2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

【無料家計診断】【無料家計簿診断】【無料家計相談】なら

うちの家計ってヤバイ?

でも、プロの方に相談するほど困っているわけじゃない・・・



という方のための

【無料家計診断】

【無料家計簿診断】

【家計相談】

をお引き受けしています。



なお、当ブログでは、

頂いたご相談は、ブログにて匿名で公開させていただきますが、

生命保険や住宅ローンの借り換えなどの勧誘は一切しておりません。



【無料家計診断】【無料家計簿診断】【家計相談】

をご希望の方は

以下の点にご理解いただいた上で

必要事項をご記入の上、メールフォームよりお申し込みください。



【うまく予算が立てられない】という方

【1ヵ月家計簿にチャレンジしてみた結果についてアドバイスが欲しい】という方もご利用ください。



*******



*個人情報の扱いには注意しておりますが、個人による運営のため、確実に漏洩しない設備を完備しておりません。フリーメールなど、万が一でもトラブルにならないアドレスやお名前をご用意ください。



*以下注意点をお読みいただきお問い合わせください。



お問い合わせフォーム



***家計簿診断の申込方法***



あきの家計簿に挑戦してみた結果について、あきからアドバイスが欲しいという場合は以下をご記入ください。



<記入例>

●家族構成●

夫(40)、妻(38)、子(小3)、子(小1)



●継続月数●

チャレンジ1ヵ月目



●予算●

食費  4万円

日用品 1万円

娯楽費 3万円



(予算は、まずは食費、日用品、娯楽費の3つでOKです)



●実績●

収入 30万円 

食費  4万円

日用品 1万円

夫小遣い 3万円

妻小遣い 1万円

娯楽費 4万円

特別費 4万円

(内訳:結婚式ご祝儀3万円、家電修理1万円)

カード払い 2万円

(内訳:子供服1万円 大人の服1万円)

収支 +2万円



●その他質問や、出来るようになったことや感想など●

食費の予算は守れたけれど、娯楽費の予算が守れませんでした!

なぜならば、友人とのランチ会の回数が多かったからです。



※特別費とカード払い(カード払いを現金払いと同様にして娯楽費、特別費に計上していない方)のみ簡単でいいので、内訳を書いていただけると参考なります。

※娯楽費はつかいすぎに思い当たるところがあれば、参考情報としてお書きください(例えば、今月の娯楽費はほとんど外食費ですなど)。

※数ヶ月にわたる場合は、2月分、3月分というように続けてご記入ください。



***家計診断の申込方法***



現在の家計について、簡単なアドバイスが欲しいという方は、以下の要領で、家族構成、収入、銀行支出、現金支出をご記入ください。



*あきの家計簿をご利用いただいていない方でもお申込み可能です。



*あきの家計簿をご利用でない方は、

衣類 4万円

交際費10万円

など、あきの家計簿では利用しない費目があってもかまいませんので、今お使いの家計簿の費目で集計してください。



<記入例>

●家族構成●

夫(40)、妻(38)、子(小3)、子(小1)



1、収入

夫 年間500万円

妻 年間50万円

手当 年間30万円



合計 年間580万円



2、銀行支出

住宅ローン 年間120万円(月10万円)

電気代 年間12万円(月1万円)

ガス代 年間12万円(月1万円)



などなど(分かっている支出を書き出してください)



合計 300万円



3、現金支出

食費 年間60万円(月5万円)

日用品 年間12万円(月1万円)

夫小遣い 年間36万円(月3万円)



(特別費予定)

固定資産税 10万円

車税 4万円



などなど・・・



合計 200万円



(昨年度貯金実績)

昨年は年間で50万円くらいは貯金が出来ています!

※貯金実績は記入しなくてもかまいませんが、記入されていると、よりくわしい診断に役立ちます。

※昨年度実績と、今年度の予算の両方を書いていただくとさらに詳細に判断ができます。



*家計簿をつけたことがなく、分からないところがある方は、1、収入 2、銀行支出 3、現金支出の食費、日用品、小遣いなど概算がわかるものと特別費予定のみご記入ください。

*1円単位まで正確でなくてもかまいませんが、月と年間と合計をご記入ください。



ご参考:過去の詳しい家計診断の結果↓(現在ご利用いただけるのは、こちらの簡易版となります)

・みなさんの家計診断&相談の結果を発表します!



すべてのご相談は、以下、ご利用に関する注意事項にご同意いただける方のみ、お申込みください。



*いかなる場合であっても、当ブログの運営者に責任追及をしないことを約束できる方のみご利用ください。

ご相談やご質問の内容はブログなどにて紹介させていただきます。(お名前などは仮名とさせていただきます)

*「こんな相談をいただいた方がいらして」のような形でブログや書籍などに掲載させていただくこともございます。

*誠意を持って対応させていただきますが、結果に責任は持てません。

*診断や相談の結果、何もお役に立てるアドバイスを行えない場合もあります。

*当ブログの相談診断は、運営者の個人的な見解を述べるにすぎず、相談者様の未来を判断・決定するものではありません。

*当方では「生命保険の契約」など特定の金融商品の勧誘販売は一切いたしません。

*混雑時は返信が遅れる場合があります。(気長に待ってくだされば幸いです)

*いかなるクレームにも対応できません。

*お付き合いが長くなることもあります。

 お互いに気持ちよくやり取りが出来ることを希望します。

 神経質な方、怒りっぽい方などはご遠慮ください。

 やり取りの最中にトラブルがあった場合はいかなる理由があっても即中止とさせていただきます。

*「私にやってもらう」ではなく、あくまでも「ご自身で家計改善をされたい方のお手伝い、無料サポート」とお考え下さい。


このエントリーをはてなブックマークに追加