2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

お金がないと言えば言うほどお金がなくなるのは本当だと思う

お金がない、と口に出せば出すほどお金がなくなる、という話を聞いたことがありますか?



今や色々な雑誌や本でも取り上げられていますのでご存知の方も多いと思いますが、私はこの話を実はつい数年前まで全く知りませんでした。



ですから数年前まで「お金がない」という言葉を当たり前のように何度も何度も口にしていました。







「今月も赤字だった」「もっと切り詰めなくちゃ」「お金がないからそんなものは買えない」「お金がないからそんなところには行けない」などなど…。



当然、家庭の中は「また言ってるよ」「そんなこと言われても困る」という暗~い雰囲気に。



次第にお金の話はタブーな話題になり、一人で家計簿を眺めては「はあ~」とため息をつくのが日課になっていきました。

今思い出してみると絵面が暗すぎてもはやギャグのようにも感じます(笑)



でも、当時の私は切実に困っていました。



ケチケチと1円でも支出を削ろうと頑張っているのに、するすると指の間から砂が零れ落ちるように、いつの間にかお金がなくなっていく恐怖。



やはり、「お金がない」と言えば言うほどお金がなくなるというのは本当なのです。



当時の私は、ただお金がないことに対する「不安」や「焦り」を家族にぶつけていただけで、悪いことをしているという意識はありませんでした。



ですが、考えていたのは自分のことだけで、そんな言葉を言われた家族の気持ちや、ましてやお金の気持ちなんて全く考えていなかったのです。



お金に対していい感情を持たないとやはりお金にも嫌われてしまいます。



ブログを初めてから家計のご相談をお受けすることも増えてきたのですが、皆さん現状お金がないことに対してとても苦しんでおられます。



ほんの少し選択する道を変えるだけでその苦しみから解放されるのに…と思うこともありますが、そういう方に限って「新たな借金やローンをしようと思っている」など、さらに自分で自分の首を絞めるような選択を選ぼうとしてしまうことがあります。

目の前のお金に対する恐怖から逃れるために、もっと苦しい道だと気付かずに進んでしまう。

お金がないと思っているので本当にお金がない状況を自分で無意識に作り出す行動をとってしまうのです。







どんなにお金がなくても、「お金がない」と言うのはやめましょう。

お金はあります。

ただまだ上手く使うための準備が出来ていないだけなのです。



そう思うだけでふっと肩が軽くなるのを感じませんか?



今は私も絶対にお金がないとは言いません。



私は東京に住んでいるのですが、毎年夏休みは家族で海外旅行を楽しむという方も周りにはたくさんいます。

我が家は流石に毎年海外旅行にいくほどの余裕はないのですが、意地でも「お金がないから行けない」とは言いません(笑)。

「今ね~お金を準備しているの。貯まったら絶対行こうね。どこに行きたい?すぐ貯まるよ」と家族にも話します。



すると家族も「そうだな~次はあそこに行きたい」「こんなこともしてみたい」と目を輝かせて話してくれます。



「お金がない」と言ってしまえば暗い話題になって終わってしまいますが、「お金はある」と言うだけで明るい話題に変わります。



私もつい数年前まで「お金がない」といつも言っていたので、そう言ってしまう気持ちは今でもよく分かりますし、私とそういう方とで人間として大きな差があるとは思いません。



知っている方にとっては当たり前のことかもしれません。



でも、ほんのちょっとしたことで家族に流れる空気が変わるのは経験として分かりますので、もし知らない方がいましたら是非やってみてくださいね。



あ、でも「お金がある」というのは私はおうちの中だけ。



だってお外で「お金がある」って大きな顔をしては失礼なこともありますからね。



お金がなくてお誘いをお断りする時は「お金がないわけじゃないんだけど、今はちょっと無理かな。もう少し後なら大丈夫」、そんな感じで濁します。笑















このエントリーをはてなブックマークに追加