借金、ローンの返し方で差がつくお金の安心感。
-
- カテゴリ:
- 借金・ローンのある家計
当ブログに寄せられた日頃の「家計に関する」ちょっとした疑問や質問にお答えします!
※その他免責事項をお読みください。
あきさん、初めまして。
縁があってここに辿り着き、1から拝見しています。
自分なりに実践していこうと思い、家計簿を作成していこうと思っているのですが、実は、カードローンで100万ほど借りています。
ペットの医療費で借りてしまい、(もう今は亡くなりました)その返済が最低毎月2万円になります。
そこで質問なのですが、特別金を少しプールしつつ、一定額を返済していくのか、返済金を多くして返すほうがいいのか、どちらがいいのでしょうか?
元々、浪費もあるので、自分の根本的な考えも変えていきたいので、ぜひアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。
(あきの答え)
ご質問ありがとうございます。家計簿&家計管理アドバイザー、家計研究家のあきです。
ブログへのご訪問もありがとうございます^^
「ローンや借金の返済」についてですね。
ご質問内容は、
ローンがある。ローンを先に返すことを優先すべきか?ローンはゆっくり返すべきか?
ということかな??と推測してお答えします。
結論からいうと、おそらくケースバイケースということになると思います。
想定できるケースごとに返し方を考えてみましょう。
■ローン返済を優先→貯金はほとんどできないケース。
ローン返済は進みますが、現金が手元にないので、何か大きな支払いが急に出た時が不安です。
大きな出費が来たらまた借金をしないといけなくなるような家計はかなり綱渡りと言えます。
それよりは少しは手元に現金が残るように計画しておくと安心です。
もちろん手元に大きく残す必要はありません。まず借金やローンの返済が第一優先です。
しかしさらに追加で借金を背負わなくてもよいくらいの防衛資金を手元に残しておく方がよいでしょう。
■ローン返済を優先→貯金はそこそこあるケース。
すでに手元にある程度の現金はある。
一括返済するくらいの貯金もあるんだけど、一気に返してしまおうかどうか・・・というような時なら
私だったら、ローン返済額が結構少なくなってきたな・・・と思うまでは毎月定額を返済し、これくらいなら一気に払っても貯金もそんなに減らないな・・・というところで一気に返済すると思います。
できれば「その年の特別支出」として計画し、貯金はなるべく崩さないで対応するように計画します。
なぜなら、貯金は減らすのは一瞬。増やすのには時間がかかるからです。
またこの金額に戻すまでに何年もかかかる・・・というような場合は、貯金はできるだけ減らしたくないと私は考えるタイプです。
でも、これくらいの金額なら貯金が減っても短期間に取り戻せるな・・・ここでローンを組むより一括で払う方が後の生活がラク・・・などの見通しがつけば、一気に出します。
■ローンを返済しないと毎月の生活がなりたたないくらい苦しいケース。
この場合は、とにかくローンや借金を少しでも多く返済しないとまずいと考えます。
少しでも多く返済することで、生活がラクになるなら、そちらを優先しないと、その後の生活が成り立ちません。
その場合でも、期間は確認すると思います。
あと〇ヵ月だけは頑張ろう・・・というように、こんなに苦しいのはいつまでで終わり・・と区切りが見えていれば頑張れるかな?と思います。
このように、今の状況がどうか?今後どうなるか?ということを考えながら判断するとよいと考えられます。
あまりに苦しい場合は専門家の指導を受けるのもオススメです。
お役に立ちましたか?
またいつでもご利用くださいませ。
あき
このように、ブログ内のメールフォームからいただいたご質問にブログでお答えいたします。
友達にもなかなか本音が聞けない家計のちょっとした質問、いつでもお待ちしています!
↓その他のみなさんの家計に関するご質問はこちらから
・家計に関するご質問一覧(あなたが困っているのはどんな事?)
無料の家計診断&相談は↓こちらのメールフォームよりお申込みください。
・お問い合わせ
※その他免責事項をお読みください。
今回相談内容
あきさん、初めまして。
縁があってここに辿り着き、1から拝見しています。
自分なりに実践していこうと思い、家計簿を作成していこうと思っているのですが、実は、カードローンで100万ほど借りています。
ペットの医療費で借りてしまい、(もう今は亡くなりました)その返済が最低毎月2万円になります。
そこで質問なのですが、特別金を少しプールしつつ、一定額を返済していくのか、返済金を多くして返すほうがいいのか、どちらがいいのでしょうか?
元々、浪費もあるので、自分の根本的な考えも変えていきたいので、ぜひアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。
(あきの答え)
ご質問ありがとうございます。家計簿&家計管理アドバイザー、家計研究家のあきです。
ブログへのご訪問もありがとうございます^^
「ローンや借金の返済」についてですね。
ローンや借金がある時
ご質問内容は、
ローンがある。ローンを先に返すことを優先すべきか?ローンはゆっくり返すべきか?
ということかな??と推測してお答えします。
結論からいうと、おそらくケースバイケースということになると思います。
ローンや借金の返済方法
想定できるケースごとに返し方を考えてみましょう。
■ローン返済を優先→貯金はほとんどできないケース。
ローン返済は進みますが、現金が手元にないので、何か大きな支払いが急に出た時が不安です。
大きな出費が来たらまた借金をしないといけなくなるような家計はかなり綱渡りと言えます。
それよりは少しは手元に現金が残るように計画しておくと安心です。
もちろん手元に大きく残す必要はありません。まず借金やローンの返済が第一優先です。
しかしさらに追加で借金を背負わなくてもよいくらいの防衛資金を手元に残しておく方がよいでしょう。
■ローン返済を優先→貯金はそこそこあるケース。
すでに手元にある程度の現金はある。
一括返済するくらいの貯金もあるんだけど、一気に返してしまおうかどうか・・・というような時なら
私だったら、ローン返済額が結構少なくなってきたな・・・と思うまでは毎月定額を返済し、これくらいなら一気に払っても貯金もそんなに減らないな・・・というところで一気に返済すると思います。
できれば「その年の特別支出」として計画し、貯金はなるべく崩さないで対応するように計画します。
なぜなら、貯金は減らすのは一瞬。増やすのには時間がかかるからです。
またこの金額に戻すまでに何年もかかかる・・・というような場合は、貯金はできるだけ減らしたくないと私は考えるタイプです。
でも、これくらいの金額なら貯金が減っても短期間に取り戻せるな・・・ここでローンを組むより一括で払う方が後の生活がラク・・・などの見通しがつけば、一気に出します。
■ローンを返済しないと毎月の生活がなりたたないくらい苦しいケース。
この場合は、とにかくローンや借金を少しでも多く返済しないとまずいと考えます。
少しでも多く返済することで、生活がラクになるなら、そちらを優先しないと、その後の生活が成り立ちません。
その場合でも、期間は確認すると思います。
あと〇ヵ月だけは頑張ろう・・・というように、こんなに苦しいのはいつまでで終わり・・と区切りが見えていれば頑張れるかな?と思います。
このように、今の状況がどうか?今後どうなるか?ということを考えながら判断するとよいと考えられます。
あまりに苦しい場合は専門家の指導を受けるのもオススメです。
お役に立ちましたか?
またいつでもご利用くださいませ。
あき
このように、ブログ内のメールフォームからいただいたご質問にブログでお答えいたします。
友達にもなかなか本音が聞けない家計のちょっとした質問、いつでもお待ちしています!
↓その他のみなさんの家計に関するご質問はこちらから
・家計に関するご質問一覧(あなたが困っているのはどんな事?)
無料の家計診断&相談は↓こちらのメールフォームよりお申込みください。
・お問い合わせ
コメント