1ヵ月の生活費30万円。子ども2人で生活できる?
-
- カテゴリ:
- みんなの家計簿公開
こちらは、家計簿・家計管理アドバイザーが「家計管理に関する質問にお答えするコーナー」です。
※その他免責事項をお読みください。
はじめまして。 ブログ拝見しております。
あきさんの家計簿を知って目から鱗が落ち、実践してみて2年目になりました。
1年目はとにかく一生懸命つけるので手いっぱいでしたが、お金の動きが見え、大きな支出でも問題なくこなすことができて安心して暮らすことができました。ありがとうございます。
昨年末に二人目の子どもが生まれ、さらにお金もかかるようになりました。
少し問題が起きてきてしまったので、ご相談したいと思い問い合わせをしました。
今月から主人が独立し、家計の形態が変わりました。
それまでは月収が変動し、ボーナスが年2回と暖房費(北国特有でしょうか?)、決算手当てが少々でていました。
今月から月に30万を入れてくれることになりましたが、ボーナス等はないので大きな出費に備えていけるのか、子どもが増えたこともあり貯金ができなくなりそうでとても不安に駆られています。 現に今年はもう去年の出費を上回っています。
主人もかなり無理をして頑張っているのでカツカツだとはまだ言えず、自分では必要と思っていてもカットできるものややりくりできるものがないか改善したいので、診断していただければと思います。
<家族構成>
夫(35)、妻(35)、子(2)、子(0)
2020年度の手取り総額 3,576,614
1年間の貯金額 155,665
<毎月の出費>
住宅ローン 55000
水道 約6000(1か月ごと)
電気 約11000
保険 夫 約16000
私 約11000
個人年金積立 20000
スマホ 夫 約23000(Wi-Fi等も含む)※一時期仕事で何度も壊したのでこの位だそうです。
私 約5000
自動車保険 (2台) 12700
自動車ローン (1台) 約27000
新聞 2880
ガソリン 約8000
コンタクト 2000
灯油 約13000(年間で均して)
※北海道居住です。暖房もセントラルで結構かかってしまいます。
合計月約21万3千円
<現金支出>
食費 約25000
日用品 約6000
娯楽費 約10000
特別費 約5000
合計 月4万6千円
<特別費>
固定資産税 52000
自動車税 74800
車検代 約150000
子どもの保険(2人) 74800 ※生保と入院に入っています。
イベント費 150000 ※身内の誕生日なども入っています。
レジャー費 70000 ※GWとお盆
町内会費 6000
NHK 25000
地震保険 約8000
子どもの被服費 約20000
合計 約63万円
去年や今年の家計簿を見ながら平均を出しているものもありますが、この時点ですでに支出が収入を上回ってしまっています。 子どもがまだ小さいのと外出制限で今年のレジャー費は30000円弱でしたが、まともにいけばこの位いってしまうかなと思い書いています。
貯め時のはずなのに、正直どうしようと焦るばかりです。 お忙しいとは思いますが、診断をお願いできますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ご質問ありがとうございます。家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。
「家計診断」についてですね。
具体的なご相談に入る前に、ご相談者様の年間収支を見てみましょう。
収入360万円+児童手当30万円=390万円
支出374万円
現在の収支としては、年間16万円の黒字の家計のようですね。
※児童手当は、上のお子さんが間もなく3歳になることを想定し、月2.5万円で計算しています。
個人年金月2万円がありますので、そちらを全額貯蓄とみなすと、年間40万円の黒字となります。その他、ご夫婦の保険についても全額掛け捨てにしては高いので、貯蓄性があるのではないかと考えます。
次に、ご相談者様の毎月のやりくりに必要なお金を見てみましょう。
住宅ローン 55000
水道 約6000(1か月ごと)
電気 約11000
保険 夫 約16000
私 約11000
個人年金積立 20000
スマホ 夫 約23000(Wi-Fi等も含む)※一時期仕事で何度も壊したのでこの位だそうです。
私 約5000
自動車保険 (2台) 12700
自動車ローン (1台) 約27000
新聞 2880
ガソリン 約8000
コンタクト 2000
灯油 約13000(年間で均して)
※北海道居住です。暖房もセントラルで結構かかってしまいます。
合計月約21万3千円
<現金支出>
食費 約25000
日用品 約6000
娯楽費 約10000
特別費 約5000
合計 月4万6千円
こちらの支出をざっと計算すると、約25万9000円ほどの支出になっているようです。
毎月のお給料は月30万円ということですから、毎月4万円前後の黒字のようです。
固定資産税 52000
自動車税 74800
車検代 約150000
子どもの保険(2人) 74800 ※生保と入院に入っています。
イベント費 150000 ※身内の誕生日なども入っています。
レジャー費 70000 ※GWとお盆
町内会費 6000
NHK 25000
地震保険 約8000
子どもの被服費 約20000
合計 約63万円
特別費については、年間63万円ほどとなっているようです。
ご相談者様の家計の気になる点を以下まとめてお伝えしていきます。
私 約11000
自動車保険 (2台) 12700
子どもの保険(2人) 74800 ※生保と入院に入っています。
ご相談者様の家計では、収入に対する保険の割合が高いという特徴があります。ご夫婦の保険と自動車保険だけで月に4万円近い支出となっています。加えて、お子さんの保険も合わせると年間約55万円ほどとなり、家計を圧迫しています。その他に個人年金も月2万円ありますので、保険と年金で年間79万円(月6.5万円)と考えると、さらに収入に対する割合が高くなります。
特に、奥様の保険については、現在お仕事をされていない状況のようですから、本当に必要な保険なのか確認してみてはいかがでしょうか。
また、自動車保険についても2台分としてもやや高額な印象ですので、保険の更新時に今一度見直してみてはいかがでしょうか。
現金での貯蓄ができない代わりに、個人年金やご夫婦の保険で貯蓄ができている可能性もありますが、今後支出が増えると黒字倒産にならないか心配でもあります。
住宅ローンは少なく済ませることができていますが、自動車のローンが残ってしまっていることで、家計を圧迫しています。こちらをできるだけ早く払い終えたうえでできるだけ長く乗り、また次回買い替える際には、できるだけローンを組まずに現金で購入できるように検討しておくと安心です。
食費 約25000
日用品 約6000
娯楽費 約10000
特別費 約5000
合計 月4万6千円
ご相談者様の家計では、収入に対し、保険の割合が高い特徴がありますが、その年間の保険料とおなじくらいの生活費の予算しかとることができていないという特徴もあります。
大変少ない予算で毎月やりくりされているので、今はお子さんが小さいため何とかなっているところもあるでしょうが、今後お子さんが大きくなるにつれ、この2倍程度の生活費がかかるようになってもおかしくありません。
月5万円ほどは今後生活費が増える可能性があると考えると、今はなんとかやりくりができても、今後は徐々に難しくなっていくと考えられます。
現状では、まだ小さく手のかかるお子さん2人を育てながら、この生活費でやりくりされていると考えると、非常によく頑張っています。
お子さんが2人いることやお子さんの年齢差から考えると、貯蓄をしていない場合は、教育費だけでも月20万円ほど必要になる可能性があります(一般的な私立高校や私立大学を選択した場合)。お子さんの食事量が増えたり、大人と同じように交通費やレジャー費がかかるようになってくると、今より月30万円ほど支出が増えてもおかしくありません。
実際には、お子さんが大学まで公立を選んで進学したり、お子さん自身が奨学金などを利用したり、年齢差により必ずしも二人とも高額な教育費にならない年もあったり、ある程度は貯蓄から賄えたりすることでそこまで支出は増えない可能性もありますが、何の対策もしなければ、これから20年以内に月30万円ほど支出が増える可能性があると念頭に入れておくだけでも対策を練りやすくなります。
今何らかの支出を減らして節約しても、お子さんが大きくなるにつれて徐々に支出は増えてきますので、いずれ今の収入からでは捻出が難しい状況になる可能性があります。
今後20年ほどの資金計画は特に念入りに立て、車の買換えの時期や、お子さんの教育費が最大になる時期などを見据え、月30万円支出が増えないような工夫を考えたり、それより以前に貯蓄をし、大きく支出が増えすぎる年は貯蓄を崩してやりくりすることを考えたりするなど、長期間にわたるやりくりを検討すると良いのではないでしょうか。
もし節約を考えるのであれば、お子さんの児童手当を貯蓄に回せるように計画することから始めても良いのではないでしょうか。
相談者様の家計は、現状ではお子さんが小さいことから少ない支出で済ませることができており、非常によく頑張っています。随所に頑張りを感じることができ、一部見直しを検討しても良いところはありますが、全体的には大変すばらしい家計の内容です。
ですが、今後のことを考えると、年々支出が増えていくことで、生活が苦しくなっていくことが予測されます。
加えて、ご主人が独立されたということですから、今後事業がうまくいくか不透明でもあります。
ご主人のお仕事を軌道に乗せることができ、今は月30万円の生活費ですが、1年につき月2万円以上お給料を上乗せしてもらい、上のお子さんと下のお子さんが高校生あるいは大学生となる頃までに月50~60万円ほどをお給料とすることができれば家計状況が大きく悪化することはないかもしれません。ご主人にいずれは月50~60万円をいれてもらえるようにお仕事を頑張って欲しいと話すのも一つの方法です。
もし、ご主人の事業内容から将来的に月50~60万円の収入を得ることが難しいようでしたら、お子さんがもう少し大きくなってから奥様もお仕事を持たれることを検討しても良いのではないでしょうか。
ご主人の事業がいつ傾くか分からない可能性も考えると、奥様はできれば正社員で安定的なお仕事につかれた方が将来的にも安心できるのではないかと思います。
ご主人の収入が今後右肩上がりに増える可能性がある、奥様も働き収入面での下支えを強化するといった対策をとることが難しい場合は、それほど支出を増やさずに済ませられるよう、塾に通わせずに自宅学習を充実させる、習い事も少額で済ませられるものかまたはさせない、お子さんの進学先は公立に限定するなどの対策も考えられます。
ご夫婦で月50~60万円の収入を得るのは大変なことですので、節約も考慮に入れつつ、それほど収入を増やさなくても対応できるような長期的な計画を立てることが望ましいのではないかと思います。
ご家族の皆さんの希望なども踏まえ、将来的なご夫婦の働き方やお子さんの進学先などについての計画を立てておくことが必要と考えますので、ぜひ今後の家計計画を大切にされてください。
他にも自営業の方からのご相談をお引き受けさせていただいておりますので、よろしければ参考になさってみてください。
なお、一つ補足いたしますと、北海道や東北地方など雪国にお住まいの方の光熱費は高額になりやすい傾向があります。
特に一軒家ですと、家を丸ごと暖めるセントラルヒーティングなどの機能があることで、月4万、5万といった光熱費になってしまう方もいらっしゃいます。雪国の方専用の光熱費手当などがついていることもあります。光熱費については地域性もありますので、無駄にしているのでなければそれほど気にする必要はありません。その他のところで全体的に調節していきましょう。
その他、月収から考えるみんなの家計簿はみんなの家計簿公開カテゴリーからご覧いただけます。
■家計簿・家計管理アドバイザーが無料で家計のご相談をお引き受けしております。
※その他免責事項をお読みください。
今回のご相談内容
はじめまして。 ブログ拝見しております。
あきさんの家計簿を知って目から鱗が落ち、実践してみて2年目になりました。
1年目はとにかく一生懸命つけるので手いっぱいでしたが、お金の動きが見え、大きな支出でも問題なくこなすことができて安心して暮らすことができました。ありがとうございます。
昨年末に二人目の子どもが生まれ、さらにお金もかかるようになりました。
少し問題が起きてきてしまったので、ご相談したいと思い問い合わせをしました。
今月から主人が独立し、家計の形態が変わりました。
それまでは月収が変動し、ボーナスが年2回と暖房費(北国特有でしょうか?)、決算手当てが少々でていました。
今月から月に30万を入れてくれることになりましたが、ボーナス等はないので大きな出費に備えていけるのか、子どもが増えたこともあり貯金ができなくなりそうでとても不安に駆られています。 現に今年はもう去年の出費を上回っています。
主人もかなり無理をして頑張っているのでカツカツだとはまだ言えず、自分では必要と思っていてもカットできるものややりくりできるものがないか改善したいので、診断していただければと思います。
<家族構成>
夫(35)、妻(35)、子(2)、子(0)
2020年度の手取り総額 3,576,614
1年間の貯金額 155,665
<毎月の出費>
住宅ローン 55000
水道 約6000(1か月ごと)
電気 約11000
保険 夫 約16000
私 約11000
個人年金積立 20000
スマホ 夫 約23000(Wi-Fi等も含む)※一時期仕事で何度も壊したのでこの位だそうです。
私 約5000
自動車保険 (2台) 12700
自動車ローン (1台) 約27000
新聞 2880
ガソリン 約8000
コンタクト 2000
灯油 約13000(年間で均して)
※北海道居住です。暖房もセントラルで結構かかってしまいます。
合計月約21万3千円
<現金支出>
食費 約25000
日用品 約6000
娯楽費 約10000
特別費 約5000
合計 月4万6千円
<特別費>
固定資産税 52000
自動車税 74800
車検代 約150000
子どもの保険(2人) 74800 ※生保と入院に入っています。
イベント費 150000 ※身内の誕生日なども入っています。
レジャー費 70000 ※GWとお盆
町内会費 6000
NHK 25000
地震保険 約8000
子どもの被服費 約20000
合計 約63万円
去年や今年の家計簿を見ながら平均を出しているものもありますが、この時点ですでに支出が収入を上回ってしまっています。 子どもがまだ小さいのと外出制限で今年のレジャー費は30000円弱でしたが、まともにいけばこの位いってしまうかなと思い書いています。
貯め時のはずなのに、正直どうしようと焦るばかりです。 お忙しいとは思いますが、診断をお願いできますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
「家計診断」についてですね。
年間収支の確認
具体的なご相談に入る前に、ご相談者様の年間収支を見てみましょう。
収入360万円+児童手当30万円=390万円
支出374万円
現在の収支としては、年間16万円の黒字の家計のようですね。
※児童手当は、上のお子さんが間もなく3歳になることを想定し、月2.5万円で計算しています。
個人年金月2万円がありますので、そちらを全額貯蓄とみなすと、年間40万円の黒字となります。その他、ご夫婦の保険についても全額掛け捨てにしては高いので、貯蓄性があるのではないかと考えます。
家計を確認
次に、ご相談者様の毎月のやりくりに必要なお金を見てみましょう。
毎月の支出
<毎月の出費>住宅ローン 55000
水道 約6000(1か月ごと)
電気 約11000
保険 夫 約16000
私 約11000
個人年金積立 20000
スマホ 夫 約23000(Wi-Fi等も含む)※一時期仕事で何度も壊したのでこの位だそうです。
私 約5000
自動車保険 (2台) 12700
自動車ローン (1台) 約27000
新聞 2880
ガソリン 約8000
コンタクト 2000
灯油 約13000(年間で均して)
※北海道居住です。暖房もセントラルで結構かかってしまいます。
合計月約21万3千円
<現金支出>
食費 約25000
日用品 約6000
娯楽費 約10000
特別費 約5000
合計 月4万6千円
こちらの支出をざっと計算すると、約25万9000円ほどの支出になっているようです。
毎月のお給料は月30万円ということですから、毎月4万円前後の黒字のようです。
特別費
<特別費>固定資産税 52000
自動車税 74800
車検代 約150000
子どもの保険(2人) 74800 ※生保と入院に入っています。
イベント費 150000 ※身内の誕生日なども入っています。
レジャー費 70000 ※GWとお盆
町内会費 6000
NHK 25000
地震保険 約8000
子どもの被服費 約20000
合計 約63万円
特別費については、年間63万円ほどとなっているようです。
家計の見直し
ご相談者様の家計の気になる点を以下まとめてお伝えしていきます。
1 保険の見直し
保険 夫 約16000私 約11000
自動車保険 (2台) 12700
子どもの保険(2人) 74800 ※生保と入院に入っています。
ご相談者様の家計では、収入に対する保険の割合が高いという特徴があります。ご夫婦の保険と自動車保険だけで月に4万円近い支出となっています。加えて、お子さんの保険も合わせると年間約55万円ほどとなり、家計を圧迫しています。その他に個人年金も月2万円ありますので、保険と年金で年間79万円(月6.5万円)と考えると、さらに収入に対する割合が高くなります。
特に、奥様の保険については、現在お仕事をされていない状況のようですから、本当に必要な保険なのか確認してみてはいかがでしょうか。
また、自動車保険についても2台分としてもやや高額な印象ですので、保険の更新時に今一度見直してみてはいかがでしょうか。
現金での貯蓄ができない代わりに、個人年金やご夫婦の保険で貯蓄ができている可能性もありますが、今後支出が増えると黒字倒産にならないか心配でもあります。
2 自動車のローン
自動車ローン (1台) 約27000住宅ローンは少なく済ませることができていますが、自動車のローンが残ってしまっていることで、家計を圧迫しています。こちらをできるだけ早く払い終えたうえでできるだけ長く乗り、また次回買い替える際には、できるだけローンを組まずに現金で購入できるように検討しておくと安心です。
3 毎月の生活費はやや少なめ
<現金支出>食費 約25000
日用品 約6000
娯楽費 約10000
特別費 約5000
合計 月4万6千円
ご相談者様の家計では、収入に対し、保険の割合が高い特徴がありますが、その年間の保険料とおなじくらいの生活費の予算しかとることができていないという特徴もあります。
大変少ない予算で毎月やりくりされているので、今はお子さんが小さいため何とかなっているところもあるでしょうが、今後お子さんが大きくなるにつれ、この2倍程度の生活費がかかるようになってもおかしくありません。
月5万円ほどは今後生活費が増える可能性があると考えると、今はなんとかやりくりができても、今後は徐々に難しくなっていくと考えられます。
現状では、まだ小さく手のかかるお子さん2人を育てながら、この生活費でやりくりされていると考えると、非常によく頑張っています。
4 教育費が不足する可能性がある
現状ではお子さんがまだ小さいため、それほど教育費は必要ありませんが、今後お子さんが大きくなるにつれて、学費がかかるようになったり、学費とは別に習い事や塾などを検討するようになると、お子さんの教育費全般が増えてきます。お子さんが2人いることやお子さんの年齢差から考えると、貯蓄をしていない場合は、教育費だけでも月20万円ほど必要になる可能性があります(一般的な私立高校や私立大学を選択した場合)。お子さんの食事量が増えたり、大人と同じように交通費やレジャー費がかかるようになってくると、今より月30万円ほど支出が増えてもおかしくありません。
実際には、お子さんが大学まで公立を選んで進学したり、お子さん自身が奨学金などを利用したり、年齢差により必ずしも二人とも高額な教育費にならない年もあったり、ある程度は貯蓄から賄えたりすることでそこまで支出は増えない可能性もありますが、何の対策もしなければ、これから20年以内に月30万円ほど支出が増える可能性があると念頭に入れておくだけでも対策を練りやすくなります。
今何らかの支出を減らして節約しても、お子さんが大きくなるにつれて徐々に支出は増えてきますので、いずれ今の収入からでは捻出が難しい状況になる可能性があります。
今後20年ほどの資金計画は特に念入りに立て、車の買換えの時期や、お子さんの教育費が最大になる時期などを見据え、月30万円支出が増えないような工夫を考えたり、それより以前に貯蓄をし、大きく支出が増えすぎる年は貯蓄を崩してやりくりすることを考えたりするなど、長期間にわたるやりくりを検討すると良いのではないでしょうか。
5 児童手当はできるだけ貯蓄に
現状では、特別費まで入れて月374万円の支出ですから、1ヵ月30万円の生活費があると考えると、児童手当をいくらか使い込まないと赤字になってしまう可能性があります。もし節約を考えるのであれば、お子さんの児童手当を貯蓄に回せるように計画することから始めても良いのではないでしょうか。
家計診断(まとめ)
相談者様の家計は、現状ではお子さんが小さいことから少ない支出で済ませることができており、非常によく頑張っています。随所に頑張りを感じることができ、一部見直しを検討しても良いところはありますが、全体的には大変すばらしい家計の内容です。
ですが、今後のことを考えると、年々支出が増えていくことで、生活が苦しくなっていくことが予測されます。
加えて、ご主人が独立されたということですから、今後事業がうまくいくか不透明でもあります。
ご主人のお仕事を軌道に乗せることができ、今は月30万円の生活費ですが、1年につき月2万円以上お給料を上乗せしてもらい、上のお子さんと下のお子さんが高校生あるいは大学生となる頃までに月50~60万円ほどをお給料とすることができれば家計状況が大きく悪化することはないかもしれません。ご主人にいずれは月50~60万円をいれてもらえるようにお仕事を頑張って欲しいと話すのも一つの方法です。
もし、ご主人の事業内容から将来的に月50~60万円の収入を得ることが難しいようでしたら、お子さんがもう少し大きくなってから奥様もお仕事を持たれることを検討しても良いのではないでしょうか。
ご主人の事業がいつ傾くか分からない可能性も考えると、奥様はできれば正社員で安定的なお仕事につかれた方が将来的にも安心できるのではないかと思います。
ご主人の収入が今後右肩上がりに増える可能性がある、奥様も働き収入面での下支えを強化するといった対策をとることが難しい場合は、それほど支出を増やさずに済ませられるよう、塾に通わせずに自宅学習を充実させる、習い事も少額で済ませられるものかまたはさせない、お子さんの進学先は公立に限定するなどの対策も考えられます。
ご夫婦で月50~60万円の収入を得るのは大変なことですので、節約も考慮に入れつつ、それほど収入を増やさなくても対応できるような長期的な計画を立てることが望ましいのではないかと思います。
ご家族の皆さんの希望なども踏まえ、将来的なご夫婦の働き方やお子さんの進学先などについての計画を立てておくことが必要と考えますので、ぜひ今後の家計計画を大切にされてください。
他にも自営業の方からのご相談をお引き受けさせていただいておりますので、よろしければ参考になさってみてください。
なお、一つ補足いたしますと、北海道や東北地方など雪国にお住まいの方の光熱費は高額になりやすい傾向があります。
特に一軒家ですと、家を丸ごと暖めるセントラルヒーティングなどの機能があることで、月4万、5万といった光熱費になってしまう方もいらっしゃいます。雪国の方専用の光熱費手当などがついていることもあります。光熱費については地域性もありますので、無駄にしているのでなければそれほど気にする必要はありません。その他のところで全体的に調節していきましょう。
関連記事
合わせてご覧いただくと、理解が深まります。
その他、月収から考えるみんなの家計簿はみんなの家計簿公開カテゴリーからご覧いただけます。
■家計簿・家計管理アドバイザーが無料で家計のご相談をお引き受けしております。
コメント
コメント一覧 (2)
保険料が高いかもとはなんとなく思っておりました。
子供の保険は小さいうちからならかなり安く、一生変わらないとのことだったのでプレゼントかなと思い加入しました。
まず自分の保険を見直してみようかと思います。
長期的な試算についてはまったくわかっていなかったので、先のことが少し見通すことができました。
やはり世帯収入はあげていかなければ厳しいかなというのがハッキリしてきたことで目標が見えてきたというかモチベーションがあがりました。
こんなに長文で回答頂き本当にありがとうございました。
今後もお世話になりたいと思っております。
お体に気をつけていただき、記事の更新を楽しみに待っています。
ありがとうございました。