辿り着きました。 31歳独身の女性です。
月の手取り23〜26万 ボーナスは年2回合計60万の予定でしたが、年2回合計6万に減額してしまいました。状況次第で、なくなる可能性もあります。 持病が安定し、まともに働けるようになったばかりで、貯蓄は50万しかありません。
家賃80000
電気3000
ガス2000
水道2000
スマホ8000
Wi-Fi6000
食費15000
生活用品2000
医療費5000
娯楽費5000
まだ家計簿をつけ始めたばかりですが、このような実績です。
収入のわりに家賃が高いこと、スマホや通信費が高いことを気にしています。格安スマホに変更するつもりです。
引っ越したばかりで、家賃を下げるために再度引っ越しをすることは、初期費用が用意できないこともあり、現時点では難しいです。 また、持病があるために生命保険などに入れないことも不安です。
これまで将来のことを考える余裕がなく、適当に過ごしてきました。お金もあまり計算していませんでした。
きちんと将来のことを考えるようになり、保険に入れない代わりに少しでも多く貯蓄したいと思いますが、これ以上どう削ったらいいか分からず、困っています。
また、特別費をどれくらい積み立てれば良いのか分かりません。
今、予想できる支出は2年後のアパート更新のみです。 アドバイス頂けると大変嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。
「家計診断」についてですね。
具体的なご相談に入る前に、ご相談者様の年間収支を見てみましょう。
収入300万円
支出154万円
現在の収支としては、年間146万円の黒字の家計のようですね。
収入はおおよその平均値として月収25万円を基本に、ボーナスなしとして計算させていただきました。
支出は、家計簿をつけ始めたばかりということですから、正確には把握しきれていないと思いますが、現在までわかっている支出で算出しています。正確には上記のような黒字ではない可能性もあります。
次に、ご相談者様の毎月のやりくりに必要なお金を見てみましょう。
電気3000
ガス2000
水道2000
スマホ8000
Wi-Fi6000
食費15000
生活用品2000
医療費5000
娯楽費5000
こちらの支出をざっと計算すると、約153.6万円(月12.8万円)ほどの支出になっているようです。
毎月のお給料を月25万円と考えると、毎月12.2万円前後の黒字のようです。
ご相談者様の家計では、年間146万円前後の黒字となっているようです。
以下、気になる点をまとめてお伝えしていきます。
電気ガス水道といった水道光熱費も大変よく節約されていますし、食費や日用品(生活用品)なども非常によく節約しているご様子です。
これ以上どこを削ったらよいか分からないということですが、相談者様もおっしゃるように、家賃と通信料以外に気になるところはありません。
むしろ、貯蓄がしっかりできているなら美容や娯楽などにもう少し予算を割いてもよいぐらいなのではないでしょうか。
しかし、現在の貯蓄額が50万円と考えると、本当に毎月12万円の貯蓄ができているとは限りません。
反対に、毎月の決まった支出がこれだけであれば、貯蓄額はもっと多くなるはずです。
従って、現在の貯蓄額から考えると、おそらく上記に記載されている内容以外の支出が別途あるのではないかと思います。
まだ家計簿を始めて数か月というところですから、全体像が見えないのは当然ではありますが、少しずつ家計簿を通じて、全体的な支出を把握できるようにしていきましょう。
1年間家計簿を継続し、その中で特別費として計上した支出の総合計を目安に今後の特別費を決めていきましょう。家計簿を始めた最初の1年は、まず練習からで充分です。
予想できる支出は2年後のアパートの更新費用のみ、仮に更新費用が家賃の2ヵ月分とすると、16万円ほどとなりますから、余裕を見て月1万円ほどは少なくとも積み立てておいた方がよいでしょう。
その他は、1年間家計簿をつけたうえで、次の年にかかる特別費を予測し、積立額を具体的にしていくと良いでしょう。
一人暮らしの方の家計簿は、家族が多い方よりも自由に設計しやすい傾向があります。その分、娯楽に関する費用が増えがちなのですが、今回のご相談者様の家計簿では、むしろゆとりにあたる支出は少なすぎるぐらいです。
月収25万円、その他ボーナスがあるとすると、収入の3割ほど+ボーナスを貯蓄に回すことができれば充分ではないかと思いますので、全体的なバランスを考えながら配分を検討していきましょう。
その他、月収から考えるみんなの家計簿はみんなの家計簿公開カテゴリーからご覧いただけます。
■家計簿・家計管理アドバイザーが無料で家計のご相談をお引き受けしております。
■一人暮らしの方の家計簿をまとめて紹介しています。
※その他免責事項をお読みください。
今回のご相談内容
あきさん、こんにちは、 家計簿をつけ始めてまだ2ヶ月経ったばかりの初心者です。
途方に暮れて、あきさんの記事に辿り着きました。 31歳独身の女性です。
月の手取り23〜26万 ボーナスは年2回合計60万の予定でしたが、年2回合計6万に減額してしまいました。状況次第で、なくなる可能性もあります。 持病が安定し、まともに働けるようになったばかりで、貯蓄は50万しかありません。
家賃80000
電気3000
ガス2000
水道2000
スマホ8000
Wi-Fi6000
食費15000
生活用品2000
医療費5000
娯楽費5000
まだ家計簿をつけ始めたばかりですが、このような実績です。
収入のわりに家賃が高いこと、スマホや通信費が高いことを気にしています。格安スマホに変更するつもりです。
引っ越したばかりで、家賃を下げるために再度引っ越しをすることは、初期費用が用意できないこともあり、現時点では難しいです。 また、持病があるために生命保険などに入れないことも不安です。
これまで将来のことを考える余裕がなく、適当に過ごしてきました。お金もあまり計算していませんでした。
きちんと将来のことを考えるようになり、保険に入れない代わりに少しでも多く貯蓄したいと思いますが、これ以上どう削ったらいいか分からず、困っています。
また、特別費をどれくらい積み立てれば良いのか分かりません。
今、予想できる支出は2年後のアパート更新のみです。 アドバイス頂けると大変嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。
「家計診断」についてですね。
年間収支の確認
具体的なご相談に入る前に、ご相談者様の年間収支を見てみましょう。
収入300万円
支出154万円
現在の収支としては、年間146万円の黒字の家計のようですね。
収入はおおよその平均値として月収25万円を基本に、ボーナスなしとして計算させていただきました。
支出は、家計簿をつけ始めたばかりということですから、正確には把握しきれていないと思いますが、現在までわかっている支出で算出しています。正確には上記のような黒字ではない可能性もあります。
家計を確認
次に、ご相談者様の毎月のやりくりに必要なお金を見てみましょう。
毎月の支出
家賃80000電気3000
ガス2000
水道2000
スマホ8000
Wi-Fi6000
食費15000
生活用品2000
医療費5000
娯楽費5000
こちらの支出をざっと計算すると、約153.6万円(月12.8万円)ほどの支出になっているようです。
毎月のお給料を月25万円と考えると、毎月12.2万円前後の黒字のようです。
特別費
「特別費がどれくらい必要か分からない」ということですから、現状ではまだ正確な特別費は算出できていないものとして以下診断を続けます。家計の見直し
ご相談者様の家計では、年間146万円前後の黒字となっているようです。
以下、気になる点をまとめてお伝えしていきます。
1 支出はそれほど多くない
まず、毎月の分かっている支出は12.8万円となっていますが、こちらの金額は、一人暮らしの生活費としても高すぎるということはありません。むしろよく節約できていると考えられます。電気ガス水道といった水道光熱費も大変よく節約されていますし、食費や日用品(生活用品)なども非常によく節約しているご様子です。
これ以上どこを削ったらよいか分からないということですが、相談者様もおっしゃるように、家賃と通信料以外に気になるところはありません。
むしろ、貯蓄がしっかりできているなら美容や娯楽などにもう少し予算を割いてもよいぐらいなのではないでしょうか。
2 貯蓄額を確認
上記の通り、現在把握されている支出としては、よく節約ができている家計内容になっています。しかし、現在の貯蓄額が50万円と考えると、本当に毎月12万円の貯蓄ができているとは限りません。
反対に、毎月の決まった支出がこれだけであれば、貯蓄額はもっと多くなるはずです。
従って、現在の貯蓄額から考えると、おそらく上記に記載されている内容以外の支出が別途あるのではないかと思います。
まだ家計簿を始めて数か月というところですから、全体像が見えないのは当然ではありますが、少しずつ家計簿を通じて、全体的な支出を把握できるようにしていきましょう。
3 特別費の予算を立てる
特別費の予算がお分かりにならないということですが、家計簿をつけ始めてまだ1年が経過していませんから、すべてを把握するのは難しい時期です。
また、特別費をどれくらい積み立てれば良いのか分かりません。
今、予想できる支出は2年後のアパート更新のみです。
1年間家計簿を継続し、その中で特別費として計上した支出の総合計を目安に今後の特別費を決めていきましょう。家計簿を始めた最初の1年は、まず練習からで充分です。
予想できる支出は2年後のアパートの更新費用のみ、仮に更新費用が家賃の2ヵ月分とすると、16万円ほどとなりますから、余裕を見て月1万円ほどは少なくとも積み立てておいた方がよいでしょう。
その他は、1年間家計簿をつけたうえで、次の年にかかる特別費を予測し、積立額を具体的にしていくと良いでしょう。
家計診断(まとめ)
一人暮らしの方の家計簿は、家族が多い方よりも自由に設計しやすい傾向があります。その分、娯楽に関する費用が増えがちなのですが、今回のご相談者様の家計簿では、むしろゆとりにあたる支出は少なすぎるぐらいです。
月収25万円、その他ボーナスがあるとすると、収入の3割ほど+ボーナスを貯蓄に回すことができれば充分ではないかと思いますので、全体的なバランスを考えながら配分を検討していきましょう。
関連記事
合わせてご覧いただくと、理解が深まります。
その他、月収から考えるみんなの家計簿はみんなの家計簿公開カテゴリーからご覧いただけます。
■家計簿・家計管理アドバイザーが無料で家計のご相談をお引き受けしております。
■一人暮らしの方の家計簿をまとめて紹介しています。
コメント
コメント一覧 (2)
家計簿をつけ始めてからは支出を管理できるようになり、毎月10万以上貯金するようにして、貯金も増えました。
今までの浪費を取り戻そうとして、娯楽や美容の費用を出すのが精神的に嫌になり、友達とちょっと外出するにも抵抗を持ってしまっていましたが、もう少しゆとりを持っても良いのだなと思いました。
メリハリをつけながら、生活も楽しめるようにして、貯蓄を頑張っていきたいです。
あと少しで1年経つので、まずは1年間家計簿やってみます。ありがとうございました!
家計簿をつけるようになり、月10万円以上の貯金を継続できるようになったのですね。
今までの分を取り戻したいお気持ちがあるうちは、現状の節約を継続してもかまわないと思います。ある程度まとまった貯蓄となったら、それからはもう少し全体的なバランスを見直してもよいですね。
貯金のための生活にならないよう、今の生活を充実させるためのバランスをうまくとりながら、これからも家計簿を頑張っていかれて下さい。またいつでもご連絡くださいね。お待ちしております。