2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

2年で350万円の貯蓄に成功したあきの「家計簿・節約・貯金・家計管理」の方法を公開しているブログです。ポイ活もしています。 家計簿歴10年以上なのに貯められなかった専業主婦が一転。 ケチケチ節約術を卒業し2年で350万円の貯蓄に成功しました!テレビ出演、書籍出版、掲載雑誌多数あります。

子ども4人の家計簿公開!手取り年収600万円台でもどんぶり勘定で貯金はありません。

こちらは、読者の皆さんからの家計相談に家計簿・家計管理アドバイザーがお答えする無料家計相談&家計診断コーナーです。

※その他免責事項をお読みください。
今回のご相談内容

家計診断お願いします。

家族構成夫(38)妻(39)長男(中2)長女(中1)次女(5年)三女(3歳)

収入
年間夫300万
妻277万 ボーナス60万
手当て60万

年間697万円

支出
銀行引き落とし
住宅ローン 140万
夫生命保険 17万
妻生命保険 13万
学資保険 14万
車保険 8万
車ローン 24万
ガソリン 6万
電気 24万
ガス 18万
水道15万
インターネット 7万
携帯電話 30万(4人分)
長男学費 9万
長女9万
次女7万
三女42万(保育料)

中学生塾代 40万 (二人分)
習い事野球36万
ダンス48万(二人分)
負債25万 (毎月2万程度で返済)

ここまで532万円

予算
夫こずかい タバコ酒 昼代含む 4万
食費 10万
日用品 1万

月15万円×12ヵ月=年間180万円?

特別費 年間42万(家財保険1.6万 車税金4万、固定資産税12万 車検10万)

年間車のローンに60万払っていたのですが、借換えを行い出費を押さえました。

夫の転職もあり収入が落ち、この一年まとまったお金を補填で繋げていた状態です。

三女が産まれそれまで、どんぶり勘定でしかしていなかったため、貯金もなく、全くと言っていいほどレジャーなどの娯楽はできていない状態です。

1ヶ月やりくりするのがやっとで、貯金がしたいと思い、あきさんの家計簿を真似て書き出してみましたが、年間貯金20万がやっとでした。

実際問題、子供達の服代やクラブ道具の出費など特別費を書き出すと、貯金ができない状態の家計簿です。

診断お願いいたします。


ご質問ありがとうございます。家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。

「家計診断」についてですね。

年間収支の確認


15

具体的なご相談に入る前に、ご相談者様の年間収支を見てみましょう。

収入697万円
支出754万円

収支は年間約57万円の赤字の予定ということですね。

夫生命保険 17万
妻生命保険 13万
学資保険 14万

こちらの保険が、掛け捨てだけにしては高いと思いますので、おそらく多少の貯蓄性があるのでは?と思いますので、貯蓄ゼロではないと考えられます。

最低限学資保険のみは100%以上の貯蓄率と考えると、43万円の赤字となります。

気になるところは?


6c6f1e4ed80e5966b40527e176d69839_m

質問者様の家計は、教育費など支払わなければならないものひとつひとつが高いということがいえますが、あちこちに支払いがあるということがないという点は素晴らしいです。

質問者様の家計は、現状赤字ですので、まずは支出を減らすことから始める必要があります。

以下の支出についての見直しをオススメします。

水道光熱費


電気 24万
ガス 18万
水道15万

水道光熱費が全体的に高いと言えます。家族が多いことや地域柄仕方がないこともありますが、今一度見直しましょう。

特に電気代については今一度節約できないか見直してみましょう。

■参考:電気代の節約方法については以下の記事で詳しく紹介しています。


通信費


インターネット 7万
携帯電話 30万(4人分)

携帯電話を持っていないお子さんがまだ二人いらっしゃると思いますので、今後も増えることが予測される支出です。

大手キャリアを利用していたとしても、月5000円程度は最低限減らしたいところです。プラン変更だけでも検討してみて下さい。

通信費についてもしっかりと無理のない範囲で削ることを検討してみましょう。

習い事費


中学生塾代 40万 (二人分)
習い事 野球36万
ダンス 48万(二人分)

習い事にかける費用もとても高い状況です。

野球の習い事が中学2年生のお子さんの分であれば、来年度は受験のためお休みするなど、一時的に休むことを検討してもよいでしょう。

または、まだ中学1年生のお子さんは、今年1年は塾は我慢してもらって自宅で頑張ってもらい(もしくは塾より費用が安い通信教育などに一時的に切り替えるなど)2年生からにしてもらうというのもひとつの手です。

ダンスの習い事を思い切ってお休みするというのも選択肢としてはあります。

習い事や塾は将来のことも考えて是非続けさせてあげたいところですが、現状赤字で、借金をしてまで今やらせることを優先するか?は考えましょう。

せっかく中学生で塾に通わせても、これから高校、大学と進学する時にお金がなく、大学進学はあきらめさせるしかない、または子供に奨学金で行かせたり教育ローンを組むしかないというような家計のやりくりになってしまっては本末転倒です。

また、お子さんの習い事と塾のために、家族ではレジャー一つ行けないというゆとりのない家計でよいのかということも家族で話し合ってみましょう。

このままでは、一番下のお子さんがもう少し大きくなった時に、お兄ちゃんお姉ちゃんの学費と習い事だけで精一杯で、一番下のお子さんだけは習い事ひとつさせられないという家計にもなりかねません。

■参考:習い事費に月いくらまでかける?については以下の記事で詳しく紹介しています。


負債


負債25万 (毎月2万程度で返済)

借金の返済についても支払いがいつまでなのかも確認しておきましょう。

その他


食費 10万

と、食費もやや高めですが、食べ盛りの大きなお子さんが3人いらっしゃいますので、多少やむを得ないと思います。こちらに外食が含まれているようでしたら、食費と外食は分けて予算を立ててみて下さい。

■参考:食費とは?については以下の記事で詳しく紹介しています。



■参考:食費の平均については以下の記事で詳しく紹介しています。


予算を作り直そう!


setuyaku350

上記の点について節約した上で、以下のようなプランをご提案いたします。

電気 24万→18万円
ガス 18万 →12万円
水道15万 →12万円
インターネット 7万 →6万円
携帯電話 30万(4人分)→24万円

中学生塾代 40万 (二人分) →一人分を通信教育にし、28万円
習い事野球36万→ひとまず今年はそのまま36万円
ダンス48万(二人分) →もう少し会費の安い教室に通わせ二人分で30万円

ひとまずこれくらいを目標に全体的に支出を控えます。

年間218万円→166万円(年間52万円の節約)

今すぐ習い事を整理するのが難しいようでしたら、中2→中3または高校生になった時に、5年生→中1になった時に、などの学年の節目に合わせてやめるということも検討しながら、全体的に習い事や塾の費用をセーブすることを私だったら検討します。

ひとまず上記を目指すだけで、年間43万円の赤字は解消します。

もっと厳しく頑張りたいということでしたら、以下のようなプランもご提案いたします。

電気 24万→12万円
ガス 18万 →10万円
水道15万 →12万円
インターネット 7万 →6万円
携帯電話 30万(4人分)→18万円

中学生塾代 40万 (二人分) →二人とも通信教育にし、14万円
習い事野球36万→0円
ダンス48万(二人分) →5年生のお子さん??1人分24万円

大きなお子さんがいることを考えて電気・ガス・水道は余り極端には削れないと考え、少し多めに残しています。

中学生のお子さんには、部活だけに専念してもらい、習い事は年齢的に必要と思われる塾以外はばっさりやめることを検討します。小学生のお子さんには習い事は一つだけ。

すると、

年間218万円→96万円(年間122万円の節約)

になります。

娯楽費 年間24万円
その他特別費 年間20万円

合計44万円を追加し

貯金 35万円

学資保険年間14万円と合わせて貯蓄49万円

赤字も解消しますので、新たにお楽しみの費用と貯金を確保することもできます。

どうしてもこの習い事は続けさせたいなどのご希望もあると思いますので、実際には無理という点もあるかもしれませんが、上記の点をしっかり見直すことで黒字にすることも十分可能であるということはご参考までになさっていただければ幸いです。

家計診断まとめ



質問者様の家計は、ご主人の収入の都合で、もしかしたら今までは払えたものが徐々に払えなくなっている家計である可能性があります。

けっして世帯収入が少ないわけではないので、今後収入が上がる見込みがあれば数年をのりきればまた回復する見込みがあります。

ご主人がまだお若いので収入が上がる見込みはあってもおかしくありません。

ですが、当面収入の増加が見込めない・・ということでしたら、収入に合わせた支出を再選択する必要が出てきます。

これからお子さんが大きくなると、ますます家計は大変になる可能性があります。

今が見直しのターニングポイントです!是非しっかりと家計を立て直していきましょう!

すぐには理想通りにいかないかもしれませんが、一歩ずつ着実に行動すればきっと大丈夫。

一緒に頑張って行きましょう。




関連記事

合わせてご覧いただくと、理解が深まります!

■参考:同じくらいの年収の方の家計は以下にまとめてあります。

・手取り年収600万円台以上の家計のまとめ


■参考:その他のご質問は以下の記事にまとめてあります。



■参考:家計簿・家計管理アドバイザーに無料で相談できます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット