2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

家計簿の計算が合わない時はもう一度ここをチェックしてみよう!

当ブログに寄せられた日頃の「家計に関する」ちょっとした疑問や質問にお答えします!

※その他免責事項をお読みください。
今回のご相談内容

家計簿をつけ始めてから、年間家計簿の収支が一度もピタリと合わず、もやもやしている状況です。

毎月、給料が出ると、主人が勝手にキャッシュカードで何万もおろしてしまうので、給料日に銀行から全額おろし、必ず必要な、口座引き落とし・現金払いの月謝や集金代を1つの封筒に入れて取っておきます。

そこから、引き落とし日に必要金額を抜いて、口座に入金する作業を、月に何度か行っています。

先月もその要領で、間違いのないように、気を付けていたのですが、やはり通帳の総額と、収支が合いません。

合わない場合は、手計算の収支よりも、通帳や手持ちの現金から計算した収支を優先するというのは、何度かブログを読み返して確 認済みなのですが、手書き家計簿見本(画像)のように、ピタッと合わないのが、どうしても気になります。

私の場合、どの辺りで間違えが起きていると思いますか?


(あきの答え)

ご質問ありがとうございます。家計簿&家計管理アドバイザー、家計研究家のあきです。

ブログへのご訪問もありがとうございます。

「家計簿の計算が合わない時」についてですね。

家計簿の計算が合わない時の考え方


家計簿をつけていると、計算が合わない!ということがどうしても出てしまいます。

正確に家計簿をつけているはずなのになんで?と頭を悩ませてしまう方も多いのではないでしょうか。

そのような時の対処方法として、当方でオススメしている方法は「銀行の残高や手持ちの現金を合計した金額」から収支を計算するという方法です。家計簿で手計算で計算した収支と「銀行の残高や手持ちの現金を合計した金額」から出した収支にずれがあっても気にする必要はありません。

基本的には家計簿は計算が合わなくても気にしなくてもいいのですが、どうしても気になる方は以下の点をチェックしてみてください。

家計簿の計算が合わない時に確認したいこと


家計簿の計算が合わない時に確認したいことは以下のような点です。

1.記入漏れの支出がないか?

たとえば学校から写真代を請求され現金で支払った場合など、レシートがでない支出があると、すぐに家計簿につけないと支出があったことを忘れてしまいます。自動販売機でジュースを購入した場合なども購入したことを忘れてしまい記入漏れが起きやすい傾向があります。

コンビニでお金を引き出し手数料がかかってしまった場合なども、手数料を支出として記載しないことでちょっとした残金のズレが起こります。

このようなちょっとした支出の記入漏れがないか確認しましょう。

2.家計簿の締め日と引き落とし日にズレがないか?

たとえば、家計簿を月末締めにしている場合。通帳の残高を記帳したのが25日で、26日に引き落としがあったのに、記入するのを忘れてしまったなど、締め日までにまだある支出の記入漏れがあることもあります。

3.収入などを記入する月が間違っていないか?

4月25日でた給料を4月の収入ではなく、5月分の収入として記載している場合もズレがでます。

4.カード払いなどを現金取り置きにしていないか?

クレジットカード払いにしている支出を現金で取り置き、支払時に口座に入金するという方法を採用している場合、現金を口座に入金するタイミングと収支を計算するタイミングが合わないと収支が合わなくなります。

その他、収支が合わない原因としては、ちょっとした収入などの記入漏れや、勘違いによる記入漏れも考えられます。

https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/4276

このような点について一度確認し、それでも家計簿の計算が合わない時はあまり気にしないほうがいいでしょう。

神経質になりすぎると、家計簿に早々に挫折することになってしまいかねません。

家計簿は長く続けることが大切です。計算が合わないことにとらわれて挫折しないように気をつけましょう。
関連記事

合わせてご覧いただくと、理解が深まります!

↓他にもある!家計簿の計算が合わない時の対処法のまとめはこちらから
・家計簿の計算が合わない時のご質問(まとめ)

↓その他のご質問はこちらから
・家計に関するご質問一覧

↓はじめての方はこちらから
・節約を「つらい」ことから「楽しい」ことに変えたズボラ専業主婦の物語

このエントリーをはてなブックマークに追加