車が欲しいけど、貯金が50万円に減ってしまいます。
-
- カテゴリ:
- 車の節約と貯金
家計簿&家計管理アドバイザーが日頃の「家計管理に関する疑問や質問」にお答えします。
※その他免責事項をお読みください。
車の購入についてです。
主人が車関係の仕事に転職したのをきっかけに、車が欲しいと言うようになりました。
現在、電車で都心まで15分程の賃貸に住んでいるので車は必要なく、私自身も運転できず、また世の中も「車は不要」な流れなので、当初は猛反対していました。
しかし、純粋に欲しがる主人と、2人の趣味である旅行やドライブなどが手軽にできる事に、私も夢が膨らんでくるようになりました。
しかし、数か月後に結婚式・新婚旅行があるので貯金は大幅に減り、その後車を買うと、貯金が50万円程になってしまいます。
こんな決断は、無謀でしょうか?
それとも、お金が減っても2人の楽しみや夢を優先してしまっても良いでしょうか?
長文になりましたが、ご教示頂ければ幸いです。
(あきの答え)
ご質問ありがとうございます。家計簿&家計管理アドバイザー、家計研究家のあきです。
「車の購入と貯金残高」についてですね。
上記のご質問の回答としては基本的には質問者様ご本人の判断で構わないと考えます。
ただ、私ならどうするか?という視点でお話しさせていただくと、私だったら今はまだ車は購入しません。
ひとまず結婚式、新婚旅行を済ませ、手元にどれだけお金が残っているかを確認してから検討します。
結婚式は、ご祝儀の誤差などもありますものね。
思ったよりもお金がかかることもありますし、思ったよりもお金が残ったということもありえます。
その金額を確認した上で、私だったら「もしここで車を買ったらいくら残るのか?」を確認してから購入を検討するでしょう。
今の予定では残るお金が50万円になってしまうということですので、貯金額としてはやや心もとない金額かと思います。
何を買ったとしても少なくとも半年分の生活費は確保してからにするなど、自分の中で貯金はこの金額以下にはしたくない、最低でもこれくらいは貯めてから買いたいという基準を設けてみてはいかがでしょうか。
少なくとも数カ月は暮らしていける生活防衛資金程度はどれだけ高額なものを購入しても手元に残しておいたほうが安心です。
まだまだ若いご夫婦様だと思いますので、車を買うチャンスはこれからいくらでもあるのではないでしょうか。
車を買っても手元に200万円以上残るなど、車を買ってもご自分の最低基準額を上回るだけの貯金が出来た時に車を買っても遅くないでしょう。
■参考:家計を圧迫しない!車の買い方・選び方
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/10300
車というものは「車両本体価格」だけ支払えば終わりというものではありません。
駐車場代、ガソリン代、自動車税、車保険、車検など。様々な支出の支払いが一緒に増加します。
そのように支払いが増加した時に、今の生活が厳しくならないかも確認しておきましょう。
車を分割で購入し、毎月のローンが追加。その後、赤ちゃんが産まれて赤ちゃんにもお金がかかるようになった。赤ちゃんが小さいうちは満足に働けない。
そのような状況になったとしても家計が苦しくならないかということも合わせて検討した上で購入を考えたいものです。
もしそのような点を考慮した上でも購入できると思ったら、車は分割ではなく現金一括で購入するように計画しておくと安心です。
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/7719758
・車を購入すると、その年だけでなく継続的にお金が必要になります。
車を購入することで貯金が減ってしまうと考える時は、貯金がいくら残せるのかバランスを考えて選択しましょう。
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/5530
合わせてご覧いただくと、理解が深まります!
↓他にもある!こんな時はどうする?車費の節約と貯金に関するご質問はこちらから
・車費の節約と貯金についてのご質問まとめ
↓その他のご質問はこちらから
・家計に関するご質問一覧(あなたが困っているのはどんな事?)
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/5530
※その他免責事項をお読みください。
今回のご相談内容
車の購入についてです。
主人が車関係の仕事に転職したのをきっかけに、車が欲しいと言うようになりました。
現在、電車で都心まで15分程の賃貸に住んでいるので車は必要なく、私自身も運転できず、また世の中も「車は不要」な流れなので、当初は猛反対していました。
しかし、純粋に欲しがる主人と、2人の趣味である旅行やドライブなどが手軽にできる事に、私も夢が膨らんでくるようになりました。
しかし、数か月後に結婚式・新婚旅行があるので貯金は大幅に減り、その後車を買うと、貯金が50万円程になってしまいます。
こんな決断は、無謀でしょうか?
それとも、お金が減っても2人の楽しみや夢を優先してしまっても良いでしょうか?
長文になりましたが、ご教示頂ければ幸いです。
(あきの答え)
ご質問ありがとうございます。家計簿&家計管理アドバイザー、家計研究家のあきです。
「車の購入と貯金残高」についてですね。
車を購入するタイミング
数か月後に結婚式・新婚旅行があるので貯金は大幅に減り、その後車を買うと、貯金が50万円程になってしまいます。
上記のご質問の回答としては基本的には質問者様ご本人の判断で構わないと考えます。
ただ、私ならどうするか?という視点でお話しさせていただくと、私だったら今はまだ車は購入しません。
ひとまず結婚式、新婚旅行を済ませ、手元にどれだけお金が残っているかを確認してから検討します。
結婚式は、ご祝儀の誤差などもありますものね。
思ったよりもお金がかかることもありますし、思ったよりもお金が残ったということもありえます。
その金額を確認した上で、私だったら「もしここで車を買ったらいくら残るのか?」を確認してから購入を検討するでしょう。
今の予定では残るお金が50万円になってしまうということですので、貯金額としてはやや心もとない金額かと思います。
何を買ったとしても少なくとも半年分の生活費は確保してからにするなど、自分の中で貯金はこの金額以下にはしたくない、最低でもこれくらいは貯めてから買いたいという基準を設けてみてはいかがでしょうか。
少なくとも数カ月は暮らしていける生活防衛資金程度はどれだけ高額なものを購入しても手元に残しておいたほうが安心です。
まだまだ若いご夫婦様だと思いますので、車を買うチャンスはこれからいくらでもあるのではないでしょうか。
車を買っても手元に200万円以上残るなど、車を買ってもご自分の最低基準額を上回るだけの貯金が出来た時に車を買っても遅くないでしょう。
■参考:家計を圧迫しない!車の買い方・選び方
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/10300
買うだけでは終わらない車
車というものは「車両本体価格」だけ支払えば終わりというものではありません。
駐車場代、ガソリン代、自動車税、車保険、車検など。様々な支出の支払いが一緒に増加します。
そのように支払いが増加した時に、今の生活が厳しくならないかも確認しておきましょう。
車を分割で購入し、毎月のローンが追加。その後、赤ちゃんが産まれて赤ちゃんにもお金がかかるようになった。赤ちゃんが小さいうちは満足に働けない。
そのような状況になったとしても家計が苦しくならないかということも合わせて検討した上で購入を考えたいものです。
もしそのような点を考慮した上でも購入できると思ったら、車は分割ではなく現金一括で購入するように計画しておくと安心です。
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/7719758
まとめ
・車を購入すると、その年だけでなく継続的にお金が必要になります。
車を購入することで貯金が減ってしまうと考える時は、貯金がいくら残せるのかバランスを考えて選択しましょう。
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/5530
関連記事
合わせてご覧いただくと、理解が深まります!
↓他にもある!こんな時はどうする?車費の節約と貯金に関するご質問はこちらから
・車費の節約と貯金についてのご質問まとめ
↓その他のご質問はこちらから
・家計に関するご質問一覧(あなたが困っているのはどんな事?)
https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/5530
コメント