2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

家計簿で【積立】と【通常の支出】のつけ方の違いは?

こちらは、家計簿・家計管理アドバイザーが日頃の「家計管理に関する疑問や質問」にお答えするコーナーです。
※その他免責事項をお読みください。
今回のご相談内容

こんにちは。いつも楽しみに拝見させて頂いてます。
ありがとうございます。

あきさんは、「積立を一度支出扱いにし、使った時の内訳はメモ程度に書いておく」方法をよく推奨されていらっしゃいますが、下記の質問をお教え頂けますか?

○支出扱いにせず、通帳に残高として残しておく(支出扱いにせず。)
○その積立を使うときが来たら、毎月の家計簿に「+で追加」して、内訳を書く。

↑この方法ではだめなのでしょうか??

何かどこかで合わない部分が出てきますか?

お忙しい中、恐れ入りますが、お教えくださると嬉しいです。

宜しくお願い致します。


(あきの答え)

ご質問ありがとうございます。
家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。

「家計簿で積立貯金は支出なのか」についてですね。

積立とは?




家計簿の中の「積立」とは、毎月または決まった時に「あらかじめ決めた金額を取り分ける」ことです。

例えば、よくある「積立」の例としては、車検の費用が2年に一度高額になるので、「毎月1万円ずつ現金を取り分け封筒などに保管して積み立てたい」というようなものがあります。

毎月お財布からお金は出ていきますが、実際には時期が来るまで使わないお金です。

お金を出したのに、封筒などにはどんどんお金が貯まっていくという状態になります。

このように積立としていったんお財布から出したお金を、家計簿上どう扱えばよいか?というと、以下のような方法をおすすめしています。

1.積立をしたい場合は、積み立てた時に支出として家計簿につける

2.使った時は家計簿につけない(すでに支出として家計簿につけているので)

3.おつりは貯金箱や他の積み立て封筒などに入れてなかったことにする

4.明細が気になる場合は、メモとしてどこかに残す


家計簿の積立貯金


4311670_s

○支出扱いにせず、通帳に残高として残しておく(支出扱いにせず。)

○その積立を使うときが来たら、毎月の家計簿に「+で追加」して、内訳を書く。

↑この方法ではだめなのでしょうか??


ということですが、「支出扱いにせず、通帳に残高として残しておく」ということですので、家計簿上では「口座にお金を移動しただけ」となります。

口座にお金を移動した時点で積立を支出としてみなしたいという人もいるのですが、実際にその積立を使う時に再度支出をしてつけると、2重支出になってしまいますので、質問者様がおっしゃるように、口座にお金を移動しただけであれば、支出として記入する必要はないと思います。

銀行からおろしてきた際に、質問者様がおっしゃるとおり、家計簿の残高のみ増やし、使う時に支出として記入するという方法で構わないと考えます。

「+で追加して」の意味がくみ取り切れていませんが、ともかく積み立てをせず、使った時に支出にするということでしたら、「お金を使う時に支出として記入する」でOKということになります。

なお、この通帳を家計管理外として扱うのでしたら「支出として積立金を記入し、年間の家計簿の口座残高にこの通帳は書かない」という対応でも構いません。

家計簿の積立貯金の扱い方


4763366_m


家計簿をつけていると、みなさんそれぞれにそれぞれの事情でいろいろなアレンジをしています。

みなさんの家計簿のアレンジのひとつが「積立」という方法と私は考えます。

積立は、手書きの家計簿だけでなく、家計簿アプリなどでも扱いが難しいので、支出の2重計上にならないようにすること計算の合わない家計簿にならないようにすること使途不明金にならないようにすることの3点にに気をつけて挑戦されてください。

ちなみに私は・・・というと、旅行代、臨時費(兼自前医療保険)、欲しいものなどを積み立てとして活用しています。

■参考:わが家が行っている目的別積立貯金については以下の記事で詳しく紹介しています。


家計簿の積立と支出の違い


4252245_m


今回のご質問ですが、質問者様がおっしゃるように、口座にお金を移しただけであれば、基本的には支出とする必要はないと私は考えます。

使う時に支出にすることで、支出の2重計上を防ぐ効果が見込まれると考えます。

なお、積立の仕方によっては支出として計上した方が良い場合もありますので、積立の種類によって対応も考えましょう。

積立と通常の支出は「扱い方が違うもの」なので、一緒に考えてごちゃごちゃにならないよう、二つの支出の違いを整理しておくとよいでしょう。
関連記事

合わせてご覧いただくと、理解が深まります。

↓こんな時はどうする?他にもある!家計簿のつけ方のまとめはこちら
・家計簿のつけ方(まとめ)

↓積み立て・口座・貯金に関するご質問のまとめはこちらから
・積み立て・口座・貯金のご質問(まとめ)

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

 コメント一覧 (4)

    • 1. まい
    • May 29, 2018 11:11
    • あきさん、ご回答ありがとうございました。
      「積立」は、私の中では近いうちに使う費用の積立
      「+で書く」は、毎月の家計簿の一番右の欄に、口座からお財布に追加した金額
      という意味でした。
      わかりにくくてすみません^^;
      お忙しいところ恐れ入りますが、また何かありましたら、宜しくお願い致しますm(_ _)m
      ありがとうございました!
    • 2. あき
    • June 04, 2018 16:54
    • まいさんコメントありがとうございます!
      見逃していましてお返事が遅くなり大変申し訳ありません!
      積立と普通の支出は家計簿でつける時は少し対応を変えると分かりやすいですね!
      こちらこそこれからもよろしくお願いいたします♡
      またのご利用楽しみにお待ちしております。
    • 3. ken
    • February 01, 2023 19:46
    • 家計簿でなく小遣い帳簿として、毎週1回月曜日に提出をグループホームの管理者がいる福祉作業所に出しています。小遣いから積立てをして、趣味がゲーム(switch)なので、今月からするけとにしました。この場合も同じように処理すれば良いですか?
    • 4. あき あき
    • February 03, 2023 12:18
    • kenさんコメントありがとうございます。
      積立から支払いをするということですが、
      ・一度積立を支出として計上している
      ・ゲームの費用を積立から支払った
      という場合は、ゲームの費用を小遣い帳に記載してしまうと2重支出になってしまうと考えられます。
      その場合は、小遣い帳には何も記載しないか、積立のお金を収入としていったん戻し残高を増やしてから支出として記入すると計算が合うと思います。
      試してみてくださいね。
      よろしければ、以下の記事も参考になさってみてください。
      □家計簿の積立の記載方法について
      https://kakeibo.kosodate-info.com/archives/17284
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット