2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

電子マネーの使い分け!複数の電子マネーを上手に使い分けるには?

家計簿&家計管理アドバイザーが日頃の「家計管理に関する疑問や質問」にお答えします。

※その他免責事項をお読みください。
今回のご相談内容

こんにちは、参考にさせてもらって、1ヶ月すぎました。

質問です。

支払いをテキパキしたいので、お店ごとに複数の電子マネーカードを持って使い分けています。WAONなどです。

このような電子マネーの使い分けについてあきさんはどう思いますか。

よろしくお願いします。


(あきの答え)

ご質問ありがとうございます。家計簿&家計管理アドバイザー、家計研究家のあきです。

「複数の電子マネーの使い分け」についてですね。

※本記事に記載されているすべての会社名、サービス名およびロゴは、各社の商標または登録商標です。
※本記事に記載されている内容は、記事作成日時点の情報をもとにして作成されています。最新の情報は公式HPなどでお確かめください。

複数の電子マネーの使い分け


電子マネーやクレジットカードの普及が進み、電子マネーやクレジットカードを使わないのは難しい世の中になってきましたよね。

昔は「家計が崩れないように1枚のクレジットカードを使って家計を管理しましょう」ともよく言われましたが、最近ではよりお得にポイントを貯めるために複数のクレジットカードや電子マネーを使い分けるということも主流になってきています。

このような時代背景もある現代では「クレジットカードや電子マネーの使い分け」はもはや必須。

どれだけ上手にクレジットカードや電子マネーを使い分けるかが求められるようになってきています。

複数の電子マネーの使い分けの注意点


今は様々な電子マネーが普及しており、さらにポイントなどの還元率も各電子マネーによって違います。

キャンペーンなどのタイミングも各電子マネーによって異なるので、複数の電子マネーを使い分けることでよりお得に電子マネーを使うことができます。

よりお得になるのであれば、電子マネーの使い分けは積極的に行いたいものですよね。

ただし、複数の電子マネーを使い分けるのであれば以下のような点に注意して使いましょう。

1.電子マネー使い過ぎに注意する


複数の電子マネーを使い分ける際に注意したいのは、電子マネーの使い過ぎです。

電子マネーは、見えないお金をやりくりすることになりますから、どうしても知らず知らずに使いすぎてしまうデメリットがあります。

手元にあるお金が減らないことで、お金を使った実感が薄れないよう気を付けましょう。

2.クレジットカードとの連携に注意する


複数の電子マネーを利用する場合に注意したいことのひとつは、クレジットカードとの連携です。

電子マネーは現金でチャージする場合と、クレジットカードからチャージする場合がありますが、このうちクレジットカードから電子マネーをチャージした時はさらにやりくりに注意する必要があります。

なぜなら、手元の現金を減らすことなく電子マネーにチャージができてしまうため、支払い能力を超えたチャージも可能になってしまうからです。

3.総支払額に注意する


ひとつひとつの電子マネーの支払額は少なくとも、すべての電子マネーを合わせて考えると支払い額が多くなりすぎてしまうこともあります。

1つの電子マネーの支払い額だけでなく、すべての電子マネーの支払額に注意した家計管理を心がけましょう。

複数の電子マネーを上手に使い分ける方法


わが家でもお得なキャンペーンなどの状況を見て一番お得になる複数の電子マネーを毎月使い分けています。

今月はPayPayとd払いがお得だからPayPayとd払い、今月は楽天ペイとsuicaがお得だから楽天ペイとsuicaいうように月ごとに利用している電子マネーも異なります(正確に言えば電子マネーではなくQRコード決済の場合もあります)。

それでも混乱なく支払いができるのは家計簿をつけ各電子マネーのお金の流れを常に可視化しているからです。

複数の電子マネーを使い分けることで一番怖いのは知らず知らずに使いすぎてしまうことです。

家計簿をつけることで見えないお金を見える化して対策をとることをオススメします。

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/2178
関連記事

皆さんからのその他の電子マネーに関するご質問は電子マネーカテゴリーよりご覧ください。

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/6740723

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

 コメント一覧 (2)

    • 1. みぃ
    • September 16, 2017 10:59
    • 初めまして。
      3ヶ月前にこちらのブログに辿り着き、書籍も拝見させて頂きお守りに持ち歩いてます。試行錯誤しながら自分なりの家計簿を20年間つけてきましたが4月から娘が独立したのにまだ赤字家計簿続き、息子が高校生で学費や遠征等に出費がかかりこれではいけないとあきさんの家計簿で見直す機会を作って頂き感謝してます。
      費用項目を15→4に変更、1月始まり→4月に変更、特別費の予算など改善しました。
      私はクレジットカード3枚と電子マネー3枚をフル活用してます。ポイントを貯めてつもり貯金をして自分へのご褒美を購入するのが私の唯一の楽しみなのでこれだけは外せないです。
      以前からクレジットカードは使った時に現金支出で引き落とし用通帳に入金、電子マネーは残高を家計簿で管理してました。改善後は電子マネーの中でも食費だけの電子マネーは月一回チャージ時に家計簿に記入、最終日に残金をマイナスし翌月に繰越すると記入する手間が省ける事が出来ました。残り2枚の電子マネーも別で管理し使用するたびに現金支出したら支出の回数が減りました。クレジットカードも考え方を少し変えただけで使用回数が減り今後3枚→2枚減らしたいと考えてます。
      赤字家計簿は金額が徐々に減りつつありますが今後もブログ参考にさせて頂き改善に頑張りたいと思います。ありがとうございました。
    • 2. あき
    • September 17, 2017 07:46
    • みいさんコメントありがとうございます?
      家計簿を20年つけられてきたのですね・・・!
      そんな家計簿のベテランのみいさんに、あきの家計簿を選んでいただき、とても光栄です。
      電子マネーやクレジットカードの利用が多い方は、お金の流れがフクザツになりやすく、わけがわからなくなる方が多いものです。
      ですが、そこをしっかり管理しやりくりされているというのは素晴らしいことです。
      枚数を減らしたり、利用回数をへらしたりと工夫されているというのも素晴らしいですね^^
      今後の改善がとても楽しみですね?
      コメントありがとうございました。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット