ねこ背は10秒で治せる!2万人のねこ背に効いたストレッチとは?
-
- カテゴリ:
- ゲスト様の寄稿

ふと、ショーウィンドウにうつった自分をみるとねこ背・・・。
「姿勢が悪い」ことに悩むことはありませんか?
そんな、ねこ背をたった10秒でなおす方法がある!というので、
今まで2万人のねこ背に向き合ってこられた
「ねこ背は10秒で治せる! (1回のストレッチでスーッと伸びる!)

通常、ねこ背とは、「背中が丸まった状態」を指します。
ねこ背を治す方法は、この丸まった背中を伸ばせばいいだけです。
しかし、それが分かっていながらできないのです。
意識して背中を伸ばしても、少し気を緩めると元通りになってしまいます。
なぜ、分かっていてもできないのでしょうか。
それは、今現在、ねこ背の方にとっては、ねこ背の方がラクだからです。
ねこ背は悪化すると、肩こり、頭痛、腰痛など様々な症状に悩まされるようになってきます。
正しい姿勢は、体に負担をかけませんが、ねこ背は体に負担がかかるのです。
しかし、ねこ背が身についてしまった方にとっては、体に負担がかかったとしても、ねこ背の方がラクに感じられてしまうのです。
そのため、いくらマッサージやカイロプラクティックなどの施術を受けたとしても、形状記憶された元の悪い姿勢に戻ろうとする力が働いてしまいます。
ねこ背が長年にわたり固定化されてしまうと、ねこ背のまま、筋肉だけでなく、背骨や骨格までもがねこ背に合わせて変化してしまうのです。
こうなると、正しい方法を用いない限りなかなかなおりません。

ねこ背といっても、実はねこ背にはタイプがあります。
まず、下半身のタイプによるねこ背。
骨盤前傾タイプと骨盤後傾タイプ。
骨盤が前か、後ろに傾いてしまっているために起こるねこ背です。
骨盤前傾型は、ハイヒールを履く女性などに多く、骨盤後傾型は、高齢者に多くみられます。
これは、骨盤をまずただしい位置に戻すストレッチをすることが大切です。
次に上半身のタイプによるねこ背は、以下の4つに分かれます。
円背型ねこ背。
前肩型ねこ背。
顔出し型ねこ背。
首なし型ねこ背。
顔が前にでてしまっているねこ背の方は、顔を後ろにもどすストレッチを行い、肩が前に出てしまっている方は肩を後ろにもどすストレッチを行うのが効果的です。
(詳しくは書籍にて紹介しています)

誰にでも簡単にできるストレッチのひとつとして、バンザイがあります。
ねこ背のタイプのうち、「前肩型」「円背型」の方に効果的です。
やり方は簡単です。
1、壁際に立ち、壁の方をむいて、壁に手と腕をおしつけるようにバンザイをする。
2、バンザイをした状態で10秒キープする。
また、ジャンプをするというのも効果的です。

ねこ背は、重症化すると様々な症状を引き起こします。
反対に、ねこ背がなおると、肩こりや頭痛や腰痛といった症状から解放されるだけでなく、若く見られるようになったり、身長が伸びた、バストアップした、自信がついたといった効果も期待できます。
1回だけストレッチをするのではなく、継続すること。
1ヵ月くらい続けてみて下さい。
鏡に映った自分の姿で確認してみて下さいね。
文:/小林篤史 編集/あき

小林篤史
猫背矯正マイスター® 柔道整復師・鍼灸師・あんまマッサージ指圧師今まで20000名以上の患者様の姿勢を診てきて、「身体の不調の原因は、姿勢不良にある」と確信。「猫背矯正プログラム」を構築し、腰痛・肩こり・頭痛などの身体の不調と同時に、自分に自信の無い方に姿勢という面からアプローチし、患者様からの信頼を得ている。現在、同業者向けに「猫背矯正マイスター®」の育成に尽力。認定猫背矯正マイスターは全国38都道府県で170名(2018年1月現在)
※今回は、小林篤史先生にゲスト記事を作成していただきました!
履くだけで骨盤が整う整体ショーツの開発もされている小林先生は、4人のお子さんの素敵なお父さんでもいらっしゃいます。私もねこ背に悩んでいます・・・^^;さらにO脚です。おそらく、骨盤前傾、前肩型です!小林先生がおっしゃるように、ねこ背って意識している時は少しよくなるんですが、気が緩むと元に戻ってしまっていたりするので、小林先生のご著書で勉強します!
↓小林篤史さんのご著書はこちらです。
コメント