2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

30代4人家族の家計簿|子ども2人、年100万円貯蓄の内訳は?

こちらは、家計簿・家計管理アドバイザーが「家計管理に関する質問にお答えするコーナー」です。

※その他免責事項をお読みください。
今回のご相談内容

あきさん、こんにちは。 以前一度ご相談させていただいた者です。

今年無事に第二子が生まれ現在育休中です。

これまでの貯金もあり、現時点ではお金に困っていませんが 来年、時短勤務&第二子が保育園に入ることもあり 改めて時間のある今、来年度以降の家計を見直しているところです。

●家族構成●
夫(34)、妻(33)、子ども2人(5)、(0)

1、収入(手取り)
夫 年間320万円
妻 年間180万円(第二子が小学校に入るまで時短勤務)
児童手当 年間30万円
合計530万円

2、銀行支出(年間)
住宅ローン 92万円
固定資産税 10万円
光熱費 20万円(電気、ガス、水道)
保育園代 42万円(第二子分も含めての想定です)
習い事 18万円(第一子のみ)
生命保険 10万円(夫婦で、掛け捨て)
車両保険、車検積立 20万円
合計212万円

3、現金支出(年間)
食費・日用品費 87万円(コストコ、外食含む)
夫小遣い 32万円(タバコをやめ、安くなりました)
妻小遣い 12万円(職場へはほぼお弁当持参です)
通信費 10万円(格安SIM2台、WiFi)
ねこさん費 12万円(猫砂、フードなど)
ガソリン費 5万円(通勤用のガソリン代は会社より別途補助あり)
合計 153万円

4、その他(特別費:カード払い、年間)
被服費 10万円(家族で)
交際費 10万円
家具・家電等積立 10万円
娯楽費 40万円(旅行、キャンプなど)
合計 75万円

以前のご相談では、メリハリがあるが生活レベルが低め…とのことだったので 生活レベルをもう少し上げても良いんだな…(*^^*)とポジティブに捉え 改善・見直しをしたので今は特に苦もなく、なかなか楽しく過ごしております。

全体的にまずまずかなぁー、と思いつつ、第三者のご意見も伺いたく、ご連絡させていただきました。 お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

ご質問ありがとうございます。家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。

「家計診断」
についてですね。

年間収支の確認

15

具体的なご相談に入る前に、ご相談者様の年間収支を見てみましょう。

収入530万円
支出440万円


現在の収支としては、年間90万円の黒字の家計のようですね。

いくつか積立がありますので、実際には使っていない積立なども含めると、年間100万円前後の貯蓄ができていると推測いたします。

家計を確認

setuyaku350

次に、ご相談者様の毎月のやりくりに必要なお金を見てみましょう。

毎月の支出

2、銀行支出(年間)
住宅ローン 92万円
固定資産税 10万円
光熱費 20万円(電気、ガス、水道)
保育園代 42万円(第二子分も含めての想定です)
習い事 18万円(第一子のみ)
生命保険 10万円(夫婦で、掛け捨て)
車両保険、車検積立 20万円
合計212万円

3、現金支出(年間)
食費・日用品費 87万円(コストコ、外食含む)
夫小遣い 32万円(タバコをやめ、安くなりました)
妻小遣い 12万円(職場へはほぼお弁当持参です)
通信費 10万円(格安SIM2台、WiFi)
ねこさん費 12万円(猫砂、フードなど)
ガソリン費 5万円(通勤用のガソリン代は会社より別途補助あり)
合計 153万円


こちらの支出をざっと計算すると、約30.4万円ほどの支出になっているようです。

毎月のお給料は約41.6万円ということですから、毎月10万円前後の黒字のようです。

特別費

被服費 10万円(家族で)
交際費 10万円
家具・家電等積立 10万円
娯楽費 40万円(旅行、キャンプなど)
合計 75万円


特別費については、年間75万円ほどとなっているようです。

家計の見直し

6c6f1e4ed80e5966b40527e176d69839_m

ご相談者様の家計の気になる点を以下まとめてお伝えしていきます。

1 バランスは良い

ご相談者様の家計では、約年100万円の貯蓄と、年40万円のレジャー費を両立させられていることから、非常にバランスのとれた良い家計状況といえます。

しいて言えば、毎月の娯楽費にあたる支出がないため、年間40万円ほどのレジャーの計画はあるものの、月々のレジャーは外食程度ではないかと推測される点で、ややレジャーは少なめともいえますが、お子さんの年齢を考えると、今は貯め期にあたりますので、妥当な範囲と判断します。


2 今後についても大きな心配が少ない

続いて、お子さんの年齢から考えた今後の家計予測から考えてみても、現状「育休中」であること、「保育料」がかかっていることを考えると、今後収入が増える可能性がありますし、保育料の分支出が減る可能性もありますので、上のお子さんがお子さんが小学校を卒業するまでの約7年間は、大きな問題もなく過ごせるのではないでしょうか。

3 お子さんの進学先を慎重に

唯一心配な点は、お子さんの進路だけとなります。お子さんが中学受験を検討する、私立の中学校や高校に進学するなどの場合は、年間100万円前後の黒字ではあっという間に赤字に転落する可能性もありますので、お子さんの進路については慎重に話し合われてください。

4 教育費が最大になるのは13年後

お子さんの年齢差から考えて、教育費が最大になるのは、上お子さんが大学生、下のお子さんが中
学生、高校生にあたる13年後前後から4年間と推測できます。

上のお子さんが私立大学、下のお子さんが私立高校などを選択した場合は、最大年間200万円前後の学費がかかる可能性もありますので、10年以上先を見据えた貯蓄の計画を立てていけば今後も安心できるのではないかと思います。

家計診断(まとめ)

4763366_m


相談者様の家計は、収入面でも安定しており、貯め期を逃さず貯蓄に回すことができる全体的に大変すばらしい家計の内容です。

今後、お子さんが塾などを検討する頃になると、今と同じ支出にすることはほぼ不可能になりますので、お子さんの年齢が上がる前のこれから6年前後にしっかり貯蓄をしておくことと、6年後以降の資金計画を立てることを中心にあらかじめ対策を練っておくとさらに安心できると思います。

関連記事

合わせてご覧いただくと、理解が深まります。

その他、月収から考えるみんなの家計簿はみんなの家計簿公開カテゴリーからご覧いただけます。



■家計簿・家計管理アドバイザーが無料で家計のご相談をお引き受けしております。

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット